トヨタアルテッツァ 強風で物置がぶつかり左側面直撃!
86仲間のH君から 会社の物置が強風の力を貸りて襲ってきたと! マイカーのアルテッツァの 左側面を縦断していったそうで 後ろから前まで傷だらけです。 無事会社が直してくれる事になり 板金作業開始です。
86仲間のH君から 会社の物置が強風の力を貸りて襲ってきたと! マイカーのアルテッツァの 左側面を縦断していったそうで 後ろから前まで傷だらけです。 無事会社が直してくれる事になり 板金作業開始です。
トヨタプラッツ ユーザー車検代行のご依頼頂きました♫ お車の使用頻度が少ない為 なるべく費用を抑えたいとの事でした。 灯火類、ブーツ類、足回りのガタ マフラーの排気漏れ、油脂類の漏れ ブレーキ関連をチ
30プリウス追突事故により入庫です! グッシャリ潰れてしまったリアフェンダー… 視界不良の吹雪の中で低速走行時に後ろからドン!? トラックに追突されてしまいました(・_・; リアフェンダーはもちろんゲ
ダイハツミラ入庫です! 雪山に擦ってしまったフロントバンパー バンパーに押されてフロントフェンダー角部分色割れも少し バラし作業をせずに修理していきます! 少し変形が見られたバンパー熱処理にて修正して
お電話でお問い合わせ頂きました 日産ウイングロード。 ネットでたまたま見かけた同じ車から カスタム熱がはっかしたそうで笑 派手にならない程度に バンパーの塗り分けで イメチェンします。 リアバンパーは
とても綺麗なトヨタハイエース200系 リアゲートに薄いへこみ板金でご入庫です♫ ちょっとした傷もすぐ対処する方なので お車が本当に綺麗です。 小さなへこみですが 塗装はリアゲート1枚となります。 バッ
初入庫の車種となります現行のダイハツキャスト 下回りをぶつけてバンパーが変形 一部部品が外れてフェンダーライナーが ちぎれてしまいました。 バンパーは変形していますが 最小限の部品交換で直りそうなので
季節外れに雨が降って 凍結した路面のせいで 事故のご連絡が増えています。 先日のスカイラインに続き トヨタヴィッツ 三菱ekワゴン 2台ともお怪我がなくて何よりです。 保険会社と連絡を取りながら修理進
日産スカイライン入庫です! 追突による事故… トランクが開けれないぐらいグッチャリ潰れています あと少し押されていればリアガラスも割れていた事 ギリギリセーフでした 共あれまずは開かないトランクを引っ
継続車検のご依頼を頂きました日産ラフェスタ♫ 昨年しっかり整備をしてもらったとの事で 基本の部分の点検をして 費用を抑えた継続車検の取得を目指します。 灯火類とマフラーの排気漏れ、 ブーツ類の破れとア
ご近所さんからパンク修理のお問い合わせ頂きました♫ 釘のような物が刺さっているようで 少しずつ空気が抜けていふ状態。 抜け切る前にご来店頂き確認。 久しぶりのパンク修理で 若干ワタワタしましたが 無事
トヨタSW20MR2 いつもお世話になっているC様から ご連絡頂きました♫ 事ある毎にお声掛け頂き 今回も左のステップ部分の サビ修理の相談でした。 この部分は以前からお話ししていて こちらの車両は左
トヨタラウム入庫です! 悪天候 吹雪で視界不良での事故… バック時に雪山に気づかず衝突! 丁度雪の塊にヒットした為かかなりの凹み… ゲート リアバンパー共に修理していきます! 分解作業をして板金! ゲ
新年あけましてご依頼の車が 200系ハイエース2連チャンの 2台目は特別色のパープル。 とても綺麗なお車ですが リアゲートにうっすら凹みが。 赤丸の中です。 こっちはうっすら過ぎて写真では写りません。
働く車ハイエース フロントバンパー修理のご依頼です。 お仕事で使っている為時間が取れないとの事なので 時短の修理のメニューを組みました。 事前に新品のバンパーを用意し お仕事始め前のタイミングでご来店
あけましておめでとうございます♫ 本日より2018年の営業スタート致しました♫ 本年もカスタムや修理、鈑金塗装に留まらず もてる技術をフルに使って皆様のお役に立てるよう 日々作業に当たらせて頂きますの
本日で2017年の営業を終了とさせて頂きました♫ お客様、販売店様、業者様の皆様 大変お世話になりました♫ 今年もいろんなことがありましたが、 無事一年を過ごせたのも 皆様の多大なご厚意のおかげでござ
デイライトの取付でご相談頂いた Y様のNスラッシュ 基本的にお任せと言って頂きましたので センス良く着くよう頑張ります! といってもかなりの省スペースの為 当初予定していた場所には フレームが…,。
お預かりしていました30セルシオ作業進めていきます! バラし作業をして部品出し! 潰れてしまいリアドア迄詰まっていたリアフェンダー荒出ししていきます! ある程度修正した所で外板パネル剥がして、タイヤハ
前回フレーム修正から フレーム交換が完了した日産モコ フレームのサビ止めと塗装が完了したので 外装部品の建て付け調整をして組み付けます。 エアコンガスの注入と クーラントの補充をしつつ 漏れ等をチェッ