ヴィッツスーパーチャージャーのベルト交換とオルタネータープーリー交換!
ヴィッツスーパーチャージャーのベルト交換とオルタネータープーリー交換です。 ベルト劣化に伴う交換です。 外したベルトはひび割れていました。 今回は、スーパーチャージャー専用のアルミ製オルタネータープー
ヴィッツスーパーチャージャーのベルト交換とオルタネータープーリー交換です。 ベルト劣化に伴う交換です。 外したベルトはひび割れていました。 今回は、スーパーチャージャー専用のアルミ製オルタネータープー
スピードメーターが動かなくなったJA11ジムニーが入庫しました。 色々ばらして点検してみたら、ワイヤーが切れていました。 早急に新品ワイヤーを手配。 交換作業終了。ワイヤー交換は結構めんどい作業です。
アウディTT8Nのフロントブレーキ研磨と車高調整が完了しました。 (ブレーキローター研磨完了) 車高は、フロント・リア共に15mm下げました。 (アライメント調整) このたびは、ありがとうございました
LN170Hハイラックスピックアップトラックがウインカーがガタついて外れそうだとご来店。 ウインカーの下側にメッキモールが付いているんですが破損でおちてしまったようです。モールがないと下部が固定されず
見た目では大したことはないけれど・・・・下廻りがザビで穴だらけのムーヴ。 個人的には車検上げはオススメできません。でも何とかしてあげました。 ごく一部の状態ですが酷いでしょう・・・・ アロマテックスで
自分で車高変更をしたGRBインプレッサが真っ直ぐ走らなくなったとご来店。 車高変更によりフロントのアライメントが狂い、真っ直ぐ走らなくなったようです。 測定してみると思ったとうりトーがくるっていました
エンジンオイル漏れをしているムーヴのメンテナンスです。 オイル垂れはしていませんが、リヤシールからオイルが漏れています。シールの劣化(硬化)に伴うものと思われます。 シール復活剤を入れて対処してみるこ
GRBインプレッサのブレーキメンテナンスです。 リアブレーキローターは摩耗が激しかったので、ディクセルPDに交換。 フロントブレーキローターはまだ使えるので研磨で対応。 スリットも残り、新品並みになり
80ヴォクシーのイベント用タイヤ交換です。 (交換前) (交換後) シックスセンスのロングハブナットを使用しました。 キマリました!! 今年もイベント参加に翻弄してくださいv
GD2フィットの点検メンテナンスです。 まずは、エンジンオイル交換から。 エンジンオイルはSUNOCO/DynaSuper 0W20を使用しました。 エアテル配合・100%化学合成オイルです。 今回は
BP5レガシィのデフオイル交換です。 フロント・リア共にピットワークGIEAR/80W-90相当に交換しました。 忘れがちなデフオイル交換ですが、定期的な交換をオススメします。 このたびは、ありがとう
GDBインプレッサのエンジンオイル交換です。 EJ20ターボエンジンに使用したエンジンオイルはWAKOS/4CT-S 10W50です。 4CT-Sは、ACEA:C3、API最新規各NS、JASO:MA
エアコンが効かなくなったとゆうことでの入庫でした。 点検の結果、低圧側配管のジョイント部分からのガス漏れと判断。 Oリングを交換しました。 交換後は真空引きによるエアコンガスの注入。 ガス漏れは止まっ
GRBインプレッサのエンジンオイル/ミッションオイル/交換/デフオイル交換です。 EJ20ターボに使用したエンジンオイルはWAKOS/4CTS 10W50です。 4CT-Sは、ACEA:C3、API最
BP5レガシィのエアコン(オルタ)ベルトとパワステベルト交換です。 ベルトの劣化で時々ベルト鳴きをしてきたので交換することになりました。 交換したベルトは、エアコン(オルタ)ベルトとパワステベルトです
DJ5ASデミオ ディーゼルターボに新品タイヤを装着しました。 イベントへ参加で長距離走行が主体なので、タイヤの消耗度は尋常ではないデミオ。 国産タイヤを使用しているとお財布も大変なので輸入タイヤを装
75ヴォクシーのエンジンオイル交換です。 このエンジンに使用するのはSUNOCO/DynaSuper 0W20です。 エコカーに適したエステル配合の100%化学合成オイルになります。 エステル配合なの
ワゴンRスティングレーの下廻りノックスドール防錆塗装が完了しました。 使用したノックスドールはタイヤハウス・フロアー/フレーム・サイドシル専用の「マカソール5」です。 (タイヤハウス) (フロアー・フ
GGH25WアルファードのTEIN車高調調整とアライメント調整です。 お客様のご要望で車検上げに支障がないくらいまで下げました。 既存の高さからフロントで20mmダウン リヤで10mmダウンです。 車
180SXの下廻りノックスドール防錆塗装が完了しました。 使用したノックスドールはフロアー・タイヤハウス・サイドシル専用の「マカソール5」です。 タイヤハウス内はインナーフェンダーを外し見えない細部ま