日産クリッパー バックドア歪みしっかり直して白素地バンパー修理塗装!
日産クリッパー作業状況更新です! バックドアをまず張りを出すために凹み部分を裏から荒出し 表面のプレスラインをしっかりと引き出し作業し凹み歪みを取っていきます この時に歪みが直りきれなければ絞り作業に
日産クリッパー作業状況更新です! バックドアをまず張りを出すために凹み部分を裏から荒出し 表面のプレスラインをしっかりと引き出し作業し凹み歪みを取っていきます この時に歪みが直りきれなければ絞り作業に
日産クリッパー 入庫です! 駐車しようとバックで塀にドン!とぶつけてしまった…と言う 結構な凹みですね…パネルも少し歪みがでて張りが無くなっています 内張り外し裏から張りを出しつつ板金して修理! パネ
ご希望であれば板金しますが 今回は板金するメリットが少ないので 交換となりました。 同時に錆も落とし下処理しますので こちらのフェンダーは長持ちすると思います。 リアフェンダーの交換は溶接での接着にな
ドアのヘコミ修理でご入庫頂いたアルファード。 黒いボディは傷ヘコミが目立つので綺麗に維持するのは大変ですね。 キャッチを外して板金からパテ。 小さなヘコミですが両パネルとも1枚塗装になります。 小さな
以前ご入庫頂いたホンダゴールドウイング お盆休みも終わったということで 計画していたアイラインのワンオフ製作でご入庫頂きました。 ライト単体にして作業したかったのですが 無理でした。 このバイク、ライ
日産キューブ 当て逃げされたと思われる凹み修理塗装完了! フロントバンパーを浮かせて隙間に手を入れて裏側から叩き出し パテ付けしサフェーサー処理しました 塗装については色ボカシでクリアーは一枚塗ってい
今現在リアルタイムで機能している イベント告知のサイトがないようなので 当ブログで今年2016年度に北海道で開催予定の ドリフトイベントを僕の知る限りになりますが アップしていき新規の情報が入り次第
開催日まで時間がなくなってしまいましたが! フルコースの千歳ナイトサバイバルのエントリー募集開始致します! 開催内容 新千歳モーターランド 全面貸し切り 9月3日 PM18:00走行開始 PM22:0
日産キューブ入庫です! フロントフェンダーアーチ付近凹み修理依頼です! 原因不明でぶつけた覚えも無くふとした時に凹んでいるのを発見したみたいです~_~; 結構な凹みなのでぶつけたりしたら気づくはずと…
相変わらずお問い合わせの多い錆修理。 今回も定番となってしまっている リアフェンダーの錆。 メーカー車種問わずとにかく多いです。 少しでも長くこの状態をキープできるように。 ご依頼ありがとうございまし
ランクルプラド バンパー脱着して修理に入っています! 割れ部分を裏から仮止めしてボンドで補強 今回はかなり割れて変形していましたので、温めながら成形してからの仮止めをしています 表面処理してパテ成形!
まぁまぁヒドめの状態のミニキャブ。 うーむ 悩んでも仕方ないので勢い付けて進みます。 一挙に進めたので写真撮れず! 完成しました。 何とかなってよかったです。 ご依頼ありがとうございました♪
前回エアロキャッチの取り付けが完了した スバルインプレッサGRBのカーボンボンネットにクリアを塗装していきます。 ただのクリア塗装も面白くないので ひと手間かけてキャンディブラックを塗ってみます。 裏
ランドクルーザープラド 入庫です! バックでぶつけてしまいバンパー割れてしまいました… バキバキに割れて何とか直らないかとの依頼です! 何とかしましょう!早速お預かりして作業に入りたいと思います ここ
スズキアルト本日完成です! ステップ部分かなり損傷していましたが、引き出し作業にてある程度正規の位置まで出してパテ成形! ステップパネルは中が空洞になっていて潰れやすくなっているので今回のようにちょっ
スズキアルト入庫です! 冬に雪に隠れた縁石に乗り上げ左ステップが… かなり凹んでいますがパネル交換せずに板金します! 冬のコンビニに入る時や左折するときは雪に隠れて縁石が見えづらくなってるので気おつけ
以前カーボンパーツをキャンディレッドで 塗らせていただいたT様がV-MAXで 遊びに来てくれました。 作業中にヘリかな?と思った独特の音。 しかも1700CCで逆輸入の200馬力。 想像つきませんが明
色々な下処理を終え ようやく下回りの塗装準備が整いました 塗装開始! リアフェンダーの内側も 見た目悪いですが厚塗りできるように刷毛塗りで 下回り防錆塗装完了しまして 追加でオーダーいただいた ドア、
不思議と同じような作業は続くもので またもリアフェンダー錆修理。 この状態から さび落とししてプライマー その後にパテ処理し塗装し完了。 字で書くとあっという間なんですが…。 ご依頼ありがとうございま
日産シビリアンマイクロバス 工場に入るギリギリのサイズでした。 というかはみ出ました。 まずは普通に板金しマスキング。 どうやっても工場内に収まらないので 頭はみ出てますが。 何とか塗装完了。 ご依頼