家庭用木製オーディオスピーカーの塗装♫
以前のキャンディーゴールドカスタムペイントトイレの記事を見て頂き ご相談のお問い合わせくださいました。 またもや初体験の木製オーディオスピーカーの塗装依頼でした。 傷がついてご本人様が塗装したそうです
以前のキャンディーゴールドカスタムペイントトイレの記事を見て頂き ご相談のお問い合わせくださいました。 またもや初体験の木製オーディオスピーカーの塗装依頼でした。 傷がついてご本人様が塗装したそうです
こちらもお問い合わせいただいた ヘッドライトのインナーペイント。 参考画像は過去に施工させていただいた 161アリストです。 塗装するご希望の色、 塗り分けなどを事前に打ち合わせし ヘッドライトを外し
ゴールドキャンディフレーク塗装カスタムのトイレと同時にオーダー頂いたもう一つのトイレ。 こちらは落ち着いたソリッドブラックのカスタムオーダーでした。 ゴリゴリのゴールドキャンディフレークの後では地味に
引き続きアウディです♫ ワンオフで製作したステッカーを貼り付けクリア塗装。 ステッカーはサバイバルのステッカーでも いつもお世話になっているスピンデザインさんで。 微妙な曲がりのサンプルを数種類作って
先日ベースを塗ったウォッシュレット一式 いよいよ本番開始です。 ゴールドの上にダイヤモンドフレークと ウルトラミニフレークを混ぜて塗装します。 フレークが終わったら1度クリアで閉じます。 乾燥後マスキ
キャリパーペイントのアウディA7スーパーチャージャー 車載状態のまま可能な限りマスキングし 打ち合わせしたオリジナルカラーでペイントします。 残りはワンオフ製作した文字のステッカーを 別パーツに貼り付
以前の、メルセデスベンツS63AMGのブレーキキャリパーペイントの記事を見て頂き お問い合わせからご入庫頂いたアウディA7。 とてもとてもカッコ良いです。 スーパーチャージャー付き? 速いのでしょうか
人生初体験が続いているトイレのペイント。 バラバラのトイレも初めて見たし トイレをペーパーで足付けしたのも初めてだし トイレをマスキングしたのも初めてだし トイレを塗装したのも初めて。 とりあえずベー
20年近くこの業界にいてまだ初体験がある物で 初めてのご依頼でした。 ウォッシュレットトイレのペイントご依頼♫ どんな感じなるか僕自身楽しみです♫
ホンダストリームのヘッドライトカスタムのご依頼です。 お客様と塗装するインナーの色を打ち合わせ。 下地を作りペイントは問題なく完了。 LEDの点灯確認をしてからライトに取り付け。 ヘッドライトを元に戻
大好物の4AGのヘッドカバーのペイントのご依頼です。 文字のキワや固定ボルトの凹みも足つけの為に サンドブラストで下地をつくります。 サフェーサー塗装後更に足つけし 発色を良くする為に白を塗装。 今回
すごいベンツのでっかいブレーキを 耐熱レッドでペイントし ブラックのAMGの文字を専用ステッカーを張り付け後 専用クリアで仕上げます。 外してペイントが難しいのでフルマスキングで対応します。 マスキン
ブレーキキャリパーの耐熱塗料入荷しました。 プライマー、レッド、クリアーの3種類。 ただの缶スプレーなのにスゴイカッコいい。 塗るのが楽しみです♫
ちょっとした塗り分けでイメージチェンジを狙って 作業中の写真がほとんどないでーす いきなり完成! ちょっとしたことでイメージは変わります。 長年乗った愛車もアイデア次第で新鮮に。 ご依頼ありがとうござ
修理でお預かり中に追加でご依頼頂くことが 多いのが内装のペイントです。 細かなパーツからドアの内貼り丸ごとまで ご要望と仕上がりの雰囲気のご相談は 実は楽しい時間だったりします。 こちらの車両は真っ黒
三菱ランサーエボリューションⅩ ヘッドカバーペイントのご依頼。 樹脂のヘッドカバーでしたがご相談の結果 質感アップのためアルミのカバーをご用意いただきました。 入念に下地を作り大事を取って2度サフェー
おはようございます♪ 本日も6時までの営業始まりました! カスタムペイントでご相談いただいたハーレー パーツ点数も多いのでご予算を決めていただき その中でどこまでできるかを優先順位を決めて 今回作業す
車屋さんあるあるだと思うのですが 初入庫の車種が1台入庫すると 数台続くことがあります。 CX-5がそうで先日初めて入庫したら 続けてご入庫頂きました。 ヘッドライトのカバーを自家塗装したのですが 上
お問い合わせの多いヘッドライトのインナーペイント 今回は過去にも数度施工させていただいたトヨタ200系ハイエースです。 まずはカラ割り 過去の写真などをみていただき塗り分け等を打ち合わせ この型はだい
バンパー加工でお預かりしたお客様に エンジンルームがノーマルのままが寂しいからお任せで塗ってください! と嬉しいオーダーを追加いただきました。 完全お任せは地味にハードルが上がるので気合が入ります。