
R35GTR トップシークレット オイルキャッチタンク 取り付け!
T様のR35にトップシークレット製オイルキャッチタンクを取り付けました! ブローバイガスがそのままエンジンに戻されると燃焼効率が低下します。 キャッチタンク内部に隔壁を設けることによりブローバイガスに
T様のR35にトップシークレット製オイルキャッチタンクを取り付けました! ブローバイガスがそのままエンジンに戻されると燃焼効率が低下します。 キャッチタンク内部に隔壁を設けることによりブローバイガスに
ストリートドラッグ仕様の13シルビアにZEELカスタムオーダーメイドファンクションを取り付けました! カスタムオーダーメイドファンクションは、走るステージ等から仕様を自由に選ぶことが可能です。 選べる
インプレッサのピッチングストッパー&クロスメンバークッションラバーセットをSTi製に交換しました! スバル車はトランスミッションからフロントドライブシャフトが出力されるため、スバル車特有の症状としてト
T様のR35にエンドレス製ブレーキクーリングガイドを取り付けました! サーキット走行時にブレーキに走行風を当てて冷却させます。 ブレーキ負荷が高い重量級のR35 GT-Rに有効なクーリングパーツです。
インプレッサ GDB STiにマルシェ ロワードモーターマウンティングキットを取り付けしました! ロールセンターからの距離の二乗に比例して差が生じます。控えめの、-10mm、-12mmから少しテクが必
H様にワークエモーションCR極をご購入頂きました! 9.5J×18のアッシュドチタンをチョイスしました。 同時にタイヤもご購入頂きました!
今回のR35は2011モデルで、遠方からご来店頂きました。 HKS LEGAMAX Premiumマフラーとトラストスポーツキャタライザーを交換して、CPUチューンを行わさせて頂きました。 データロガ
インプレッサ GDBのエンジンとミッションマウントをSTiに交換しました! エンジン&ミッションマウント部分のゴム硬度を強化することで、ユニットの振動を制御出来ます。 スロットルレスポンス、シフトフィ
インプレッサGDBのブレンボ キャリパーのオーバーホールです。 ダストシールの痛みも少なく、オイル漏れなどもありませんでした。 ピストンの傷も無く綺麗な状態でした。 すべて綺麗に洗浄してからシールを組
クラッチが全く切れなくなり入庫してきた32GTRでしたが・・・ 原因はやはりクラッチマスターシリンダーでした。 完全に錆びて固着していて、なかなかゴムカップが抜けません・・・涙 クラッチマスターシリン
JZA80スープラ GRリアゲート&リアガラス 発売中! リアガラスは型取り製作したFRP板で純正ガラスから約50%軽量化 ●リアゲート FRP製:¥88,000-(税別) 生産終了 カーボン製:¥1
S2000のタイヤをZESTINO Gredge 07RRに交換しました! ハイパワーマシン、ストリートマシンとあらゆるシーンに対応するパフォーマンスタイヤ! 10/28に開催されるトラスト走行会に是
R35GTRにHKS LEGAMAX Premiumマフラーを取り付けしました! 音量をおさえながら高出力を出す為、メインパイプ径を85Φと太く、素材はステンレスSUS304でテールがチタンテールで見
以前から製作していた日産R35GTR用のFRP製ドア/カーボン製ドアが完成しました! FRP製で片側重量約6kg! 純正ドア2枚で20kgに対して当社オリジナルFRPドア2枚で12kgと8kgの軽量化
今回はトラスト スポーツキャタライザーを取り付けしました! 音量をおさえながら高出力を出す為、パイプ径を76.3Φ〜90Φと太く、大型のサイレンサーを使用しています。 純正では、触媒を左右バンクに各2
昨日は突然スナップオンのいつもよりでかいトラックがやって来ました! とりあえず中に入ったら工具箱がズラリ・・・ そしてまた衝動買いしてしまいました・・・ 4月にEPIQ KEMW361 series
今回のR35は2011モデルでフライホイールハウジングの交換です。 ガタは少なかったですが異音が出ていました・・・ フライホイールハウジングは早めの交換をオススメします! タービンと第1触媒のナットと
第2回北海道ヒルクライムwithもりまちに参戦しました! 今回はチームライズアップで3台エントリーしました! FRターボクラスはオイラがドライブしたS2000スーパーチャージャー! 2000cc以上の
スカイライン BNR32用 GRフロントアンダースイープ発売決定! お待たせいたしました! オプション2の2011年12月号に掲載したスカイライン BNR32用 GRフロントアンダースイープでしたがや
ミッションソレノイドバルブ洗浄とHKSアップグレードオイルパンを取り付けしました。 オイルパン交換によりケースの剛性アップ、油温の上昇を抑えることが出来ます。ドレンも2ヶ所(M16)付いていますので、