ひっちょん・92レビン・ラジエター・ホースが入ってきたよ!
ラジエターの漏れを1年近く、ごまかし、ごまかし乗っていた ひっちょんのAE92 SCですが この暑さでとうとう限界! 走行会もあるとゆうことで この度交換にふみきりました。 銅2層・ブルーの冷却塗装
ラジエターの漏れを1年近く、ごまかし、ごまかし乗っていた ひっちょんのAE92 SCですが この暑さでとうとう限界! 走行会もあるとゆうことで この度交換にふみきりました。 銅2層・ブルーの冷却塗装
SRエンジンの定番トラブル!排気漏れ、ブースト圧もれで14シルビアが修理入庫しました。 マニのボルトが伸びてしまうのか?必ずといっていいほど排気漏れをおこしてしまいます・・・・
100系チェイサーのマフラー排気漏れとエンジンオイル交換が完了しました。 マフラーの排気漏れはフランジが曲がってました。とりあえず塞ぎましたが、要マフラー交換です。お金を貯めてね! オイルはワコーズ
TさんのFDのクーラント交換が完了しました。 いつものことなんですが、エアーがなかなか抜けず・・・・ 走っては、エンジンを冷やしエアー抜き、走ってはエンジンを冷やしエアー抜きの繰返し(汗) 新し
T君のDC5のマフラー交換と老朽部品の交換作業が完了しましたV マフラーはフランジ部分が錆て排気漏れしていました。 今回は5次元のマフラーに交換しました。 整備も終わり、部品交換も
I 君の100チェイサー。老朽化した各部品の交換が完了しました。 これでしばらくは、大きな修理がないと思います。 頑張って走ってください!
Y君の13シルビアの修理、部品交換が完了しました。 急を要する修理だったので、雨で34GTRのセッティングが出来ない今日、やっちゃいました。 他、作業待ちのみなさん。後、数日お待ち下さい。
お久しぶりです。今週はずっとRB26のエンジンを組み立てておりました。 久々のブログ更新です。お待たせしていたお客様の作業も徐々に再開いたしました。 まずは33ローレルのミッションの載せ替えが、完了
ラジエターからのクーラント漏れで入庫中だったエボⅦのラジエター交換作業が完了しました。 ラジエターは純正形状の商品です。チューニングエンジンではないのでこれで充分ですよV
C33ローレルがミッション交換で入庫しました。 なんとこのC33!年式、走行距離を感じさせないほど綺麗なんです。 きっとオーナーが大切に乗っているんでしょうね! そんな気持を無にしない様、シッカリ作
ランサーエボⅦがラジエターからのクーラント漏れで入庫しました。 点検してみたら、修理でなおる状態ではありませんでした。 社外新品に交換します。商品が入り次第、早急に対応しますVVV
パワステの故障で入っていた30ソアラ(MT)の修理が完了しました。 テンショナーも固着しかけていたので ついでに交換しておきました。 あと、ボデイーが あまりにもノーワックス状態だったので ワコ
なかなか目立つブルーの後期DC5に乗ったアヤカちゃんがご来店! 今後の、メンテナンス・チューニングの打ち合わせをしましたvvv 車好き、走り好きの女の子が増えると、楽しくなるねvvv 男ども!油断
30ソアラがパワステポンプ交換で入庫しました。 ロックしてしまいベルトも はずれた状態での入庫です。 自走できたんですが、ベルトがはずれてオルタが発電していなかった・・・ バッテリィーがもってくれて
Kさんの32GTR・車検・修理・メンテナンス作業が完了しました。 今回の修理作業は、ホーン・サイドブレーキ・マフラー・オイル漏れです。 とくにオイル漏れはフィルターアタッチメント(サンドブロック)に
GTOの作業が完了し昨日納車しました。 今回の作業内容は以下のとうりです。 クラッチ調整・シフトワイヤー交換・燃料ポンプ点検・サイドステップ、フロントフェンダー、フロントバンパー板金塗装・エンジン
GTOのシフトワイヤー交換作業が完了しました。 そもそもも交換理由は、タービンの熱でシフトワイヤーの保護チューブが溶けて、シフトが重くなったためです。 シフトワイヤーは、こんなに頑丈そうなのに
4スロットル、Vプロ制御のAE86・・・・ 老体に鞭打って過酷な毎日・・・ オイル交換のついでに添加剤を入れてあげましょうV オメガの909を投入!!! ガンバレ86!ビュン!ビュン!ビュン
33GTRのサスペンション交換、ウェザーストリップ交換、プラグ交換、室内灯修理、オイル系交換、その他もろもろの作業が完了しました。 オーナーのS君、これでしばらくは出費もありませんねV 早く足の怪
S15シルビアのメンテナンス作業が完了しました。 まだ、吸排気系しか手の入っていない車ですが、この先徐々にチューニングしていく予定です。 オーナーの I 君、一緒に楽しみましょう!