
RCクローリング 久しぶりにバージョンアップ!
最近なかなか山に走りに行けてないので久しぶりに RCクローリング再開しました(笑) 今回はシャーシを2ミリのアルミ板から切り出して シャーシを新しく作り直しました。 足周りのセッティ
最近なかなか山に走りに行けてないので久しぶりに RCクローリング再開しました(笑) 今回はシャーシを2ミリのアルミ板から切り出して シャーシを新しく作り直しました。 足周りのセッティ
タミヤハイラックスシャーシに ビードロックホイールを装着しました! スーパーナロータイプなので 細身のタイヤにピッタリです。 モーターも50Tに変更です。 これでパワー不足も解消されました!
お昼休みにお客さんがRCクローリングマシンを持って 遊びに来たので、早速スノーアタックです。 今日は暖かくて雪も溶けてザクザクなので、 マシンとタイヤの性能差がよくわかりますね。 先日完成したハ
ハイラックスシャーシの改造がいよいよ最終段階に入りました。 今回は問題のあった流用ギヤボックスとプロペラシャフトを RC4WD製のミッションとプロペラシャフトに交換です! タイヤもRC4WD製の
ハイラックスベースのシャーシがほぼ完成しました。 メカプレートとバッテリープレートを搭載して、 ギヤボックスのマウントプレートも製作しました。 ショックはプロコンプ風です。 リヤのショック取り付
ハイラックスシャーシが徐々に出来上って来ました。 フロントは純正のリバースシャックルを普通に戻して リーフを一枚抜きました。 リヤは親リーフのみです。 ギヤボックスは暫定的にTA03の物を使用し
お昼休みに久しぶりにクローリングしました。 ここの所天気も良く夜は寒いので、雪山が固く締まっていて とってもコンディションがいいです。 除雪で出来たV溝や深いモーグルなどなど、 楽しめる場所がいっぱい
今回は懐かしの タミヤハイラックス がベースです。 とりあえず、ハイリフトリーフ、ショックなどなどの パーツを組み込んでみました。 コイルと違いなかなか足が動きませんね(汗) あとはギヤボックス