YRV ディクセル ローター パッド フルード交換!
S様のYRVのディクセル ローター・パッド・フルード交換が完了しました。 外したローターとパッドはガタガタでした。 ローターはPD パッドはES(0~600度)を取り付けました。 今回
S様のYRVのディクセル ローター・パッド・フルード交換が完了しました。 外したローターとパッドはガタガタでした。 ローターはPD パッドはES(0~600度)を取り付けました。 今回
T様のワゴンRのオイルメンテナンスです。 エンジンオイルはSUNOCO/Dyna Super 5W40を使用。 今回は遅効性フラッシング剤のWAKOS/eクリーンも入れました。 遅効
Y様のワゴンRスティングレーのエンジンオイル交換です。 使用するエンジンオイルはSUNOCO DYNA SUPER 5W40 今回はエレメントも PIAA/Z11に交換 そしてWAKOSエコカ
M様のUCF31セルシオがマフラー脱落で入庫しました。 マフラー吊り部分の修理で完了しました。 本日、納車します。ご来店頂きありがとうございました。
ホンダ・パートナーのSUNOCOエンジンオイル交換です。 交換するオイルはSUNOCO/ DYNA SUPER 5W40 当店では、SUNOCO WAKOS REDLINE A.S.H.など
AちゃんのJZX110 マークⅡ ir-Vのファンベルト交換です。 エンジンルームを覗いてみると・・・・ ファンベルトが真っ二つにさけて、半分しかありません。 わずかに残っているベルトにもクラック
フロントハブから異音が出だしたY様のEP82スターレットのハブベアリング交換です。 走行してみたら、確かに音がでています。 ハブを外して点検。 やっぱり、ベアリングがイカれていました。 古いベアリ
最近ATミッションの調子が悪いJZX110マークⅡにWAKOS ATプラス[変速フィーリング向上剤]を入れました。 このケミカルは、ATミッションの段付きや変速時の違和感解消に当店でも実績のある
Y様のANH25Wヴェルファイアのノックスドール防錆塗装が完了しました。 使用したノックスドールはノックスドールボディー 昨日、下廻りのクリーニングとふき取りを済ませ、乾燥を確認してからの施工です
K様のH47Vミニカがエンジンとミッションの不調で入庫しました。 エンジン不調の直接の原因は点火系 イグニッションコイルと点火プラグを点検 点火プラグを新品に交換して解決 ミッションは、AT
乗ることの少ないS様の100マークⅡのバッテリーあがり対策です。 乗らない時は家庭用電源から常時バッテリーを充電状態にできる「CTEK」AC変換充電器を付けました。 先ず、バッテリーに電源とア
N様のJZA161アリストのATミッション段付きの軽減対策です。 シーケンシャルツインターボAT車は、特にセカンダリータービンが効き始める時のミッションの段付きが酷い車が多いようです。 レガシィツーリ
JA11ジムニーのT様がエンジンオイル交換で久々のご来店です。 今回も交換するオイルはWAKOS 4CT-S[10W50]! たてこんでいて、ゆっくりお話ができませんでしたが、元気な顔をみれ
S様のL910Sムーヴのオイル・フルードメンテナンスとナンバー灯交換が完了しました。 デフオイル交換 GEAR/80W-90 フロントデフ リヤデフ ブレーキフルード交換 ラクトンDOT
K様のCP9AランエボⅤのHKSインタークーラーパイピング抜けです。 何度ジョイントホースを締め直しても抜けるとゆうことでの点検依頼。通常ブーストでも抜けるとか・・・・ よく抜けるジョイント部分はこ
N様のCT9Aランエボ7のWAKOS 4CT-S[ 10W50]エンジンオイル交換が完了しました。 N様、ご来店頂きありがとうございました。 当店では、多種多用途のエンジンオイルをご用意してご来店
34GTR apレーシング ap5555キャリパーオーバーホールが完了しました。 ボディーをブレーキフルードでクリーニングした後に、エアーを使いピストン抜き。 オーバーホールシールキットをD
W様のL960S MAXのロアアーム・ハブナックル交換とメンバー修正が完了しました。 縁石にタイヤ&メンバーがヒットし、左サスペンションが後退して修理入庫しました。 メンバーを引っ張り修正後に、曲
時代の流れです。 前々からお客様からご要望のあったSUNOCO Dyna Super 0W20を在庫しました。 高年式車~エコカーに対応するエンジンオイルです。 オイル交換、フィルター交換のご来店
NISMOレリーズシリンダーのパンクでクラッチがキレなくなり引取入庫したN様32GTRの続きです。 凍結でもしてパンクしたんだろうと、部品を手配して交換したんですが・・・・ 交換する前からフォ