
R35GT-R フライホイールハウジング 交換!
車検で入庫になった車輛でしたが、フライホイールハウジングの交換も行いました。 対策済みの新品フライホイールハウジングに交換しました。 タービンと第1触媒のナットとスタッドボルトにラスぺネをたっぷりかけ
車検で入庫になった車輛でしたが、フライホイールハウジングの交換も行いました。 対策済みの新品フライホイールハウジングに交換しました。 タービンと第1触媒のナットとスタッドボルトにラスぺネをたっぷりかけ
スナップオン マルチサポートスキャナー MTG5000を導入しました。 今まで当社が使用していた診断機は新型の国産車や欧州車のコーディング作業には対応しておらず、新しい診断機を導入しました。 こちらの
TEINフルタップ車高調、HKS LEGAMAX Premiumマフラー、WORK XSA戦 17インチなど、フルノーマル車から当社で仕上げたNDロードスターでした! この度は御買い上げ誠に有難う御座
RE雨宮 AD フード 9が装着されていたFDですが、ダクト ガーニー カーボンを取り付けました! カーボンボンネットを色分けしてダクトのみをカーボンにしているので、ガーニーを取り付けると強調されます
HKS GT2540タービン、V-CAM仕様の綺麗な4型ステージアでした! 本日、陸送にて愛知県に旅立ちました! 遠方からの御買い上げ誠に有難う御座いました。
『油圧計が振り切っている』と入庫になったZ33でしたが… やはり純正のオイルプレッシャーセンサーの故障でした。 新品に交換して正常に作動しました。 同時にドライブシャフトブーツも破けていましたので交換
TD06-25Gタービン仕様の綺麗な4型FDでした! ローターハウジングを新品に交換してエンジンオーバーホールも致しました。 タイロッドエンドやブレーキパッドなどを交換して新規車検を取得してからの納車
ENKEI GTC01RR マットダークガンメタを装着しました。 サーキット走行が多いので純正19インチからサイズダウンして18インチにして、A050の295サイズのSタイヤを選択出来る様にしました。
デモカー FD3Sに使用するステンマニが完成しました! 60Фの肉厚3mmで製作しました。 ウエストゲート部もHKS GTに合わせて60Фで製作です。 チタンバンテージを巻いて完成です。
スカイライン HR34にRB26をスワップした車輛ですが、HKS メタルキャタライザーを取り付けしました。 HKS製触媒のセル数は150セル、排気抵抗を減少することでスムースな排気効率です。 フィンの
デモカーのFD3SにXcessive ロアーインテークマニホールドを取り付けました! 純正マニホールドよりも20%以上の流量アップ、前後のローターハウジングのセンターにバランスが取れています。 純正品
R35 GT-RのフロントデフにATS カーボンLSDを組付けしました! ATS カーボンLSD Spec1 1.5WAYを使用しました。 R35のフロントはオープンデフです。 ブーストアップ仕様であ
スカイライン HR34にRB26をスワップした車輛ですが、トラスト TW-Rラジエターを取り付けました! オールアルミ製の2層ワイドチューブコアを採用したスポーツラジエターで、価格が¥35,800-(
LB-WORKS コンプリートボディーキットの取り付けを行っていたGRスープラでしたが、フロントリップスポイラーをロケットバニーPANDEM Ver.1.5に変更しました! 同時にロケットバニーPAN
ステージア オーテック 260RSにAEM ワイドバンド A/F計を取り付けました! 安くてレスポンスの良いA/F計です. 当社のセッティングではもっと高価なAF計を使用していますが、通常はこれで十分
かれこれ10年以上ガレージに保管されていたデモカーのDRAG仕様のGTRでしたが、今シーズン復活することになりました!! 20年近く前に製作したエンジンで1万回転を常用していましたが… ノートラブルで
HKS パイピングキットを取り付けした車輛ですが、同時にスーパーパワーフローも取り付けしました! スペースがあまり無いのでこちらもBNR32用のパワーフローを加工取付しました。 これからメタルキャタラ
1Mのマイコンを1.5Mに打ち換え済みのTCMに交換して、ミッションプログラムもMY21にアップデート! 特に初期型からMY20にバージョンアップした時の激変ぶりには皆様驚かれています。 初期型に多い
スカイライン HR34にRB26をスワップした車輛ですが、HKS パイピングキットを取り付けました! BNR32のノーマルパイプ類を使用されていた為、パイピングキットもBNR32用にしました。 これか