
セルボの錆び腐食したメンバー補強バーとマフラーを新品交換修理
先日、メンバーのサイド面に空いた錆び穴を鉄板溶接で修理したスズキセルボですが、、、その他にも、メンバーの補強バーに錆び穴が空いており、また、マフラーが錆び腐食によって今にも穴が空いてしまいそうな為、こ
先日、メンバーのサイド面に空いた錆び穴を鉄板溶接で修理したスズキセルボですが、、、その他にも、メンバーの補強バーに錆び穴が空いており、また、マフラーが錆び腐食によって今にも穴が空いてしまいそうな為、こ
フォルクスワーゲントゥアレグが入庫です。 「クリアランスソナーの不具合点検」と「持ち込みフォグランプバルブ交換」のご依頼をいただきました。 まずは、、、クリアランスソナーの不具合点検から始めます。 『
破損した運転席側サンバイザーの修理ご依頼で、トヨタRAV4が入庫いたしました。 運転席側サンバイザーが、格納できなくなっている状態です。 中で破損しているため修理する事ができないので・・・新品に交換し
スズキスペーシアのシートベルト警告灯が点灯しないとの事で、修理ご依頼をいただきました。 本来は乗車してシートベルトをしていない状態だと、シートベルト警告灯が点灯します。または、警告音を発します。 これ
スズキアルトワークスの持ち込みマフラー交換ご依頼をいただきました。 現在は純正マフラーなので、社外マフラーに交換です。 早速、リフトで車体を持ち上げて作業を始めます。 まずは、純正マフラーを取り外しま
『エンジンをかける際に、セルの回りが悪い』との事で、トヨタクラウンマジェスタが入庫しました。 確認した所、バッテリーが弱っているような感じもありましたが、原因はオルタネーターでした。 ↓写真では分かり
今回は、自社搬送車の前輪タイヤ組み換えを行います。 自社のタイヤチェンジャーでは普通車しかタイヤ組み換え作業ができないため、外注作業になります。 自走で外注先まで行き、まずは前輪を外します。 こちらの
トヨタハイエース(TOYOTA HIACE)グランドキャビン(10人乗り)のオーナーさんから時折ご依頼がある「リアシートのリクライニングフリー加工」です。 グランドキャビンは、人を運ぶためという点を重
ラルフ函館店経由での作業ご依頼で、メルセデス・ベンツSクラスW221が函館市よりご来店くださいました。たまたま札幌市に来る用事があったとはいえ、遠方からご来店いただき誠にありがとうございます。 ご依頼
日産Z33フェアレディZのクーラントが漏れているとの事で、点検整備ご依頼をいただきました。 ボンネットを開けてラジエーター周辺を見てみると・・・ラジエーターファンの回りが悪く、低速でしか回っていません
つい先日、リアの板金塗装/交換修理をさせていただいたトヨタ200系ハイエースが、、、今度は『エアコンが冷えない...』という事で、点検・整備ご依頼にて再入庫いたしました。 お車納車後にドライブへ向かっ
BMW M3クーペ E46の傷修理ついでにご依頼いただいた、助手席ドア(左ハンドル車なので右ドア)の「内側からは開くけど、外側からは開かない」不具合点検整備作業を行います。 現状は、アウターハンドルを
代車ダイハツムーヴのタイヤ交換を行います。まだスタッドレスタイヤのままの状態になっているので、サマータイヤへ履き替えます。 丁度、エンジンオイル交換目安の走行距離数になっているので、エンジンオイル交換
今回は、当社所有の三菱ふそうキャンター高所作業車に貼ってあるステッカーを剥がす作業を行います。 当店ロゴステッカーがボディの前後左右に貼ってあり、アームにはURLステッカーを貼っています。 ステッカー
何かあるとご来店くださる日産NV350キャラバンが、今回は、2日連続のバッテリー上がりのため入庫です。 朝にエンジンをかけようとした所、バッテリーが上がっていたそうです。ジャンプスタートでエンジンを始
リアガラスのステッカー剥がしご依頼で、ホンダヴェゼルが入庫です。 新車時から貼られている丸型のステッカーです。誰でも剥がす事はできても糊・粘着剤の跡がなかなか頑固なので・・・という事で、ご依頼ください
当社をよくご利用くださっている日産ノートが、今回はエンジンオイル交換ご依頼で入庫です。いつもありがとうございます。 まずはリフトへ上げて、オイルパンのドレンボルトを外し、廃エンジンオイルを抜きます。
先日、異音が発生したデフの載せ替え作業をさせていただマツダユーノスロードスターですが、、、今度は、『バッテリーを新品に変えたばかりなのに、エンジンがかからなくなった』という事で、ご連絡をいただきました
マツダユーノスロードスターが入庫しました。 装着している社外のデファレンシャルギア(以下、デフ)から異音がするとの事で、持ち込みの中古デフへの交換作業ご依頼をいただきました。 お客様がネット購入した社
スバルレガシィが、走行時に異変を感じてご来店です。 点検してみると、ブレーキキャリパーのピストンが戻らない事が原因でした。今回は、中古のブレーキキャリパーに交換修理する事になりました。 まずは、車両を
お車の事なら、板金塗装以外のご依頼も可能な限り対応させて頂きます!
その中でもご依頼いただく事が多い軽作業/軽整備の【一例】をご案内します。
❶ マフラー修理(排気漏れ溶接修理)
お困りの際は、お気軽にご相談ください。