ホイール歪みエア漏れ箇所にコーキングを入れる粗悪修理
他店修理の歪みによるエアー漏れの再修理です こういう修理跡を見ると 淋しくなります・・・ 歪みを修理したというより 歪み箇所にコーキングを入れ漏れを止めていました・・・ さらに、溶接修理をし、溶接し
他店修理の歪みによるエアー漏れの再修理です こういう修理跡を見ると 淋しくなります・・・ 歪みを修理したというより 歪み箇所にコーキングを入れ漏れを止めていました・・・ さらに、溶接修理をし、溶接し
4駆用6穴ホイールのリム曲り修理です このリム柔らかいですもんね~ 結構曲がってます 柔らかい分修理もしやすいですが・・・ ついでにリムは全研磨しました
RS8の16インチです これだけ曲がるってことは かなりの衝撃だったでしょう 「曲り」のモデルに使えそうな感じで 綺麗に曲がってますね~ これでも全くわからなくなりますよ~
エキップ18インチです かなりの曲がりで 他店で修理不可と言われて当店に入庫しました 確かに酷いです リムが折れ曲がって 完全に折りたたまさっています こんなになってても 大丈夫!なおります!
ミッキートンプソンクラシックⅡかな? とも思いましたが ハブ面にMTの刻印が無いのと ミッキーは丸穴が玉子型なのに対して このホイールは真ん丸なので おそらくアメリカンイーグルでしょう 1Pホイー
ロデオドライブです 冬用18インチです 結構な曲がりと削れの修理です リムが深ければ深いほど弱いです ランクル100に装着で車重もあるので すぐにこうなってしまいます ランクルクラスになると 冬用でも
AMEシャレンCX19インチです 裏のリム曲がり修理です この程度の曲がりは よくある曲りですね~ 裏ですが 研磨して仕上げます
17インチホイールのリム曲がりの修理です これ位だと チョチョっと はい、完成! スポークも若干くすみ気味だったので、全面クリアーで光沢アップです
ロデオドライブラウェル20インチです ランクル100装着です、SUV系の定番のホイールです 結構曲がっちゃいましたね〜 リムがスポークに向かって真っすぐでしかも深い こういうリムって非常〜に弱いです
Wedsクレンツェバズレイア20インチです よく売れてるホイールじゃないでしょうか 4本とも表のリムがガリガリ削れ、多少の曲りです 曲り修正し、削れが結構深いので溶接で埋めて研磨します 鏡面アルマイト
OZの19インチです 道路の穴凹に落ちてリムが曲がってしまいました 19インチ、扁平、引っ張りなのでこの程度の曲がりでも エアー漏れしてしまいます 曲り修正後、青白い専用クリアーをコートし完成です
17インチホイールのリム曲がりと割れ修理です 1ピースなので、曲がるとすぐに割れます スポークとリムの隙間が狭いので溶接も大変でした~ 仕上げも艶消しのブロンズ塗装です
19インチホイールの表リム削れ修理と 裏リム曲がり修理です 表のリムは一周にわたって削れていますので リム外周一周溶接です 裏のリムは、見た目よりも結構フニャフニャに曲がってました 多分オーナー様
AMEシャレン19インチの裏リム曲がり修理です 扁平が30なので、軽くヒットしただけで簡単に曲がります 代表的な「曲り」と言う感じの曲りですね まぁ、この程度はサクっと完成です
ランクル100に装着のワークLSです 2本とも同じ用にリムが曲がっちゃってますね〜 これだけリムが深いと結構簡単に曲がってしまいます 完成画像ますれました、が新品同様になりますよ〜
ランクル100に装着の20インチホイールのリム曲り修理です 結構曲がってますね〜 修理自体はなんてことありませんが 鏡面アルマイトリムなので、研磨に時間がかかります 極限まで磨きビカビカでーす
クレンツェ19インチのリム曲り修理です ぱっと見それほど解りませんが 微妙に曲がってます 19インチなので、仕方ありませんね ホイールがメッキなのとあまりに綺麗なので 気を使いますね
19インチホイールリム曲がり修理です まッ、よくある曲りですね 19インチなので、ちょっとヒットしただけでもこうなりますね 典型的な「曲り」というやつです サクッと完成!
ビエナDのリム曲がりと削れの修理です このタイプのホイールはほんとよく修理にきます それだけ需要があるんですね〜 削れ↓ 曲り↓ ビエナに限らずこのようにリムの形状が丸いタイプは 肉厚で丈夫そうに見え