
ランサーエボリューションⅧ CT9A ORC409 メタルシリーズ クラッチ交換!
ランサーエボリューションⅧのクラッチをORC409 メタルシリーズに交換しました! 今回は操作性を重視し、スタンダードタイプ(標準圧着タイプ)、ダンパー付きクラッチディスクのシングルを選択しました。
ランサーエボリューションⅧのクラッチをORC409 メタルシリーズに交換しました! 今回は操作性を重視し、スタンダードタイプ(標準圧着タイプ)、ダンパー付きクラッチディスクのシングルを選択しました。
究極のブーストアップ仕様で製作中のR35ですが、今後HKS GTⅢ800フルタービンキットにステップアップ予定なので、今回はアッパープログラムとついでにクラッチディスクを1枚増やして7枚ディスク強化ク
オイル交換でご来店されたエボ5でしたが・・・ あれ・・・1気筒死んでる・・・ まずはプラグチェック! 1本は真っ黒・・・1本はガイシが割れてる・・・ トラストレーシングプラグに交換してエンジン始動!
『全くブーストがかからない』と入庫になった100チェイサーでしたが・・・ やはりエキゾーストの羽が・・・ 過去に10台以上はこの症状で交換しましたね・・・ 中古タービンに交換になりました。 タペットカ
『エンジンのかかりが悪くアイドリングが高い・・・』と入庫になった33GTRでしたが・・・ パソコンを繋いでデータモニターで確認すると、純正の水温センサーが故障して130℃くらいで固まっていました・・・
ER34にアペックスをECVを取り付け致しました! 手軽に室内からマフラーの音を消音することができるECV! ↓調整用コントロールバルブのアップ画像です!ノブを引くとクローズ・ノブを押すとオープンです
セッティング前から少しずつ症状は出ていましたが、本格的にセッティングに入ったら色々トラブルが出てきました・・・ まずはエラーが出ているA/Fセンサーを交換・・・ダメです・・・ A/Fセンサーを交換して
車検の為入庫していた33GTRでしたが、ドライブシャフトブーツが切れていて交換になりました! ご覧の通りフロントのドライブシャフトブーツが見事にブーツが裂けていました・・・ 新品に交換して車検も取得し
兼ねてから開発に取り組んできました86/BRZチューニングメニューもNAから始まりターボ仕様と進化してまいりました。 テストを重ねて参りましたデモカーRT-01が全国RH9店に、キャラバンスタート致し
バッテリー容量のサイズアップの為トランクに移設してバッテリーケースを取り付けました! エンジンルームのお邪魔ものバッテリーが無くなるとスッキリしました。 この位置にはオイルキャッタンクを設置出来ますね
フルエアロ・前置インタークーラー・車高調などキマリ物のステージアでした! 北見市からのご購入でした。 この度は遠方からの御買い上げ誠に有難う御座いました。
プリウスのディスクローター&ブレーキパットをディクセル製に交換しました! ブレーキローターはスリットタイプのSDにしました。 ブレーキパットはディクセル ESタイプで、スポーツドライビングで発揮するワ
トラストボルトオンターボキットのアルテッツァでした! 市外からのご来店有難う御座います。 この度は御買い上げ誠に有難う御座いました。
『クラッチを踏むと異音がする』と入庫になった34GTRでしたが・・・ 点検してみるとクラッチを踏むとクラッチレリーズシリンダー 『ギュー』と音が出ていました。 新品のクラッチレリーズシリンダーに交換し
8年前にGT-SSタービン仕様で当社にてセッティングさせて頂いた180SXですが、今回はトラストT518Zタービンに変更してHKSカムなども組み込みR35エアフロ仕様でパワーFCにてリセッティングを行
5月26日に十勝スピードウェイクラブマンコースでトラスト走行会 Rd.1が開催されました! 天候も良すぎて、なんと最高気温38.0℃!!!!! さすがに暑すぎ!! オイラも32GTRで走行しましたが、
ER34にアドバンス ハイエフェンシー オルタネーター 130Aを取り付けしました! ノーマルからの出力アップはもちろん、高効率・低抵抗化によりエンジンパワー、レスポンスの向上、燃費向上にも貢献します
『ディーゼルフューエルプロ』を導入して、前回のブログで紹介させて頂きましたがものすごい反響で続々とハイエースが入庫しています。 今回の車輛もハイエース205(2500cc)20万kmオーバーの車輛です
AEM ワイドバンド A/F計を取り付けました! なかなか安くてレスポンスの良いA/F計ですよ! 当社のセッティングではもっと高価なAF計を使用していますが、通常はこれで十分なくらいレスポンスはいいで
いよいよ今週末にトラスト走行会 Rd.1が開催されます。 しかし当日の予想最高気温がなんと36℃!!!体温と一緒やないかいっ!!! 今回は台数も少なめですのでスーパーラップの時間を作りました。 各車ク