
ロリンザーホイール リフレッシュマットシルバーへ色変え塗装
ロリンザーD93です リフレッシュでの多少の色変えです まずは塗装を完全に剥離、ブラスト研磨、ハンド研磨、バレル粗研磨で下地を作ります パウダーコートアルマイトシルバー 焼き付けて完成です 艶消しでや
ロリンザーD93です リフレッシュでの多少の色変えです まずは塗装を完全に剥離、ブラスト研磨、ハンド研磨、バレル粗研磨で下地を作ります パウダーコートアルマイトシルバー 焼き付けて完成です 艶消しでや
古いロリンザーです 高級ブランドホイールは古くなっても価値があります 年数相応で、特に修理歴は無く、修理する側としては状態は良いです まずは剥離します 素地の状態も良いです 塗装の前処理として、
かなり古いロリンザーのフルO/H色変えです 完成画像しかありません・・・ 作業はいつもの内容です ・元色塗装剥離 ・サンドブラスト処理 ・研磨 ・パウダーコート 今回ちょっと変わったシルバーに
埼玉県からのご依頼です ロリンザーLM6です アウター、インナー両リムに小傷ありです 塗膜の強化も兼ねてリム全てオーバーホールします ディスクは分解し、リムは傷修理、研磨で元色を剥離します まず
兵庫県からのご依頼です ロリンザーRSK5 当然本物です フルポリッシュで年数も年数なので、腐食、白サビ多数です このホイールには修理には難点がいくつかあり、実際にその事が理由で 数店にお断りさ
以前当社で手がけたリムクロームメッキ+ディスクダイヤモンドカット仕上げのロリンザーRSK6 21インチホイールですが レクサスLS600に装着の画像を香川県よりいただきました 当初はディスクもクローム
ロリンザーRSK6の21インチです レクサスLS600に履かせるホイールで、香川県からのご依頼になります 以前に他店で、リムのガリ傷と軽い歪みを修理されたとのことです 以前の破損状況 元々はアルマイト
ロリンザーRS6です インナーリムのクラック修理で入庫しましたが、以前に修復暦があります パテが盛ってあります パテ処理が不完全 塗装も下地塗装無しで、いきなり素地に塗装されているので エアーブ
ロリンザーRS8の純正メッキタイプです ガリ傷の修理です この程度のガリ傷修理でも、メッキの場合は、1本丸ごとメッキ剥離 1本丸ごと再メッキとなります このロリンザーのメッキは、イケガミコーポレー
ロリンザーLM5タイプです ポリッシュ特有の白錆びの修理です 表面全面ポリッシュですので ダイヤモンドカット加工にて、最切削をかけます ポリッシュホイールの白錆びは、アルミ地肌とトップコートのク
ロリンザーRS8です リムのガリ傷修理と、2本のみオフセットを5㎜変えます オフセット加工は、パッド面をスライスしますが ナット穴の入り口はテーパー(又は球面)になっています その奥はストレートに
ロリンザーLM5の19インチです リムのくすみ、白サビのリフレッシュ作業です 本来は、ディスクを外し、専用ジグをつけて研磨することで スポークとの隙間まで、研磨するんですが 今回は予算の都合でディ
ロリンザーRS8の21インチです リムのちょっとした削れの修理です 仕上げのクリアーは輸入車専用クリアーです この艶具合です
ロリンザーRSKです 良くあるクラック修理で入庫しました ま、クラック修理はいつものように問題ありません が、以前に修理した跡が・・・ 何の修理かはわかりませんが グラインダーで削りっぱなしで タ
ロリンザーLM5、19インチ、もちろん本物です 入庫した段階ですでにメッキでした もともとはクローム設定がないので 後がけクローム、しかも高級樹脂クロームです このお客様新品購入してクロームをかけたそ
ロリンザーRS8の21インチです リムのガリ傷の修理です 溶接肉盛り後、塗装仕上げです RS8は仕上げのクリアのヌルヌル感が凄いので 同じように専用クリアーで仕上げます
ロリンザーLM6タイプ20インチです リムのガリ傷修理です 若干うねっている箇所もありますが 問題ありません 溶接肉盛り後 鏡面研磨仕上げで完成です
ロリンザーRS8タイプです もともとロリンザーには後がけクローム以外 純正ではクロームの仕様がありません リムにガリガリガリ傷があるので 修理ついでに シルバーに変更します クロームホイールの修理
ロリンザーLM-5のリム腐蝕修理です スポークは至って綺麗なのですが、なぜかリムだけが腐蝕しています よ~く見ると・・・・・・・・・・、以前にリムのみ研磨して、クリアーを吹いてない アルミ無垢むき出し