震災の停電の暗闇でぶつけてしまいヘコんでしまったワゴンR修理のご依頼です♫
震災の暗闇時の接触事故でフロント回りが 傷ついてしまった現行ワゴンRのご入庫です。 ご依頼主様は当店お客様で加害者の立場です。 加害車両は大きい車だったので ほぼ被害はありませんでしたが お相手となっ
震災の暗闇時の接触事故でフロント回りが 傷ついてしまった現行ワゴンRのご入庫です。 ご依頼主様は当店お客様で加害者の立場です。 加害車両は大きい車だったので ほぼ被害はありませんでしたが お相手となっ
スズキワゴンR入庫です^ ^ 今回のご依頼はぶつけて潰れてしまったステップパネルの修理! と、ついでにサビでプクプク塗装が浮いてきているリアフェンダーの修理塗装依頼です! ステップパネルは見ての通り軽
業務連絡になります。 お世話になっております 修理入庫中のCR-XのK様 お手数をおかけしますが 当工場011-792-9990まで ご連絡お願い致します♫
いよいよ今週末になりました ドリフトサバイバル十勝! 皆様お車の準備OKでしょうか? 僕はやっと今年初始動し リアルに重くなった腰を ようやくあげました笑 お仲間さんが用意してくれた ショック交換から
普段からお世話になっている 会社様から社用車の200系ハイエースの 修理をご依頼を頂きました。 お引き取りに伺うと予想以上の損害。 車両保険を利用しての修理となります。 激しく変形しているので そのま
日産ADバン入庫です! フロント廻りぶつけた痕跡がないのですが、何故か折れて膨らんでしまっているフロントフェンダー… 弱い部分と言う事もありパネル裂けてしまい、板金しようにもペコペコと柔らかく成形不可
毎度継続車検でご依頼を頂く N様の三菱トッポご入庫です。 元々乗る機会が少ないN様 新車から10年経過でまだ走行距離3万キロ未満。 青空駐車ですが 冬もほぼ乗らない為塩害の影響が少ないので 同じ年式に
先日お問い合わせから ご来店頂きましたトヨタ200系クラウン。 またまた車屋人生で初体験となる 作業のご依頼を頂きました。 パッと見は普通のクラウンですが 外装はノーマルで特に変わらず これからエアロ
駐車場内での接触事故 被害者様のダイハツハイゼット 全て新品部品で用意できましたので修理開始 今回はフロントバンパーが色付きで 塗装の必要がなかったので へこんだフェンダーとフレーム先端と 傷がついた
今週末の土日9月22.23日は 連休で臨時休業とさせて頂きます♫ ご来店を予定されていた方には 申し訳ありませんが宜しくお願い致します♫
トヨタヴィッツ 中古で購入したバンパー持ち込み塗装依頼! 現在付いているバンパーは擦ったりぶつけたりと、外れないにしろボロボロに… 見た目もカッコも悪いので取り替え! 出来るだけ費用を抑える為、オーク
過去に板金修理やブレーキキャリパーペイントで ご入庫頂いたT様の車高短レガシィワゴンが またまたご入庫♫ 前回のキャリパーペイント時にDAMD製の リアスポイラーの塗装取付をご依頼頂き 製品が入荷した
前回紹介したRX-7 FD第2弾です^ ^ 今回はエアロパーツの修理塗装作業! 2分割になりかけのサイドステップ 新品同様に修理しなくていいので直して欲しいと(^_^;) 毎度の事ですがFRP製品はバ
ご自宅のアパートの駐車場で 隣の車に擦ってしまったそうで 修理のご相談を頂きました。 お相手の方のお車もご入庫頂ける事になったので まずはお相手の方からお預かりしてきました。 ダイハツハイゼット最近見
業務連絡になります。 お世話になっております 修理入庫中のCR-XのK様 お手数をおかけしますが 当工場011-792-9990まで ご連絡お願い致します♫
マツダRX-7 FD入庫です^ ^ 社外のトランクスポイラーが付いていたと思われる穴がいっぱい! 中にはアルミテープや 補修テープで隠している部分が…笑 状況がよくわかりません! 今回の依頼は純正スポ
いつもお世話になっているサファリのH様 震災後に連絡を頂きお互いの無事を確認。 大切にしている車に車庫の中の荷物が落下し ボンネットとリアフェンダーに傷がつき テールランプがヒビ割れ。 ボディは板金で
台風に地震と立て続けに 自然災害に襲われてしまい 大変な時期ではありますが 下ばかり向いていられません! 楽しみが無いと辛いだけ。 凄くピンポイントの方達向けではありますが 2018年のドリフトサバイ
遠く関東からマツダのグリルエンブレムの スモークペイントのお問い合わせを頂きました。 写真を見ても特に変わった様子はない 普通のエンブレムでしたが 初めて聞くワード ミリ波レーダー対応グリル。 自動ブ
台風からの地震で大変な状況でしたが なんとか本日から営業再開致します。 長かった停電も関係各所の 命懸けの作業で復旧しました。 86仲間に電気関係にお勤めの方がいますが マジで命懸けの作業です。 余震