レヴォーグ VM4 カキモトレーシング マフラー 取り付け!
ご新規でご来店頂いたH様レヴォーグにカキモトレーシング マフラーを取り付けさせて頂きました! カキモトレーシング Regu.06 & R リアピース+Singleセンターパイプのセットです。
ご新規でご来店頂いたH様レヴォーグにカキモトレーシング マフラーを取り付けさせて頂きました! カキモトレーシング Regu.06 & R リアピース+Singleセンターパイプのセットです。
本日は、HGO 北海道GT-R Ownersさんのミーティングに行ってきました! 32〜35までたくさんの車両が集まっていました。 当社お客様も函館から遠征しに来てくれました。 KONDO RACIN
K様のR35は『ブレーキパッドの鳴きが気になる』との事でエンドレスSSMブレーキパッドに交換しました! SSMはエンドレスの中でも比較的ブレーキの鳴きが少なく、超低ダストパットです。 初期制動が強く、
F様のご要望でFDにAUTOGAUGE 追加メーターを取り付けしました! ブーストはDeporacingGAUGE、水温・油温・油圧計はAUTOGAUGEを取り付けしました。 油温・油圧計はトラスト
先日Y様のエッセにLink MONSOONを取り付けしましたので、ダイナパックを使用してセッティングを行いました! エンジンはソニカのターボにSWAPされた車輛です。 MACブーストソレノイドを使用し
F様のR35はRSE4.1Lエンジンの組込みが終わり、GT4950R_BBタービンキットを取り付けてエンジンを搭載して、HKS HIGH-FLOW サージタンクを取り付けました! タンク別体型のサージ
7月9日(日)に十勝スピードウェイにて開催の TRUST走行会 Rd.1のエントリー受付が開始しております!!! エントリー用紙はこちらから引き出せます ご記入の上、お申込み店舗までFAXお願い致しま
セッティングでご来店頂いたF様のFDですが、追加作業でトラスト インタークーラーキットを取り付けさせて頂きました! ブーストアップからスポーツタービンクラスまで対応可能で、コストパフォーマンスに優れた
本日は4台のハイエースがインジェクター洗浄でご来店頂きました! カーマンスキャン(診断機)を使用して施工前と施工後のインジェクターの補正率の変化を確認しながら作業します。 10万kmに1度はインジェク
車検で入庫になったE様のR35でしたが、 メーターのLED点灯不良でLED打ち替えになりました! 今回はスピードメーターとタコメーターの半分がが点灯しなくなっていました。照明LEDの点灯不良です。 他
昨年フルブーストアップをさせて頂いたS様のR35にリバティーウォーク ワイドボディーを取り付けました! ワイドボディーはLB-WORKS NISSAN GT-R R35 type2です。 ボンネットは
S様のGR スープラにレボリューション リヤスポイラーを取り付けさせて頂きました! 綾織カーボンのシンプルなデザインで、簡単に両面テープで張り付けられます。 ↓Before ↓after シンプルです
開発車輛FL5シビックタイプRのコンピューターチューンを開始しました! ダイナパックでノーマルのまま計測した所、340馬力ありましたので、吸排気ノーマルのまま400馬力を目標にセッティングしていきます
先日RSE4.1Lエンジンが組み上がった、F様R35GTRのVR38にHKS GT4950R_BBタービンを取り付けました! HKS製NEWタービンGT4950_BBですが、想定出力、1基で500ps
S様のプリウスにキャンバーアダプターを取り付けしました! スキッドレーシング AL7075 高強度ジュラルミン製アルマイト加工済みです。 取り付け後は約3度ネガキャンが付きます。 タイロッドの調整が追
ご新規でご来店頂いたO様にWRX S4の現車セッティングをご依頼頂きました! サーキット走行も行われるとの事で、十勝スピードウェイでの最高速が伸びないとご相談頂きました。 アプライドが新しく、ノーマル
S様にご購入頂いたiR-Vのセッティングを行いました! ノーマルタービンのブーストアップ仕様、F-CON VPRO Ver3.4を使用します。 16万km走行しているので、無理をせずEVC7を使用して
シビックタイプR FL5にクスコ パワーブレース シートレールプラスを取り付けました! シビックタイプR FL5の設定がまだないので、FK8を多少加工して取付しました。 4点式シートベルトが取り付け出
先日セッティング中にクラッチが滑ってしまったM様のGC8ですが、クラッチ交換が終わりセッティングを再開しました! 前回ハイオクである程度セッティングが終わっているので、VPレースガソリンに入れ替えまし
車検で入庫頂いたH様の80スープラでしたが、『F-CONハーネスに触るとエンジンが調子悪くなる』との事でハーネスの交換になりました! 新品のF-CONハーネスに交換して解決しました。 エンジンの始動性