
シルビア PS13 ナプレック ローマウント・パワステポンプブラケット取り付け!
シルビア PS13にナプレック ローマウント・パワステポンプブラケットを取り付け致しました! パワーステアリングポンプ取付位置を下げる為のブラケットです。 ※ エアコンコンプレッサーは取外しての使用と
シルビア PS13にナプレック ローマウント・パワステポンプブラケットを取り付け致しました! パワーステアリングポンプ取付位置を下げる為のブラケットです。 ※ エアコンコンプレッサーは取外しての使用と
N様のハコスカの競技用ワンオフチタンマフラーを製作しました! サーキット専用車輌なのでメインパイプ90Фでワンオフ製作しました。 特注エキマニの90Фにあわせてカップリングを製作しました。 チタンマフ
本日からメカニックつなぎが新しくなりました! Tシャツやパーカーなどのグッズも製作中なので出来上がり次第ショールームにて販売しますのでお問い合わせ下さい! トラストパーカーやアムクレイドTシャツなども
I様にオーダー頂いたDefi Sports Display F(デフィスポーツディスプレイエフ)が入荷しました。 Defi Sports Display Fアドバンスコントロールユニットセット ¥18
Linkの現車セッティングで入庫したセイカーでしたが・・・ 本体が古すぎてパソコンと通信が出来ない・・・ Link本体の交換になりました・・・トホホ・・・ G4+ Xtremeを取り付けました。 燃料
今回はF-CONVPRO Ver3.3を使用してのセッティングです。 JZ系はカム交換をするとファーストアイドルが効かなくなるの車輛が多いです。 今回もISCVの配線をVPROに入力して制御します。
サッポロテイネで開催されていたNJCF2018に行ってきました。 当社でメンテナンスさせて頂いている35GTRも3台展示していました! 前日に急遽フェンダー加工と5穴に変更してタイヤアルミを何とか履か
F-CONVPRO バージョン3.24から3.4に変更してVVT-iもVPROで制御しました。 パワーFCも残しましたのでAT制御のセッティングだけコントロールしました。 ブースト2.0k+NOSでセ
101 スーパーチャージャーをe-manageで現車セッティングしました! 高回転で遅角してしまう症状やアイドリングのハンチングに悩ませられました・・・ 何とか対処してセッティング完了です。
86にHKS プレミアムサクションを取り付けしました! サウンドジェネレーターも取り外すことなくそのまま使用出来ます。 プレミアムサクション装着により最適なサウンドになるよう設計されています。 また、
86にHKS エアインテークダクトを取り付けしました! 純正はエアクリーナボックスに繋がる部分が歪んでいます。 HKSエアインテークダクトは樹脂に厚みを持たせているため歪が無くスムーズな吸気が出来ます
スペーシア カスタム 4WDターボにHKS COOLSTYLE マフラーを取り付けしました。 HKSのカタログではMK32S用の2WDしか設定が無いです・・・ 今回の車輛はMK42Sの4WDでしたが、
32GTRの競技用ワンオフチタンマフラーを製作しました。 レース専用なのでメインパイプ90Ф〜100Φのフルストレートでワンオフ製作しました。 極力曲げを少なくストレートで製作しました。 チタンマフラ
BIGWINフルエアロ!純正後期フロントバンパー!サンルーフ!純正ブラック!稀少中期最終型! オールステンマフラー!純正後期リヤバンパー! TEIN車高調!GODFATHER深リム19インチ! トラ
今回の32GTRは「走行中に加速をしてもフロントトルクメーターの針が動かない」と入庫してきました。 原因はアテーサETSのアキュームレーターでした。 最近はアテーサ作動不良の車輛が多くなってきました・
86のブレーキパットを純正品からエンドレスMX72に交換しました。 MX72は、セミメタリック材ながらダストや鳴きを極力抑え、低温での制動力がアップしています。 高温時の制動安定化を向上してローター攻
TEIN車高調、オールステンマフラーなど、タイミングベルト交換済みのライトチューン仕様のエボ5でした! この度は御買い上げ誠に有難う御座いました。
無事に搭載してエンジン1発始動致しました! ブロック交換してダミーヘッドボーリングと上面研を行い、東名パワード製鍛造ピストンとH断面コンロッドとコンペティションメタルを組込みした2JZです。 かなり前
試乗用デモカーの86にKWM ブレーキインチアップキットを取り付けしました! 純正キャリパボディをそのまま使用し、キャリパサポートとロータを交換するだけなのでエア抜きなどの面倒な作業も不要です。 手軽
13シルビアにJUNドラッグメンバーを取り付け後、GTRデフ&ドライブシャフトを移植しました。 もともとCAを搭載していたS13で駆動系はノーマルでした・・・ これで思いっきりスタートしてもOKです!