
久々のデモカードラッグR-Ⅱ
%color(violet){久しぶりのブログ更新で~す! ブログ担当がしばち~から今日は社長に変わりました。} 最近やたらPCに詳しくなったのでたまに私が担当します! 3年ぶりにデモカードラッグR
%color(violet){久しぶりのブログ更新で~す! ブログ担当がしばち~から今日は社長に変わりました。} 最近やたらPCに詳しくなったのでたまに私が担当します! 3年ぶりにデモカードラッグR
トラスト e-マネージ(青) 久々にe-マネージをセッティングしました。ホンダVTECやNAエンジンなんかでは、予算面などでe-マネージがベストですね!! 今回は、NAエンジンって事もあってオプショ
HKS F-CON ハーネスのECUレスキットって、知ってます?? ↑セット内容は、ECUレス専用ハーネスとF-CONブラケットのセットで¥31500円(税込み)でチョットお得です。 設定車種は、
トラストプラグ 豊富に在庫あります!! シルビアSR20などなど 7#~10# スカイラインRB26などなど 7#~10# ロータリー用も9#~11# プラグ適合はこちら 最近お気に入りは、コノ
HKS本社のHPでマイスター&エキスパート”ライズアップ”を リニューアルしました。 %color(blue){F-CONマイスター・エキスパートに関しての詳細は、 HKSオフィシャルWEBサイト
スカイライン BCNR33 GTRのクスコアッパーアームに交換しました。ノーマルのアッパーアームでは、キャンバー調整が出来ないのでコノ部品は、かなり重宝しています!! ↑4段調整で(+5~-10m
サーキット走行がメインの コノFD3S。Sタイヤを履いてサーキット走行を酷使したせいかハブベアリングにガタが・・・・ しかも、かなり大きい・・・ ↑左が外したハブ 右が新品 今回は、FD3
純正のサクションパイプ(ゴム製)が裂けてしまいました。(写真撮るの忘れました・・・) 純正新品で、交換も出来ますが、折角なのでワンオフパイピング製作(アルミ)しました。 ↑ストラットタワーまでの距
5月3日に、十勝スピードウェイで北海道GTシリーズ第1戦がありました。 WAKOSカップって事もあって、北海道ワコーズさんのブースもありました。ブースでは、オイルの潤滑性テストなんかもしていました。
北海道GTシリーズにライズS2000を持っていこうとしたら・・・・・ 『あれ?』 ローター割れてる・・・・ %color(red){SAN耐走ったからだ!! やっぱ耐久レースって車に負担かかって
結構前に、富士スピードウェイに行った時にロータスエリーゼやポルシェがたくさん走ってたの。しかも、結構チューニングしてた車が多くてビックリ!! ↑コレは、ホンノ一部です・・・・ 流行ってるんだなぁ~
V-PROで電動ファンコントロールも普通に出来ます。知ってました?? 動かす為には、F-CONハーネスの改造が必要になります。 例えば・・・・ ★ 純正のカップリングファンを取り外している場合 ★
こんなタイヤを履いてる車が入庫されると、シーズンINだなぁ~って思います・・・・・ ↑このサイズは、やる気だな!!ミッキーラジアル275/50-15インチです。 上士幌が楽しみですねぇ~
日産車でよくあるトラブルで、レリーズフォークのピボット折れがあります。 今回は、PS13シルビアですが 日産FRスポーツ系はよくありますね・・・・コレが折れると、大抵クラッチが切れなくなります・・・・
いやぁ~久々に、セッティングしました。冬の間は、現車セッティングが出来ないので、春一番目のセッティングは、勘が戻るまでアレやコレやで時間が掛かっちゃいます・・・・・ ↑アペックスのパワーFCです。
当店でも、NOSやNX ベノムなどを使った車両が何台かある為、NOSステーションを導入しています。さすがに、セッティングなんかでも沢山使いますので、無いと不便ですからね・・・・・ ↓今日は、NXを愛用
DRAGマガジン Vol 17 が発売になりました。 前回のVol 16 もすぐに完売してしまいましたので、お早めに!! 遠方の方は、代金引換発送もしていますのでお問い合わせ下さい!!
もう雪も解けて、全開走行も可能ですね!!全開走行前にオイル交換とプラグの交換チェックも忘れずに!! ↑トラスト レーシングプラグを特価で提供しています!!
日産スカイラインGTR BNR32後期のクラッチ交換です。 オーナの強い希望で『乗りやすくて、疲れなくて、クラッチ操作が軽いモノで・・・』っていうオーダーでHKSのGDクラッチ MAX ツインPUL
2008年度の十勝スピードウェイ コースオープンももうすぐですね。 今年も、いっぱいサーキットに行こうと思ってます!!SAN耐も今月4/27で楽しみなイベントの一つですね。