BMW118iのステアリングギヤボックス交換が完了!
BMW118iのステアリングギヤボックスの交換が完了しました。 今回は、酷いフルード漏れによる交換です。 外してみると、いたるところからフルードがもれていました。 お客様持ち込みのリサイクルパーツとの
BMW118iのステアリングギヤボックスの交換が完了しました。 今回は、酷いフルード漏れによる交換です。 外してみると、いたるところからフルードがもれていました。 お客様持ち込みのリサイクルパーツとの
ワゴンRスティングレーが続けて入庫。 まずは、Y様のスティングレーのエンジンオイル交換。 この車のエコターボエンジンに使用したエンジンオイルはSUNOCO/スヴェルト5W40です。エステル配合の100
GDBインプレッサがリヤデフオイル交換とブーストチェックで入庫しました。 機械式LSDが入ったリヤデフにはWAKOS/RG5120 80W-120相当を使用。 オープン/純正LSD/機械式デフ対応でオ
JA11Vジムニーがフロントブレーキパッド交換で入庫です。 交換したブレーキパッドは純正ランク品です。 パッドのアタリがなくなってローターまで影響が・・・ ローター研磨といきたいところですが、今回は予
エンジンブローで入庫したFD2シビックTYPE-RのエンジンO/Hが進行中です。 エンジンがおろされ・・・ クラッチ点検。ディスク交換をしたほうがいい状態。 エンジンスタンドにセットして・・・・ 分解
GRBインプレッサの車高調HKS/ハイパーマックスⅣ取り付けです。 ハイパーマックスⅣは3種類ありますが、白老カーランド(SCL)でのサーキット走行を考慮して、スプリングが硬すぎないGTを選択しました
BH5レガシィツーリングワゴンの下廻りノックスドール防錆塗装です。 使用したノックスドールはタイヤハウス・ボディー・サイドシル専用の「マカソール5」。 前後タイヤハウス内はインナーフェンダーを外して塗
BH5レガシィのドライブシャフト交換/ブレーキパッド交換/オイルメンテナンスが完了しました。 まずは、カリカリ音が出てきたフロント右ドライブシャフトの交換。 リビルト品で対応しました。 アライメントを
ブレーキのジャダーで入庫したRHNB14ラシーンのブレーキローター/ブレーキパッド交換です。 フロント・リヤ共に怪しい雰囲気。 分解してみると・・・・ フロントは裏側のパッド残が無い状態。リヤも裏側パ
今月の雨による洪水の中、走行したJA11が翌日シフトが入らなくなり引取り入庫。 ミッションをおろし、クラッチを点検。 水が入って錆びています。 レリーズベアリングも錆びてガタガタ。 クラッチカバーは錆
ラシーンとワゴンRスティングレーのSUNOCOオイルメンテナンスです。 まずは、ラシーンから。 過走行エンジンに使用したエンジンオイルは硬めのSUNOCO airy 10W40エンジン内部パーツの摩耗
旧車GA61セリカスープラが始動不良で入庫しました。 点火系不良が原因です。 コイル・MDI(NEW BOLT)・デスビ・プラグコード・配線など色々と点検しましたが、異常なし。 結果はイグナイターの故
ヴェルファイアハイブリッドの鉄粉除去とガラス系コーティングが完了しました。 新車納車時にコーティング施工をしていた車両なので安心と思いきや、鉄粉は別物。 ガラス系のコーティングではないので、鉄粉がコー
JZX100マークⅡ2JZ改のフロントパイプのワンオフ再製です。 排気漏れ修理での入庫でした。 付いていたフロントパイプは社外品を加工したものです。 排気漏れは蛇腹部分から。 内部が割れていました。
BNR34 34GT-Rが車検上げで入庫しました。 車検上げに際し、前後デュフューザーの脱着・触媒交換・F-conVプロデータ修正・光軸調整などの作業が入りました。 (車検検査のためにはデュフューザー
ヴェルファイアハイブリッドのブレーキパッド交換です。 今回はノーマルパッドでの交換です。 (フロント) (リヤ) そして、リヤバンパーをヒットして脱落しかけたアンダーを修理。 作業完了です。引き続き、
ZRR85ヴォクシーの電飾LEDプレート取付け/ウィング修理/ガラスフィルム貼りが完了しました。 まずは、ブルーのLEDプレートをフロントグリル内に配線取り付け。 そして、レッドのLEDプレートをリヤ
燃料漏れアクティトラックの燃料漏れ修理が完了しました。 外部燃料ラインからの燃料漏れです。いたるところから漏っていたので全交換しました。 (これだけの部品が交換になります) (交換後) これで、しばら
見た目はカッコいいんですがね〜。 フロント、ちょっと下げすぎて・・・・ 走行すると車高調が底付きしてしまいます。 イベントレベルの車高では、やっぱり走行は無理かな。 と、ゆうことでGRX135マークX
FD2シビックTYPE-RのDIXSELブレーキパッドとフルード交換です。 ブレーキパッドはフロントを交換します。使用するのはディクセル/Mタイプ。適正温度0〜500度でストリートから走行会レベルのサ