建設機械/農業機械用特殊アタッチメントの設計・開発・製作、建械/農械部品の販売・レンタル、中古販売・買い取り、整備・修理・メンテナンス

注目キーワード

フォークリフト

ディスクカッター

ロータリーナイフモア

林業

チルトローテーター対応製品

view more
機械式2点止めレーキ兼用フォーク丹頂を「伐採現場での残材処理作業」で活用

機械式2点止めレーキ兼用フォーク丹頂を「伐採現場での残材処理作業」で活用

2019年3月13日

「機械式で、レーキとして集積作業をしながら、積み込み用フォークとして利用できるアタッチメントが欲しい」との声に応えて設計・開発した製品が、レーキ兼用フォーク「丹頂」です。 取り付けする油圧ショベル(バ

リンクへ打ち込むためのカラー168個を純正部品よりも安く特注製作

リンクへ打ち込むためのカラー168個を純正部品よりも安く特注製作

2019年3月12日

ピンやブッシュと同様に、各機械部品の特注製作も承ります。 今回お客様からご依頼いただいたのは、リンクへ打ち込むためのカラーです。 当社にご依頼いただくのは、バックホウ用のバケットピンやブッシュ、カラー

ミニショベル用「法面バケット」に0.5tから5.5tクラスまでの4機種を追加

ミニショベル用「法面バケット」に0.5tから5.5tクラスまでの4機種を追加

2019年3月11日

ミニショベル用「法面バケット」の機種を追加致しました。 ご要望の多かったミニショベル用を0.5tから5.5tクラスまでの4機種を追加ご用意致しました。 4機種追加により、低価格で販売中の「法面バケット

ハンマーナイフモア用ブレードアタッチメントへの交換方法【ゼノア編】

ハンマーナイフモア用ブレードアタッチメントへの交換方法【ゼノア編】

2019年3月9日

コマツゼノア(現:ハスクバーナーゼノア)製ハンマーナイフモアのヘッド交換要領です。 ハンマーナイフモアは草刈り用の「モアヘッド」の他に、「集草機」などに交換することが可能です。 当社で販売しているブレ

中古搭乗式ハンマーナイフモア 共栄社バロネスHMB1560整備完了

中古搭乗式ハンマーナイフモア 共栄社バロネスHMB1560整備完了

2019年3月8日

整備完了致しました。 メーカー : 共栄社バロネス 商品名 : 搭乗式ハンマーナイフモア(ハンドガイド) 型式 : HMB1560 使用アワメーター(hr) : 2,660h 【仕様表】 【整備内訳】

【良品】0.45(10-16t)クラス用中古コンクリート小割圧砕機 販売中

【良品】0.45(10-16t)クラス用中古コンクリート小割圧砕機 販売中

2019年3月6日

使用時間数が割と少ない良品です 整備後に販売致します。販売予約受付中。 油圧ショベル0.45(10-16t)クラス用中古コンクリート小割圧砕機 古河ロックドリル製 メーカー : 古河ロックドリル製 商

【数量限定販売品】春整備直前!建設機械整備に最適な工具セット超特価販売!

【数量限定販売品】春整備直前!建設機械整備に最適な工具セット超特価販売!

2019年3月5日

現場作業開始前の建設機械整備に最適な工具セットを数量限定で販売いたします。 ▼工具セット内容 弊社決算前の【数量限定】超特価販売となります。「25セット」ご用意いたしました。 収納ケースを含め、一般的

チルトローテーター接続アタッチメント用の「油圧・油量オプション」と「集中給脂システム」について

チルトローテーター接続アタッチメント用の「油圧・油量オプション」と「集中給脂システム」について

2019年3月4日

よくお客様から質問として受けるのが、『STEELWRISTチルトローテーター(360度旋回、左右チルト)には、どんな油圧アタッチメントを取り付け使用できるのか?』という点です。 バケット以外にも様々な

チルトローテーターを油圧ショベルと接続する方法について <油圧ワンタッチの必要性>

チルトローテーターを油圧ショベルと接続する方法について <油圧ワンタッチの必要性>

2019年3月2日

STEELWRISTチルトローテーター(360度旋回、左右チルト)を油圧ショベルと接続する場合には、「専用の油圧ワンタッチ(クイックカプラー)を付けて接続する方法」 と 「直接接続する方法」 の2通り

【チルトローテーター】他社メーカーアタッチメント取り付けについて <規格寸法/特注製作>

【チルトローテーター】他社メーカーアタッチメント取り付けについて <規格寸法/特注製作>

2019年3月1日

チルトローテーターは、ヨーロッパの約9割のユーザーが「新車購入時に油圧ショベルに付ける」という、今や無くてはならないアタッチメントになっています。 チルトローテーターの発祥はスウェーデンで、その数社が

バックホウバケット用ツメ交換時に叩いてもピンが入らない時の対処法

バックホウバケット用ツメ交換時に叩いてもピンが入らない時の対処法

2019年3月1日

バックホウバケットのツメ交換を経験している方は多いと思います。その中でもツメを留める縦ピンがいくら叩いても入っていかない、という経験をお持ちの方もやはり多いと思います。 アダプターにゴムを差し込み、ツ