スズキセルボ 防錆塗装前に気になるリアフェンダーの錆と傷を修理補修
リアフェンダーの錆と同時に気になる 傷の補修も併せて行います。 まずは可能な限り錆を落として 転換材で黒錆へ 更に保護用にたっぷりとプライマーをかけて やっと塗装です! 本来の目的の下周りの防錆の準備
リアフェンダーの錆と同時に気になる 傷の補修も併せて行います。 まずは可能な限り錆を落として 転換材で黒錆へ 更に保護用にたっぷりとプライマーをかけて やっと塗装です! 本来の目的の下周りの防錆の準備
ドアやフェンダー等のパネル交換し 塗装をする場合は交換したパネルのみを塗装しても 色味は変わってしまいます。 可能な限り近ずけて塗料は作りますが 経年劣化でナチュラルに変色したパネルは びったりになる
学生時代のアルバイト先から声をかけて頂き タンクローリーの修理をさせて頂きました。 満タンにすると相当な重さになるため 急に止まれません!無理な割り込みはやめましょう!! トラックでも通常の修理と同じ
スズキkei入庫です! リアバンパー両サイド擦り傷修理して欲しいとの依頼で 家の駐車スペースが少し狭く擦ってしまう事がしばしばあったみたいです… DIYタッチアップしてたのですが今回修理したいと頂き
中古車を購入されたお客様から お車の気になるところの点検と 下回りの防錆塗装ご依頼頂きました。 単純な防錆では十分ではないので 軽自動車の鬼門リアフェンダーの錆を予防のための準備をします。 外装、内装
スバルインプレッサGRB カーボンボンネットの取り付けのご依頼です。 ボンネット自体が精度の高い良い商品でしたので 取り付けは問題なく完了し、安心のために エアロキャッチの取り付けです。 これも今回は
先日から製作していたフロント265仕様のトヨタチェイサー。 バンパーの加工が終わり、塗装も完了。 フロントのワイド化が終了しました。 完璧にタイヤハウスに収めることも可能ですが このタイヤはサーキット
バイクはDIYで作業される方が多いので パーツ単体で持ち込みいただく場合が多いです。 なので車種がわからないこともしばしばで… このメーターはたしかCB750のメーターだった…と思います。 腐食をご自
お預かり作業中の現行エクストレイル! パテ成形し、サフェーサー処理しました! 追加で右のリアドアに深い線キズがありパテは付きませんが削りサフェーサー処理で 線キズや小さなエクボぐらいの凹みならサフェ
リアバンパー破損でご入庫頂きましたトヨタラウム。 直るレベルではありますがうまく同色が見つかると 修理するより安上がりかもしれません。 まずは部品の在庫確認からです!
ネットからのお問い合わせからの お電話からのご来店からのー ご入庫の頂きましたスズキセルボ。 おじさんになったせいでこれがセルボと知りませんでした。 今回は下回りの防錆塗装と外装修理に各部点検。 まず
現行日産エクストレイル入庫です! 今までの型のエクストレイルよりも少し車高が低く、見た目もコンパクトになった感じでカッコイイですね(^o^)/ そんな現行エクストレイルなんですが、左リアドア擦ってしま
先日の日曜日は白老カーランドでドリフトサバイバルでした! いつもより少なめの44台の皆さんと大きな事故なく 一日無事遊びきれました♪ 曇りではありましたが気温の高い中参加者の皆様お疲れ様でした! ギャ
お預かり作業しておりますランドクルーザープラド! ボンネットの錆は削り落とすと消える位の初期段階でしたので削りサフェーサー処理 サイドガーニッシュはキズ深いものは軽くパテでキズを埋めてサフェーサー処理
フロントに265のSタイヤ投入! 前回の入庫時に交換してFRPのワイドフェンダーになっていますがはみ出てます。 作業の流れを考えてカット! あいた隙間を埋めてパテで成形。 これに合わせてバンパーも広げ
マツダアクセラスポーツ事故修理でご入庫です。 最近事故での入庫が続いています。 夏場は大きな事故になりやすいのですが 皆様お怪我がなくて何よりです。 このお車は希少な6速ターボで エアロやバンパーも他
ランクルプラド入庫しました! ボンネット飛び石で塗装剥がれ放置 気がついたら黄色く錆が点々と… それからドアガーニッシュを擦りキズだらけになってしまい、今回入庫頂きました! ボンネットは飛び石修理で錆
三菱ミニキャブリア回りを激しく破損。 放置してたら錆びてきたので直したいけど 車検が切れたら乗り変え予定なので とにかく安くとのご依頼です。 当然ですが通常であれば リアフェンダーもリアゲートも交換で
トヨタマークⅡ100系ツアラーVのリアフェンダーの叩き出しと リアスポイラーの外した穴を埋めるか交換かで 上手く中古品がみつかり交換と塗装です。 板金したのはリアフェンダーだけですが 塗装した面との違
スズキジムニー入庫です! ドアミラーの修理依頼で、キズ色剥がれを一時的にDIYタッチアップして今回修理依頼です ドアミラーカバーは外れるタイプと一体型のタイプがあり、今回は外れるタイプでしたのでドアを