15アルファード ヘッドライト黄ばみ/汚れを磨きにて除却!
先日お預かりしていました15アルファード! ヘッドライト磨きにて黄ばみ除却いたしました♫ 真っ白くレンズ部ボヤけてしまっています。 これでは暗く上手く前を照らしてくれないかと レンズ自体プラスチック素
先日お預かりしていました15アルファード! ヘッドライト磨きにて黄ばみ除却いたしました♫ 真っ白くレンズ部ボヤけてしまっています。 これでは暗く上手く前を照らしてくれないかと レンズ自体プラスチック素
下回り防錆塗装で入庫中のスズキアルト 新車で購入後まだ日が浅いだけあって しっかり洗ってみると錆びの発生はほぼなく 綺麗な状態でした。 ガッチリ厚塗り防錆完了しました♫ これでもう錆びないわけではない
スズキアルト下回り防錆塗装ご依頼頂きました。 またまたMRSのA様のお車です笑 錆びはまだほぼ無いようですので 良いタイミングだったのでは? ガッチリ洗って強制乾燥 まだまだ凄く綺麗です。 錆びる前に
いつもお世話になっているA様 たくさんの所有車から通勤用の アルトの下回り錆び止め防錆塗装を ご依頼頂きました。 錆びやすい軽自動車なので ポイントをおさえてしっかり防錆致します♫ よく見るとカラーカ
お問い合わせの多いカーボンパーツの補修。 経験上たいていの物は新品時にクリア塗装がされておらず クリアのゲルコートのまま使用してゲルコートが焼けて 白くぼやけていった物が多いです。 ぶつけて割れている
本日バイクのオールペンでご来店頂き 当ブログをチェックして頂いてるそうで、 嬉しくなってしまいその方に向けて ピンポイントの記事になりますが笑 アクセントとしてのメッキ調ペイントのご参考に。 まずは鏡
ネットからお問い合わせいただき 後日入庫のスイフトスポーツ。 カーボンボンネットの表面の白ボケ修理のご依頼です。 確認させて頂き復活できそうでしたので 慎重に下処理作業開始。 この状態まで研ぎ落します
世界のホンダカブ! 今年はもう乗り収めをしたので来年に向けて 気になるところの修理のご依頼でした! 写真少ないですが 複雑な形状のため通常の方法では足付けできないので サンドブラストでパネルの重なった
なかなかの強敵な錆びとの戦い始まりました! が 錆びよりも純正のメッキ塗装の方が 強敵だと知りました。 硬くてサンドブラストで歯が立たず あらゆるツールを使いなんとかかんとか。 塗装はご自身でされると
下回り防錆塗装のハイエース作業完了しました♫ 大きいのでみっちり2時間塗りっぱなし! お車も真っ黒ですが、僕も真っ黒です♫ ちなみにウチで塗装しているのは シャシブラックではありません。 防錆に加えて
過去の記事を見て頂き、ご相談頂きました。 ドラッグスター1100のリアホイール。 手強そうです。 錆びが進みメッキが剥けてます。 メッキは硬いのでブラスト前に 何かで剥がしてからになりそうですが コレ
ホンダJB6ライフ ヘッドライト黄ばみ落としで来店です! 日も短くなってきて夕方5時位になると薄暗くなってきました! しかも最近の天候も良くなくさらに暗く感じます… そんな中、夜間走行時ライト付けてい
前回新車のホンダNワゴンの下回り錆び止め塗装を させて頂いた中古車販売店様から 前回のブログを見たお客様のオーダーで 錆び止め防錆塗装のご依頼頂きました♫ Nワゴンのお客様も喜んでくれたので このハイ
下回りサビ止め防錆塗装で入庫頂いたNワゴン 作業開始です。 ウマにのせてガッチリマスキング。 塗装前 塗装後 真っ黒です。 この防錆塗料はサビ止めの他に 防音効果もありますので 長距離移動などでは体感
ホンダNワゴンほぼ新車状態のお車です。 今回は下回りのサビ止め塗装のご依頼頂きました。 当然ですが全くサビていないので 今のうちにガッチリ防錆塗装しておくと 間違いなく同じ年式で塗装していないお車とで
以前カーボンパーツをキャンディレッドで 塗らせていただいたT様がV-MAXで 遊びに来てくれました。 作業中にヘリかな?と思った独特の音。 しかも1700CCで逆輸入の200馬力。 想像つきませんが明
バイクはDIYで作業される方が多いので パーツ単体で持ち込みいただく場合が多いです。 なので車種がわからないこともしばしばで… このメーターはたしかCB750のメーターだった…と思います。 腐食をご自
北海道在住であれば新車購入時には 絶対にやった方がいい下回り防錆塗装。 正直メーカーなどは色々ありますが とにかく適正な物で的確に塗ってくれるお店で 塗装することを強く!おススメ致します‼ ウチではこ
以前にも触らせて頂いたことのある ゴールドウイングのトライク。 今回も細かなFRP割れの補修でした。 真剣に集中し過ぎたおかげで 作業中の写真撮り忘れ…。 代わりと言ってはなんですが こちらのマシンタ
タンク単体でギラギラのキャンディフレークのご依頼です。 下地を作りフレークを3種類でギラギラに 1度研磨して ハウスオブカラーのワイルドチェリーを 濃さを見極めながらじっくり塗り重ねます。 キャンディ