MH22SワゴンRスティングレーのATミッション交換作業が完了!
MH22SワゴンRスティングレーのATミッション交換作業が完了しました。 フルード漏れによるミッションブローでの交換です。 今回は保証付きリサイクルミッションに交換。 エンジンと一体おろしの作業でした
MH22SワゴンRスティングレーのATミッション交換作業が完了しました。 フルード漏れによるミッションブローでの交換です。 今回は保証付きリサイクルミッションに交換。 エンジンと一体おろしの作業でした
BM9レガシィB4のオイルメンテナンスです。 EJ25/水平対向4気筒DOHC16バルブターボに使用するエンジンオイルはSUNOCO/DynaSuper 5W40です。 DynaSuper 5W40は
180SXのエンジンオイル交換/ミッションオイル交換/デフオイル交換が完了しました。 後期タイプS/SR20DEに使用するエンジンオイルはSUNOCO/DynaSuper 5W40です。 DynaSu
デリカトラック/キャンピングカーのアライメント調整が完了しました。 昨年タイロッドの固着修理をしていたので今回は楽に調整できました。 遠路からのご来店ありがとうございました。
ミッションの状態がよくないワゴンRスティングレーが入庫です。 症状は、エンジン回転が高回転域に入らないと変速しない。 モーターのような音が聞こえる。 時々ニュウトラル状態のようになり空回りする。 この
ハンドルを全開にに切ると異音が出始めたレガシィの修理です。 異音元はパワーステアリングポンプ。 フルード量が少なかったのでポンプ本体が壊れたようです。。 リビルト品で交換することにしました。 交換後は
BH5レガシィツーリングワゴンのEJ20ターボエンジン載せ替え作業が完了しました。 今回は、エンジンブローに伴うエンジン交換です。 載せ替えたエンジンは52000Km走行の点検済み中古エンジンです。
MH22SワゴンRスティングレーがオイル漏れで入庫しました。 点検してみるとミッションオイルパンの液体ガスケット劣化によるオイル漏れと判明。 オイルパンを外して作業にかかりました。 液ガスはパッキパキ
デイズルークスのエンジンオイル交換です。 この軽ターボエンジンに使用するエンジンオイルはSUNOCO/DynaSuper 0W20です。 DynaSuper 0W20はエステル配合の100%化学合成オ
JZX110マークⅡ ir-VのWAKOSエンジンオイル交換です。 1JZターボエンジンに使用するWAKOSオイルは4CT-S 10W50です。 4CT-Sは、ACEA:C3、API最新規各NS、JA
エンジンブローBH5レガシィツーリングワゴンのエンジンが到着しました。 ブローしたエンジンは、先に下ろしています。 走行距離52000Kmの載せ替えエンジンには、下ろしたエンジンからのパーツ移植とタイ
ヴィッツとヴェルファイアのSUNOCO/DynaSuperエンジンオイル交換です。 使用したDynaSuperはエステル配合/100%化学合成の0W20です。 エンジン作動が滑らかになるエステルが入っ
BNR34 34GT-Rのドライブシャフト点検とトブーツ交換です。 今回は、フロント右/IN側のブールが破れていたので交換になります。 (ブーツリペアキット) (ドライブシャフト分解点検・クリーニング
BH5レガシィツーリングワゴンがエンジン不調で入庫しました。 マフラーからは白煙、エンジンからはカンカンと異音が発生。 オイルゲージを抜いてみると・・・・湯気が上がり、オイルも入っていない状態。 これ
BMW Z4にアルミホイールSSRプロフェッサーを装着しました。 タイヤはミシュラン/パイロットスポーツ(F:225/35ZR19 R:255/30ZR19)を選択しました。 (組み込み完了) そして
CP9AランエボⅤの排気温センサー交換とデフ/ミッションオイル交換です。 まずは、故障したDefi排気温度計のセンサー交換から。 そしてデフとミッションのオイル交換。 デフ・ミッション共にWAKOS/
ZRR85Wヴォクシーの車高調整とアライメント修正です。 フロントはノーマルより55mmダウンで設定 リヤはノーマルより50mmダウンで設定 15mmのワイドトレッドスペーサーも取り付け。 フロントア
MCR40Wエスティマのフロントプレーキローター交換とパッド交換です。 ブレーキを踏むとジャダーが出るとゆうことでの入庫でした。 ジャダーの原因はこれですね。 ブレーキローターはディクセル/PDに交換
GC10ハコスカの車高調整とアライメント修正です。 フロント/リヤ共に元々の車高から50mmダウンに設定しました。 ハコスカは車高が下がるとカッコいいですからねv ズレテしまったフロントのアライメント
ヴィッツのスーパーチャージャーオイル交換とフィルター交換です。 パワーエンタープライズ/ロートレックススーパーチャージャー 1年に一回のメンテナンスです。 オイル・フィルター交換とベルトの調整はスーパ