
リフォーム施工!ポイントカスタムで快適になったキャラバン
NV350キャラバンDXスーパーロングワイドボディハイルーフ:バイク仕様 オグショー で以前施工していただいたお客様のご紹介でリフォーム施工を行なって下さいました! 施工させていただいた内容は、フルオ
NV350キャラバンDXスーパーロングワイドボディハイルーフ:バイク仕様 オグショー で以前施工していただいたお客様のご紹介でリフォーム施工を行なって下さいました! 施工させていただいた内容は、フルオ
落ち着いたカラーリングのこの黒木目調のフロア。200系ハイエースのS-GLやDXだと思われると思いますが、こちらの施工は純正の場合シートが沢山装備されているコミュターGLに施工しています。 8ナンバ
車内でゆっくりと過ごしたい時にどうしても気になってしまうのが、車外からの視線や光だと思います。そこで、ご紹介させていただくのはそんな問題を防ぐ事ができる施工SHカーテンです。 カーテン1つ1つにきっ
運転席側のみ取付けられたESウィンドウパネル(ナット有)。運転席側から死角になるため何か有効活用できるようにしたい。というご要望をいただき、取り付けさせていただきました。 ESウィンドウパネル(ナッ
エンジンを切った状態で携帯の充電ができたらな・・・・、小型の扇風機が使えたらな・・・などと考えた事がある人も少なくないだろう。そんな、車中泊をする時にするちょっとした贅沢を可能とするシステムを紹介し
セカンドシートのシート下までの全面に施工を施したSH床貼り加工!凸凹とした純正の床からこのフラットな床になったことで泥の着いたオフロードバイクを積載しても、飲み物や食べ物を車内でこぼしてしまっても簡
NV350キャラバンプレミアムGX 標準ボディ・標準ルーフ:通勤・バイク仕様 ベッドスペースから、セカンドシートの横まで長いスペースを確保しているこちらのベッドはSHシングルフリップベッドです。長いス
NV350キャラバンプレミアムGX 標準ボディ・標準ルーフ:通勤・バイク仕様 メインでは通勤などの日常的な使用をし、休日には職場の同僚とモトクロスバイクを楽しまれているお客様。以前にもオグショーで内
広い荷室の空間に、大人が足を伸ばして横になっていただけるSHフラットベッドを取り付けました。ベッドが荷室の空間に備えられたことで荷物を積載した際に棚として使用できる上に休憩場所としても使用していただ
NV350キャラバンDX標準ボディ・標準ルーフ:車中泊・バイク仕様 奥様と一緒に旅行に出かけられる際に使用する。ということで、広い就寝スペースを確保できる車内を製作させていただきました!もちろん、愛犬
純正タイプのスピーカーは紙を使った物がドアパネルの中に備えられています。紙で作られたスピーカーは低音や高音に弱く音割れ「ビビリ音」が出てきます。そうなってしまうと長距離移動をしている際の楽しみが半減
お客様それぞれの感性によって異なりますが、車中泊する際に車外から光が差し込むとゆっくりと寝ることに集中できないと思います。そこで、カーテンをつけてみたは良いが光が透けて車内に入ってきてしまう・・・・
SH床貼り加工を施したフロアにESフックを取り付けました。ほとんど均等に3個ずつ設置したことでオフロードバイクの積載はもちろんの事他の荷物積載時にも重宝します! ※バイク積載写真はお客様に送っていた
NV350キャラバンのリアゲートを開けてすぐ目の前に存在するボックスは、オフロードバイクのメンテナンスに使用する工具箱置きや整備に利用するケミカル類が収納できるようになっています。 ※工具箱はお客様
装備したベッドは、積載性能をサイドに備えたフルオーダーのワンフリップベッドです。ベッド幅は約1200mm、ベッド長は約1700mm以上確保されています。夫婦2人での車中泊であれば問題なく行っていただ
NV350キャラバンの床面に施工されたのは、SH床貼り加工です!凸凹とした純正のような段差はなくフラットな場所になっています。この施工が施されたことで少し重い荷物を引きずって載せる事や不安定なバイク
NV350キャラバンプレミアムGX 標準ボディ標準ルーフ:オフロードバイク仕様 新車のキャラバンをオフロードバイク仕様に施工させていただきました!フロントのシートには、純正のシートをそのまま残しオグシ
NV350キャラバンプレミアムGX 標準ボディ標準ルーフ:オフロードバイク仕様 クロスカントリーレースのJNCCに参戦されているお客様。今まで、セカンドシートを外した日産セレナにバイクを載せていました
通販サイトの「オグショーオフィシャルネットストア」でもご購入いただく事ができるESフラットベッドを取り付けさせていただきました!今回装備したESフラットベッドは、リアゲートに取り付けたSHアルミスロ
バイクでサーキット走行やジムカーナ、オフロードコースへ走りに出かけている方。バイクの載せ降ろしでヒヤッとしとことはありませんか?(もしかすると倒して痛い経験をした事がある方もいらっしゃると思います。