
トヨタヴォクシー バックでぶつけてしまいベッコリ凹んだリアゲート板金修理!
トヨタヴォクシー入庫です! バックでリアゲート潰してしまう自損事故修理依頼多いですね^^; 明日は我が身と注意しなければ… 左側かなりベッコリ凹んでしまいましたね バンパーの左サイド取り付け部分押され
トヨタヴォクシー入庫です! バックでリアゲート潰してしまう自損事故修理依頼多いですね^^; 明日は我が身と注意しなければ… 左側かなりベッコリ凹んでしまいましたね バンパーの左サイド取り付け部分押され
トヨタヴォクシー入庫です! 不慮の事故によりフロントフェンダー潰れてしまいボンネットも開かない状態に… 何があったんでしょうか^^; ここまで壊れてしまうとフェンダー板金修理は難しいので、リサイクルパ
お世話になっている販売店様から S15シルビアの入庫です♫ メインの修理は FRPフロントバンパーの割れ その他にボディの線傷や色ムラの 修理依頼も頂きました。 まずはメインのフロントバンパーの 修理
トヨタハイエース200系 フロント周り事故修理でご入庫中 内部の損傷を修理してから外側へ。 骨格を交換して外装の仮組みで確認します。 良さげなので塗装に移りますが ここで諸事情により 超特急仕上げに変
前回トランク交換紹介したジャガー 今回はリア周り修理していきます^_^ バンパー脱着しリアパネル引き出し作業!といきたいのですが硬すぎて引き出し出来ず断念… 内側のパネルを少しカットして工具が入るスペ
スライドドアのヘコミでご相談頂いたマツダMPV 春には乗り換えとの事で極力費用を抑えてとの ご希望ですので修理方法考えつつ 交換部品無しで板金修理していきます。 相変わらずフライングで作業始めてます笑
飛び込み塗装依頼です! それはワイパーアームの色あせサビリフレッシュ塗装依頼! 冬支度の為にタイヤ交換しワイパーの交換…そんな時に気になってしまったワイパーアーム! 意外と見落としがちなパーツ 艶消し
お預かりしていますジャガー作業開始していきます! バックにて電柱にぶつけてしまいトランクパネル ベッコリ凹み変形してしまいました… 見た目通りかなりの勢いでぶつかってしまったみたいですね^^; リサイ
リアゲートの大きなへこみの修理で ご入庫頂きましたトヨタラウム。 リサイクル品がハンパに高く 時間的、工賃的にも板金の方が メリットが大きいとご説明し 板金での修理となりました。 ちょっとフライングぎ
お世話になっている会社様から 事故してしまったとご連絡頂き お引き取りに伺いました。 搬送車に乗せれないかも? と思うほどの損傷でしたが なんとか積み込み完了。 前周りを中心に損傷してしまった トヨタ
トヨタヴィッツのご入庫です♫ 年式的に後1回車検を取得するかどうか?と お悩み中でしたがやはり冬前に綺麗にしたいと ご相談頂きました。 左のステップがかなり大きくへこんでしまっています。 通常であれば
トヨタラクティス入庫です! いつもお世話になっております業者様からの依頼! 左側面あちこち酷い凹みのリフレッシュ塗装! フロントドアからリアフェンダーまで結構な損傷… 費用も限られていますので最小限に
フロント周り大破でご入庫中の トヨタハイエース200系 純正、社外等パーツ選びに迷うハイエースですが 部品もほぼ揃い作業開始です。 前周りはほぼ全交換になりそうですが 見た目の割に中身の骨格等は あま
バイクの修理について お電話でお問い合わせ頂きました。 BMW S1000Rとの事でしたが どんなバイクか想像つきませんでした。 ただなんとなく 速そうで強そうでそして高そうだなと笑 天気の良い日にご
スバルインプレッサSTI入庫です! フロントバンパーぶつけたのかな?押されてフェンダー折れてしまっています バンパーとの取り付け部分塗装が剥がれてサビも… 広がって行く前に早急に修理! バンパー一部脱
エスティマハイブリッド入庫です! 左スライドドアからリアフェンダーまでぶつけてしまいました… ドアパネルもぶつかった衝撃で外れて、リアバンパーまで傷が… 早速部品発注し作業開始! ドアパネル脱着し板金
ドリフトサバイバルの写真撮影に 来て頂いた事のあるIさんから アイラインの塗装取付をご依頼頂きました♫ 塗装済みの商品を探してみたけど 塗装済みは黒と白しかラインナップが無いらしく お問い合わせ頂きま
200系ハイエース入庫です! ベッコリ凹んだボンネット…バンパーやグリルは無傷! 何にぶつけたのかな? 詳細は伏せておきます 本来ならば交換ですが、費用を抑え板金修理に! 引き出し作業は車体につけたま
いつもお世話になっている中古車販売店様から クラウンのバンパー修理をご依頼頂きました。 コーナーポールが付いているのですが 修理ついでに外して埋めてしまいます。 部品取りのバンパーから穴と同じサイズに
お預かりして作業進めていましたフォルクスワーゲンルポ完成しました^ ^ まずは作業工程紹介! ジャッキアップして車体を浮かせ固定しタイヤを外しました まずはタイヤハウス前側(リアドア側)から少しずつタ