86 BRZ HKS スーパーチャージャー RH9 ECUTEK ROMチューン 勉強会!
フェニックスパワーさんでECUTEK ROMチューンの勉強会を行ってきました。 月曜日から3日間出張しておりました・・・ 来店して頂いた皆様、申し訳ありませんでした。 RH9の会議も予定されていたので
フェニックスパワーさんでECUTEK ROMチューンの勉強会を行ってきました。 月曜日から3日間出張しておりました・・・ 来店して頂いた皆様、申し訳ありませんでした。 RH9の会議も予定されていたので
スカイライン GT-R BNR32にGRID デジタルIMUセンサーを取り付けしました。 GTRの純正Gセンサーは 約30年前に開発されたアナログ式のセンサーです。 Gセンサー(加速度センサー)は、加
リアに小さいサイズのラジエターが2個装着されていましたが、容量が足りずに水温が上昇してしまうので、前置ラジエターを製作しました。 フロント部分のスペースがなく、他車種のラジエターサイズがなかなか合いま
H29.10全塗装済み!リアガラス、クオーターガラスも外して全塗装しました!トラスト3層インタークーラー! オールステンマフラー!新品リアガラスモール! WORK エモーションXD9 18インチ!ク
今回はHKS 860CCインジェクターを取り付けしました。 強化アクチュエーター+EVCでMAPを製作してブーストアップを行うと、ノーマルではブースト圧1,3キロで吐出量が足りなくなりました・・・今後
今回は、HKS エキゾーストマニホールド GT-SPEC ECUパッケージを取り付けしました。 GT-SPEC ECUパッケージは、第1触媒付のエキマニとFlashEditorのセットです。 86、B
ナンバー付レーシングカーSAKERがガソリン漏れで入庫になりました。 燃料ポンプのIN側のホースが破れてガソリンがダダ漏れ・・・ すべて新品のフューエルホースに交換しました。 フューエルホース交換後も
今回は、HKS強化アクチュエーターキットを取り付けしました。 強化アクチュエーターは、純正アクチュエーターと比較するとブーストの垂れが少なく、EVCと併用することで、600psオーバーを達成させること
今回はエンドレス MX72 ブレーキパットを前後交換しました。 MX72は、セミメタリック材ながらダストや鳴きを極力抑え、低温での制動力がアップしています。 高温時の制動安定化を向上してローター攻撃性
今回は、HKS Hi-Power SPEC-L マフラー を取り付けしました。 メイン+中間パイプ付、カーボン巻テール、重量:10.0kg(純正比44%減) 「軽量」がコンセプトのスポーツマフラー。カ
只今製作中のシルビアのSR2.2Lのエンジンが完成致しました。 今回は東名パワードのSR2.2L 鍛造フルカウンター仕様です。 ブロックは、TODAレーシング強化スリーブ、ナプレック スタッド式クラン
フルエアロ!新品クラッチ交換済!タイミングベルト交換済!リヤ少修復! オールステンマフラー! ウェッツスポーツSA-90 17インチ!TEIN車高調! タイミングベルト交換済み!新品クラッチ交換済み
純正フルエアロ!ブレンボブレーキキャリパー!修復歴無し! フジツボマフラー! ブリッツフルタップ車高調!RAYSカンピオナートSS7 17インチ! ラリーアート インタークーラーパイピング! JVC
当社では15年くらい前から使用しているIDIブレーキパットですが、かなりのラインナップがあります。 ストリートスポーツモデルだとD300,D350,D500,D700,D750 GT-specモデル
ランサー エボリューションⅤにお客様持ち込みパーツでKBEEフルタップ車高調を取り付けしました。 ダストカバー&ウレタンブッシュ、ピロアッパー&アルミアッパーマウント標準 55mm外径&ショートケース
チェイサーのタービンをGTX3582RからGTX3582R GENIIに交換しました。 従来のGT(GTX)35のEXハウジングが使用できるので、EXハウジングレスで購入しました。 こちらの車輛はアク
タイミングベルト&オートテンショナー&テンショナープーリーを交換しました。 無事車検も終了して納車しました。
今回の車輛はCリングが外れてしまうトラブルで入庫しました。 今回は修理+ミッション対策になります。 バラしてみると、Cリングがが外れて破損していました・・・ 出力ギアと回転センサーと油圧センサーも不良
FD3SにRAYS VOLK RACING TE37 SL 2012 LIMITEDをご購入頂きました! 当社に在庫していたTE37 SL 2012 LIMITEDをチョイスしました。 同時にフェデラ