ホンダCR-Vのフロントから「ゴーン」とゆう異音が!フロントハブベアリング交換!
ホンダCR-Vのフロント右ハブベアリング交換です。 走行時にフロントから「ゴーン」とゆう音がしだしたので点検。結果は右ハブのベアリングの異常でした。 ナックルごと外しハブを手で回してみると、「ゴロゴロ
ホンダCR-Vのフロント右ハブベアリング交換です。 走行時にフロントから「ゴーン」とゆう音がしだしたので点検。結果は右ハブのベアリングの異常でした。 ナックルごと外しハブを手で回してみると、「ゴロゴロ
JA11VジムニーのWAKOSエンジンオイル/ケミカルメンテナンスです。 ギヤ比の関係で高温になりやすいF6Aインタークーラーターボエンジンに使用するエンジンオイルはWAKOS/4CT-S 10W50
S様にお買い上げいただいたJA22Wジムニーのメンテナンス・納車準備が完了しました。 まずは、時々調子が悪くなるスピードメーターを交換。 停まっているのに針が0km/hに戻らない時がある。速度表示も1
MAXのオイルメンテナンスです。 この過走行、軽自動車に使用するエンジンオイルはSUNOCO/Dynasuper 5W40 100%化学合成オイル(VHVI SM/CF/MA級)です。 DynaSup
RD1 CR-Vのメンテナンスと車検上げが完了しました。 走行距離22万km超えのCR-V・・・・いろいろと車検整備したあとは、パスターで下回りの防錆塗装。 お疲れ気味の「B20B 2.0-直4 DO
木の切り株と相撲をとったハイラックスピックアップトラックのミッションメンバー修理です。 フレームは大丈夫ですが、メンバーの突き上げでミッションが車体に干渉し、振動がひどい状態。当然プロペラシャフトの角
CP9AランエボⅤ 4G63のメンテナンス作業です。 最近、時々エンストするようになったとゆうことで点検入庫。 空吹かししてみると一瞬アイドリングが落ちこむ。 症状からして、ISCサーボの故障や汚れか
ZRR85ヴォクシーのノックスドール防錆塗装と車検上げが完了しました。 下回りの防錆塗料はノックスドール「マカソール5」を使用しました。 (フロントタイヤハウス)インナーフェンダーを外して見えない部分
20セルシオのパワーステアリングホース交換で入庫です。 リターンホースと低圧ロアホースからオイルが滲み出てきたので交換してほしいとゆうことです。 (作業状況) 外したホース類はゴム部分にひび割れがでて
まずは、車高を前後2cm上げる作業。 TEIN車高調、フロントはスンナリ2cmUP. リアは・・・・ スプリングシートが回らない・・・ 現車高位置に印をつけて分解! クリーニング。 再度組み付けて、
H58Aパジェロミニの修理/整備/車検上げ/リコール対策が完了しました。 車検を上げるための最低限の修理です。 まずは、エンジンチェックランプの点灯チェック。 エンジンの調子は悪くない。アクセルを入れ
H10年式ハイラックスピックアップトラックのリアリーフ交換です。 3番目の板バネが折れています。 この3番目のバネは1番・2番バネとの接合バネなので大切なバネです。 ハイラックスのバネは中古品はほとん
H58Aパジェロミニのミッション/デフ/トランスファーのオイル交換です。 フロント・リアデフはWAKOS/RG5120 80W-120相当を使用。 多用途に対応できるワイドレンジギヤオイルです。RV車
CP9AランエボⅤとコルトラリーアートVer-Rのエンジンオイル交換です。 まずは、ランエボⅤから。 4G63 タービン・カムチューニング、F-CONVプロ制御のこの車に使用するエンジンオイルは、WA
H58Aパジェロミニの下回りノックスドール防錆塗装が完了しました。 使用したノックスドールは「マカソール5」! タイヤハウス、フロアー、フレーム、サイドシルなど専用防錆塗料です。 (フロントタイヤハウ
LN170H ハイラックスのフロン左右ドライブシャフトブーツ交換です。 左側は内側のブーツ。 右側は外側のブーツが破れていました。 内側ブーツの交換は楽ですが・・・ 外側のブーツ交換は大変。ハブバラシ
JZS161アリストがエンジンルームからのギャラギャラ音で点検入庫。 点検してみると、オートテンショナーから音が出ています。 ラジエターアッパーホース・ベルトカバーなどを外して、オートテンショナーを外
ハイラックスKB-LN170H 2400ディーゼル4WDのメンテナンス作業です。 まずは、20万Km走行超えでのタイミングベルト交換。メーターユニットにT-BELT交換時期のランプが点灯しています。
ハイラックスの下回りノックスドール防錆塗装が完了しました。 使用したノックスドールはタイヤハウス・フレーム・フロアー・サイドシル専用の「マカソール5」です。 (タイヤハウス) (フレーム・フロアー・サ
GC8インプレッサSTiとJA11VジムニーのWAKOSオイルメンテナンスです。 タービンチューン/パワーFC制御のEJ20に使用するエンジンオイルはWAKOS/4CT-S 10W50。 今回は、エレ