
自社搬送車のヒノ デュトロ ラプターライナーティンタブルで色替えオールペイント♪
当社の働く車搬送車のヒノデュトロ 冬に備えて強固な塗料の ラプターライナーでオールペイントします。 今回はラプターライナーのラインナップの ティンタブルを選択しました。 ティンタブルは塗料主材に対して
当社の働く車搬送車のヒノデュトロ 冬に備えて強固な塗料の ラプターライナーでオールペイントします。 今回はラプターライナーのラインナップの ティンタブルを選択しました。 ティンタブルは塗料主材に対して
いつもお世話になっている 中古車販売店さまから カッコイイ社用車のリメイクのご依頼。 最近入手したFRPのトノカバーが あまり綺麗じゃないので 使い道の無いバーを外して穴埋めし ラプターライナーでカッ
先日ブレーキキャリパー塗装を させて頂いたMさまから カスタムイベントEZOIST出展の お写真頂きました♪ 1年半かけて愛車を準備して 無事出展完了しアワードゲット♪ おめでとうございます! ウチは
お預かり中のKさまのアライのヘルメット Kさまのご希望のデザインの メイン?の某ゲームのロゴ ステッカー屋さんからペイント用に マスキングシートで出来上がってきました。 費用を抑える為元々の白は生かし
お預かり中のMさまの マツダRX7のブレーキキャリパー カラーサンプルを作り 打ち合わせしてお好みの色が決定。 塗装スタートしていきます。 連休前のバタバタで 写真撮る暇無く塗装完了! 今回は純正ブレ
マツダRX7のMさまから ブレーキキャリパーペイントのご相談。 ネットオークションで購入した キャリパーとローターベゼル。 キャリパーはリペイントされた 状態を色替えでローターベゼルは 新品なので特に
先日お久しぶりにご来店頂いた トヨタマークXのTさま 数年前にキャリパーペイントを させて頂きましたが 車検でリアブレーキの固着が発覚。 OH不可との事でリビルトを 持ち込みで再度ペイントしたばかり
いつもお世話になっている 中古車販売店さまから トヨタハイエース200系の パーツのペイントのご依頼を頂きました。 新品ドアバイザーと追加で ガッツミラーレスのコーナーパネル。 下処理しハイエースの
お電話でお問い合わせ頂いた Tさまの三菱デリカd5 かなりお待ち頂きましたが 長期戦な一台が完成し ようやくお預かりできました。 ピカピカの新車のテールランプを スモークペイントのご依頼です。 テール
メールで何度か打ち合わせ後に 持ち込みでご入庫の 4輪用のアライのヘルメット。 オーナーKさまのご要望の デザインでペイントのご依頼です。 お預かり時に最終的な確認をして 可能な限りの分解をして 下処
当店人気メニューのラプターライナー 個性的な見た目だけではなく 塗膜の強さも特徴です♪ 暇になったらお願い〜と お預かりした除雪用の重機 スペースができたので2台同時に ラプターライナーペイント開始。
過去にトヨタマークXのキャリパーを ペイントさせて頂いたTさまから お久しぶりのご連絡。 車検でリアブレーキの固着が発覚 このままでは取得できないと言われて リビルトキャリパーを持込。 同じ色にペイン
お預かり中のSさまのホンダS660 キャリパー塗装の準備が整い塗装開始。 当然ピンクがゴールではなく 下色のピンクということは… ディクセルのスリット入り 新品ローターを組み込んで完成! 定番の赤です
メールでお問い合わせのOさま メルセデスベンツ社外グリルカバー ペイントのご依頼で持ち込み頂きました。 純正グリルに被せるタイプですね。 現状艶ありブラックですが マットブラックへペイントのご依頼てず
NさまのレクサスRX キャリパーペイントでご入庫です。 初来店の打ち合わせから かなりお待ち頂きましたが ようやくお預かりできました。 お好みをお聞きして カラーサンプルを作り 迷っていた色が遂に決定
SさまのホンダS660ご入庫です。 購入した時から付いていた ブレーキローターが 色が剥がれて気になる。 せっかくならキャリパーも ペイントしてリフレッシュのご依頼です。 現車を確認させて頂くと 社外
ネットからお問い合わせ頂きました ヘルメットのペイントのご依頼です。 ヘルメットは色々塗装させて頂きましたが スキージャンプ用は初体験♪ ガチの実業団?の方でした。 とっても軽い! イメージをお聞きし
変わらずお問い合わせの多い キャリパーペイント。 今回は拘りのオリジナル満載で まずは色をイメージをお聞きして オリジナル調色でペイントし ロゴもオリジナルのロゴを 作ってもらって貼り付けます。 いつ
テールランプのスモークペイントの ご依頼でお問い合わせ頂いた SさまのV37スカイライン スモークペイントは 濃度の調整が難しいので お好みの画像なので打ち合わせし 塗りながら調整します。 Sさまのご
お預かり中のKさまの アライのジェットヘルメット。 お世話になっている専門店さんで エアブラシで模様を描いてもらい Kさまにお写真で確認頂きOK! やっとウチの出番は 最終の仕上げクリアと磨き工程。