
ダイハツ ミラココア 塩害から守る為に雪が降る前にアンダーコート施工♪
11月も半ばになり札幌もいよいよ雪が降ってくるんではないかという天気になってきましたね^ ^ そして北海道の冬が来ると車の天敵となる塩害によるサビです。 ここ最近キャンペーンを開催しているせいなのかラ
11月も半ばになり札幌もいよいよ雪が降ってくるんではないかという天気になってきましたね^ ^ そして北海道の冬が来ると車の天敵となる塩害によるサビです。 ここ最近キャンペーンを開催しているせいなのかラ
三菱ランサーエボリューションⅨ シフト周りにキズ付いてしまったので 交換したいとご来店 以前修理した時にとても良い仕上がりだったので またお願いしようかなって ありがとうございます‼︎ 持込でセンター
ご近所さんのトヨタパッソ いつもお声かけてくださりありがとうございます。 今回は車検でお預かりです。 こちらはいつものユーザー車検ではなく 点検整備希望なので、 提携先の指定工場にお願いします。 つい
お待たせしました!リアフェンダー交換のスバルサンバーパネル到着しましたので作業紹介^ ^ 前回はパネル発注と共にバラし作業まででした スポット 溶接部分を簡単に言うとドリルで穴を開けて剥がし外板パネル
トヨタエスティマハイブリッド ヘッドライトのくすみ黄ばみ除去施工 まだ黄ばみはあまりないかな? くすみがあり、細かいひび割れみたいになってます ひび割れは内部からのもので表面処理だけでは なんとも難し
トヨタ30ヴェルファイア WALDのエアロ装着物語 後編です エアロの塗り分け塗装に入り まずつや消しブラックを塗装しマスキング 次はガンメタを塗装しマスキング ガンメタをマスキングしたら ボディカラ
トヨタ30ヴェルファイア WALDのエアロ。装着物語の前編 待ちに待ったエアロが到着しました。 有名メーカーのエアロでも FRP製品はバリ取りが必要になります。 貼り合わせ跡はでっぱりがあるので全て削
フォルクスワーゲンゴルフⅦ 左ばかりぶつけてしまう(泣)と、 少し遠方からご来店ありがとうございます。 2度目の入庫です。 以前の入庫は左リヤドア、リヤフェンダーだったかな 今回は左サイドステップです
トヨタbB バックで壁の柱に衝突 やってしまった! と お電話いただきました 後日見せにご来店下さいましたが リヤゲートがベッコリ かなりゆがみもありますが板金修理します。 ではリヤゲートの中身、 ワ
カッコイイ50エスティマ入庫です! 手入れがされてピカピカのエスティマ! ですがフロントバンパー下側見えない部分 何度かガリガリ擦ってしまっているうちにあちこち割れてしまいました… ロアーグリルした
ホンダJCライフ冬の準備です ターボのディーバ 冬タイヤへ交換、 それとオイル交換とエレメント交換 更にはワイパー交換も! ワイパーは意外とめんどくさいですよね なかなか取れないとか、 リヤワイパーな
メルセデス・ベンツS63 AMG 続き! リヤバンパーの擦り傷修理 こちらのバンパー3分割になるみたい。 バンパー削って形を整え塗装します。 マフラー出口もキズあるので、 こちらはゴシゴシ磨きかけて目
サンバーバン入庫です! 左側面ぶつけられてしまい酷いことに… スライドドアからリアフェンダーまでぐっちゃりですね(・・;) ここまで潰れていてもスライドドアガラス割れないなんて…奇跡的! 足回りも当た
冬タイヤ交換受付中! 本日もタイヤ交換ありがとうございます タイヤ交換しトルクレンチでナットを締めます 適正トルクで締める事により脱輪を予防できます。 ナットで忘れがちなのは ロックナットの専用ソケッ
お急ぎ修理希望! ホンダフィットシャトル 自宅にある気をつけないとぶつかってしまう段差 その段差にフロントバンパー下部を ぶつけてしまいガリキズと アンダーグリルのズレを修理! 多少のゆがみはあります
トヨタヴォクシー 修理依頼で入庫です^ ^ ガレージ内での事故!物が倒れて来てルーフサイドに直撃(>_<) 凹みは勿論あちこち傷付いてしまいました。 まずはルーフサイドの凹み! 1発が大き
今日から11月ですね^ ^ 一歩ずつ北海道にも冬が近づいてくる中で忙しくなってくるのはタイヤ交換!! そしてラルフには施工の際にお貸しする代車が多いんですね(^_-) これでもほんの一部なんですねm(
なんだかんだ続きます トヨタ30アルファード 左リヤフェンダーとコーナーバンパー修理‼︎ またまたここですか デジャヴみたいにアップしていきます。 コーナーバンパーは外して作業 リヤフェンダーは板金し
メルセデス・ベンツS63 AMG 修理入庫です おおぉ!ってなりそうな車 リヤバンパーに擦り傷多数 マフラーにも少し擦り傷があり センターのメッキパーツにもガリガリがあります。 センターのメッキだけ部
本日はラルフのレッカー引取り作業のブログです^ ^ 今回のレッカー引取り依頼は走行中に突然自走不可になってしまった2トン箱車トラックですね^ ^ とりあえず急いで現場まで向かいましたが運転手さんは他の