
バイクがもっと上手くなりたい!その想いがあれば楽しめる!
いなべモーターモータースポーツランドでの練習翌日、 場所を移動してスラムパーク瀬戸にて練習会! FMXライダーである鈴木大助さんたちと一緒に楽しみました。 この日も福岡から参戦している歌うダートガール
いなべモーターモータースポーツランドでの練習翌日、 場所を移動してスラムパーク瀬戸にて練習会! FMXライダーである鈴木大助さんたちと一緒に楽しみました。 この日も福岡から参戦している歌うダートガール
先週末、オグショー代表の小栗伸幸にバイクの乗り方を教えてもらいたいと 集まったライダーが集合して練習会を開催しました。 走行させていただいたのはいなべモータースポーツランド! 最近では女性ライダーも
本日2019年3月7日、日本3百名山ひと筆書き挑戦中の田中陽希選手がご来店いただきました! <日本3百名山ひと筆書きとは> 「日本百名山」を著した深田久弥氏が厳選した100の山、その百名山に選ばれて
おんたけ2240スキー場に遊びに行きながら、スキー場のご厚意で デモカー2台も展示させていただきました!! 遊びも仕事も一緒に楽しむのがオグショースタイル?! スキー場に来ていたお客様にもたくさんお立
スタッフみんなで雪山に遊びに行ってきました! 今回お世話になったゲレンデはおんたけ2240スキー場です。 浜松から約4時間の距離にあるスキー場。 ゲレンデと隣接して温泉施設もあるので、滑った後はお風呂
今月、2月24日休日にスノーボードなどを楽しんでいるスタッフや、スキー、スノーボードやスノースクートには興味あるけれどあまりやった事のない「初心者」のメンバーで長野県にあるOntake2240スキー場
新年明けましておめでとうございます!本年もよろしくお願い致します。 早速ですが、【2019年1月7日(月)】より営業を開始しました! お休みの間にいただいたお問い合わせは順次返信させていただきます!
クリスマスも終えて、皆さんはいかがお過ごしですか? もうお休みに入って、北へ南にお出かけの方もいらっしゃると思います。 スキーやスノーボード、登山など様々な遊びを楽しもうと計画中の方。 くれぐれも怪
<スタッフ募集のお知らせ> 新工場移転に伴いパート・アルバイトスタッフ募集しています! もちろん正社員も大歓迎! 新工場移転に伴い、より生産性向上を目指し 一緒に働いてくれるスタッフを募集しています。
●新工場へ移転のお知らせ 下石田にある本社工場とは別の製造工場がこの度移転しました! 新車の内装製作から、通販でご購入いただけるESパーツの製造を行なっていきます。 心機一転、これまで以上に気持ちを
以前からお世話になっているお客様。車輌乗り換えということで、現行のトヨタヴィッツを納車させていただきました!リアゲートにはオグショーで納車させていただいた証のステッカーを貼らせていただいています。
オグショーでは、新卒・中途採用受付中です!バイクが好きだ!釣りが好きだなど熱中して遊んでいる方、私たちと一緒にオグショーで働きませんか? 現在オグショーで働いているメンバーが職場の雰囲気やオグショー
<冬季休暇のお知らせ> 2018年12月29日(土)〜1月6日(日)まで長期休暇とさせていただきます。 2019年は1月7日(月)より通常営業開始となります。 1月7日(月)は通常ですと定休日ですが
本日浜松市立笠井小学校にて小学6年生を対象とした授業で講演をさせていただきました。 講師は弊社代表の小栗伸幸。 2時間弱の長い時間でしたが、とても真剣にお話を聞いてくださいました! 生徒の皆さんがとて
台風24号で被害に遭われた皆さまに対し、謹んでお見舞いを申し上げます。 台風が去って、停電などかなり被害が出てしまった浜松市。 現時点でも、各地で停電、断水などの影響が続いています。 弊社は昨日停電
【臨時休業のお知らせ】 台風の影響により昨日より停電が続いております。 よって本日10月2日(火)は臨時休業とさせていただきます。 少しづつ復旧してきておりますのでご安心下さい。 迷惑をおかけいたし
明日9月4日(火)ですが、台風21号の接近により臨時休業とさせて頂きます。 皆様にも被害が無い事をお祈り致します。 誠に申し訳ございませんが、ご理解の程宜しくお願い致します。
2018年8月31日(金) 臨時休業とさせていただきます。 皆様には大変ご迷惑おかけしますがよろしくお願い致します。 メール・電話等のお返事は9月1日以降に対応させていただきます。 尚、9月1日(土
皆様はお盆休みをいかがお過ごしでしたか?海に川に、海外へお出かけになった方もいらっしゃると思います。 オグショースタッフも様々な場所に遊びに出かけました・・・・その様子はスタッフブログの方でご報告し
7月も後半に入り、お子様たちが夏休みに入り始めたご家庭もあると思います。寒い季節とは異なり、夏は多くのアウトドアが体験できる季節。山に川に様々な場所へ出かけようと予定を立てている事かと思います。 オ