FD3S RX-7 クーラント漏れ修理 オイル交換完了
ケンケンのFDのクーラント漏れ修理とオイル交換が完了しましたv クーラント漏れの原因はエアーセパレートタンク下のホースの亀裂・・・ ホース交換とはいえ エンジンルーム前側バラシの大仕事です・・・
ケンケンのFDのクーラント漏れ修理とオイル交換が完了しましたv クーラント漏れの原因はエアーセパレートタンク下のホースの亀裂・・・ ホース交換とはいえ エンジンルーム前側バラシの大仕事です・・・
Y君のGZ20ソアラの エンジン点検とオイル交換が完了しました。 古いターボ車なのでオイル下がりを防止する為にも スノコの固めのオイルに交換しましたよv エンジンもすこぶる調子が良く まだまだ現役の
ケンケンのFDが突然のクーラント漏れ・・・・ 上下から覗いただけでは 原因がわかりません・・・・ フロントまわりをバラしてのチェックです・・・・ おそらくホース系の劣化だと思うんですが・・・・ しか
RB26DETT搭載、C35ローレルが燃料系のトラブルとオイルチェックランプの点灯で入庫しました。 燃料系トラブルは おそらく燃料ポンプの故障です。 問題はオイルチェックランプの点灯・・・・オイルポ
Eさんの32GTRのエンジン点検とエンジンオイル交換が完了しましたv 春になり 暖かくなってきたのでチューニングエンジンは1年に1度くらいは 点検しておきたいもの・・・・硬めのエンジンオイルに交換し
木村チェイサーのオイルメンテナンス作業が完了しました。 前回のオイル交換の際に、遅効性フラッシング剤(ワコーズeークリーン)を入れておいたので今回は、エレメントも同時交換しました。 オイル投入口から
180SXがエアコンアイドラプーリーの交換で入ってきました。 キュルキュル音がしているうちはまだいいほう・・・・今回はベアリングが固着してしまいました。 ベルト類の音がしだしたら 大事になる前に あ
コースケ100チェイサーのフロントアーム一式交換が完了しましたv 100系のマークⅡ・チェイサーは年数が経過するとフロントのアーム周りトラブルがつきもの・・・ 今回も異音が発生!一式交換しましたv
インプレッサの窓開閉不良の修理が完了しましたv 年式が経つと 電気系のトラブルがつきもの! 電気系トラブルでお悩みの方は ご相談下さい!
連休前、オイルメンテナンスが最盛期ですv 当店ではエンジン・ミッション/デフの特性に合わせたオイルを常時在庫していますv もちろん ご相談にものらせていただきます。
Tさんの32GTR・VスペⅡがセルモーター[スターター]の交換で入ってきました。 始動回数にもよるけど 大体10万Kmくらいでイカレテ来るパーツです・・・・ 特にバッテリー充電量が不足する冬季間にエ
ヒトシのレビンがブレーキメンテ! スス太郎に手伝ってもらって GLANZのローターとパッドに交換しています。 サイドワイヤーが戻らず やっこらやっこら・・・・・ 他の部分の修理がおお仕事になっ
木村チェイサーのブレーキから異音が・・・・ パッド交換です!パッドが減って飛ぶ寸前でした・・・・ ローターを傷つける前で なによりv 皆さんもブレーキから異音がしたら キャリパーのピストンやローター
コースケ100チェイサーのオイルメンテナンス作業が完了しましたv これからの季節に合わせて、ワコーズの硬めのオイルに交換しましたv 安心して 走っていいよんv
I君のインプレッサが始動不良・・・・点検してみたら 燃料ポンプの故障でした。 ポンプ内が錆びているらしく こんこん叩くと動いたり止まったりします。 直ぐに交換します!
フロントローターにクラックがはいってしまった ヒトシのレビン・・・・ 思い切って 前後ローターとパッドを交換しますv 選択したローターは前後共にGLANZ/HARD[特殊熱処理済み] パッドは前後共
よくあること・・・オートマ車のシフトポジション球の球切れ。 切れたままだと結構不便です。球切れしている車も多いのでは? 1000円~3000円でなおりますよ! 今回はムーヴのお客様のご依頼でしたv
鈴木君が檜山・上ノ国からわざわざ愛車33GTRのメンテナンスで来店ですv パワーFc制御の車なので 春になり プラグを番数の たかいいものに交換! 冬の間は 番数がたかいと 初期点火が悪いので ノー
長谷川インプレッサGC8のサーキット走行メンテナンスの最終段階、4輪アライメント調整が完了しましたv ブレーキ、オイル、あらゆるセッティングも終えて、あとは 今年最初の 十勝サーキットに向かうだけv
T君の34ステージア/RSのエンジンが振動し始めまして・・・・燃費も悪くなり・・・どうやら1気筒失火のようです。 プラグは交換したばかりなので、おそらくイグニッションコイルでしょう。 10万Kmを超