
ベルトーネ フリークライマー バンパー製作&ウインチ取り付け!!
ジャパンファイナルに向けての車両製作第2弾はベルトーネのバンパー製作とウインチ取り付けです。 バンパーは私のお手製バンパーです!! 強度とデザインを自分なりに考えながら製作してみました。 取り付け
ジャパンファイナルに向けての車両製作第2弾はベルトーネのバンパー製作とウインチ取り付けです。 バンパーは私のお手製バンパーです!! 強度とデザインを自分なりに考えながら製作してみました。 取り付け
昨晩ランクルホーシング化後初の某所へ行って来ました! こちらは完成したばかりの逆付けジムニー。 ギヤ比が低くなった事とハンドルの切れ角がアップしか事によりクロカン走行時 も非常に乗りやすくなりまし
ベルトーネのランクルホーシング化作業完了しました!! ギヤ比もローギヤード化され発進時のもたつきが無くなり加速も良くなりました! まあその分スピードは出なくなりますが(笑) 足周りの動きも程よい
ランクルホーシング化作業中のベルトーネですが、いよいよ完成間近です! リヤタイヤも装着され2ヵ月振りに地面に降りました。 車高も作業前より約2インチ程上がり前号の車高バランスも良いかんじです。 リヤ
フロントのランクルホーシング化が完了したベルトーネですが、只今リヤもラン クルホーシング化作業を行っています! リーフの取り付け幅を左右で4センチづつ外側にずらしてブラケットを製作しフ レームに溶
フロントランクルホーシング化が完了したベルトーネにタイヤを履かせて地面に接地させてみました! ぱっと見車高の変化があまり無いようにみえますが、おそらく作業前より2インチ程車高が上がっています。
ベルトーネのフロントランクルホーシング化作業が一先ず形になりました!! ステアリングのリンク類は左ハンドル用に加工して取り付けています。 プロペラシャフトはBJのフランジを加工して取り付けました
ランクルホーシング移植作業中のベルトーネですが、リーフの取り付け位置を出 して製作したブラケットをフレームに溶接しホーシングを仮合わせしてみました! ジャッキアップしてみてホーシングの位置等確認して
ランクルホーシング移植作業に着手したベルトーネですが、ホーシング移植に併 せてリーフスプリングもランクルの物に交換します。 ブラケット類はランクルの部品を使用して取り付けていきますが、当然フレーム
エンジン周りの修理も完了したのでいよいよランクルホーシング移植作業に入りました! 昨年夏にBJ系のホーシングで一度試み挫折しましたが、今回はPZ&HZ系のワンサ イズデフが小さなホーシングを使用して