
チェイサー JZX100 D2 ブレーキパット交換!
セッティングで入庫中の100チェイサーでしたが・・・ ブレーキパッドを点検すると・・・ あぁーー! ひとまず在庫のD2ストリート低ダストパッドに交換して1度納車になりました。 サーキット走行前にはレー
セッティングで入庫中の100チェイサーでしたが・・・ ブレーキパッドを点検すると・・・ あぁーー! ひとまず在庫のD2ストリート低ダストパッドに交換して1度納車になりました。 サーキット走行前にはレー
CPUセッティング前にトラスト 80ΦSPLサクションキットを取り付けしました。 70Φサクションではブーストアップで5Vに張り付いてしまうので80Φに拡大されたサクションパイプに変更です。 トラスト
またまたハイエース2台が『ディーゼルフューエルプロ』の施工でご来店になりました。 こちらの車輛は当社のお客様のご紹介で旭川からご来店頂きました。 走行距離が少なく、補正率も4気筒ともに少なく調子がいい
ブレーキの交換で入庫になったR35でしたが、同時にミッションプログラムもMY20にアップデート! MY14でしたのでTCMはそのままでMY20データをインストール! データ入力費 ¥
『走行中にエンジンが止まってしまう・・・』と入庫になったFDでしたが・・・ これを機に調子が悪いところはすべて修理することになりました。 まずは車輛に付いているパワーFCを使用してのセッティングです。
◎180SX タイプX 5速・フルエアロ・ワイドボディー・前置IC・車高調・マフラー・18インチ 色レッド ◎フェアレディZ バージョンST Z33 6F・フルエアロ・車高調・マフラー・18インチ 色
『ブレーキの鳴きがすごい・・・』と入庫になったR35でしたが・・・ 少し動いただけでブレーキの鳴きがなり、かなり気になってしまいます・・・ ブレーキパッドをエンドレスSSMに交換しました。 SSMはエ
RX-8にブリッツ DAMPER ZZ-R 車高調を取り付けしました! リーズナブルな価格ながら、全長調整式、32段減衰力調整、アルミ製パーツを採用したダンパーキット。 カートリッジ先出しのオーバーホ
KING OF THE STRIPのドラッグに参戦しているS様の90クレスタですが、クラッチ交換で入庫になりました。 クラッチの切れが悪くなったので新品に交換になりました。 かなり昔から使用していたプ
レクサス SC400 UZZ30のリヤアッパーアームをイケヤフォーミュラ製に交換しました。 車体はJZZ30と同じですのでソアラ用を流用になります。 意外とこのタイプはリヤのアッパーアーム交換が大変で
スカイラインクーペ V35のダウンパイプを交換しました! 次回はCPUチューンでお待ちしております!
◎スカイライン ER34 RB26スワップ 5速・フルエアロ・前置IC・車高調・マフラー・18インチ 色パール ◎ランサー エボリューション Ⅹ AT・車高調・マフラー・18インチ 色グレー 上記車両
M様のランサーエボリューション8にドゥーラック カーボンエアロトランクを取り付けしました! ダックテールに内部フレーム構造で、重量 純正9.8kgから6.5kgの軽量になります。 リヤバンパーはエボ9
セッティングで入庫中のFDでしたが・・・ 何やらエンジンから異音が・・・ 原因はパワステポンプからでした・・・ リビルト品に交換で異音がなくなりました。 アイドルプーリーもベアリングが渋くなっていたの
またまたハイエース2台が『ディーゼルフューエルプロ』の施工でご来店になりました。 こちらの車輛はフューエルフィルターの交換も行いました。 後日、「調子よくなったよ」とお客様からご連絡がありました! ま
FD3Sの車高調をHKS ハイパーマックス Ⅳ SPに交換しました! ハイグリップラジアルタイヤを想定したスポーツの真骨頂ともいえるモデルです。 同時にオートスタッフ製ピロトーコンアームも交換しました
S2000はチタンマフラーの修理でご来店頂きました。 インナーサイレンサーを付けたままで排圧が上がりマフラーにクラックが入ってしまいました・・・ すぐにマフラーを外して溶接して完成です。 吊りフックが
R35GT-R ナビユニットを交換しました。 コントールパネルの操作が出来なく、コントロールパネルをテスト用に交換しましたが症状が改善されません・・・ テスト用のナビユニットに交換すると操作が出来ます
車検で入庫になったR35でしたが・・・ フロントタイヤの内側がワイヤー出ています・・・ GOODRIDEの在庫が切れていましたので、今回はNANKANG NS-2Rに交換しました。 ランフラット以外の
タービンブローでGCG ハイフロータービンに交換したFDでしたが、慣らし運転も終わりパワーFCのセッティングを行いました。 タービンの負担軽減やシーケンシャル制御の切り替わりで起こるトルク変動、ソレノ