メールアドレス記載ミスにはご注意下さい!
御問合せフォームから御問合せいただく場合 返信メールアドレスは間違いの無い様お願いします また、携帯電話への返信の場合は、着信制限をご確認下さい 携帯電話の場合で、アドレスがパソコンから遅れないアドレ
御問合せフォームから御問合せいただく場合 返信メールアドレスは間違いの無い様お願いします また、携帯電話への返信の場合は、着信制限をご確認下さい 携帯電話の場合で、アドレスがパソコンから遅れないアドレ
スバル純正のBBS-RS(784)です 歪みが大きなガリ傷は有りませんが、それなりに年数も経過している為 色褪せ、艶引けは当然あります これを単にオリジナルに戻すのではなく、DBK-Pにリメイクします
ボルクレーシングGT-Nです 新品ではありませんが、相応に綺麗です 修理というわけではなく、全く違った雰囲気にイメチェンです リム、ディスクを分解 リムはパウダーコートの前処理研磨 ディスクは塗装
オートクチュール シュプレムです ポリッシュですのでクリアー剥げが酷いです オリジナルはリムもディスクもダイヤモンドカットポリッシュにクリアー仕上げです オリジナルと同じに仕上げるには同様にダイ
BBS RGです フルオーバーホールついでにDBK-Pへリメイクします まずは旧塗膜を完全剥離 側面、インナーは研磨します DBKのベースとなるグロスブラックをパウダーコートします 焼き付けて
暗い(濃い)ブルーメタリックになります。 実物は画像よりもう少し暗く(濃く)見えるかもしれません。 ブルーというよりもネイビーに近いと思います。 また、ややパープル味のあるブルーメタリックです。 こ
ブルーにもメタリックカラーがあります。これは基本的なブルーメタリックになります。 ブルーとしては、特別暗くも明るくもありません。 メタリック粒子も目立たないタイプになります。 これよりも、やや暗めの
SSR TYPE-Fです 後塗りでブラックに塗装されています これを、ブラッシュド加工&キャンディレッドでカスタムします このホイールは、これで実用強度あるのか?と思うほど 元々全体に薄く作られていま
ロードスター純正BBS(RG409)です ほぼ傷無しです 修理・オーバーホールが目的ではなく、色変えが目的での入庫です 仮に新品であっても剥離しますので、当然今回も剥離から入ります 画像は剥離、ブラス
MKW MK-36です いたって綺麗ですよ より塗膜耐久性を求め、パウダーコートマットブラックへ丸塗り色変えです まずは剥離し、サンドブラスト処理です 側面、インナーは研磨します さらにバレル
BBS レーシングDTMです 特に大きなダメージは有りません これをリフレッシュ再塗装します いつもと同様に旧塗膜は完全剥離し、サンドブラスト、バレル粗研磨です 最終はご指定のシルバー塗装にな
ヨコハマAVSモデル5です このホイールも息が長く人気ですね 今回は特に修理というより、パウダーコートでリフレッシュしたい との事でした。 ご要望は、色味はどうあれ「パウダーコート仕上げ」が条件で
ボルクレーシングGT-Pです 今回はオーバーホールですが、意味合いが違います 先立たれたお兄様の遺品を弟様が綺麗にして飾っておきたい というご依頼でした 取り組む気持ちはいつもと同様ですが、違った気
パウダーコート リンクルブラック チヂミ塗装のブラックになります
遅くなりましたが 明けましておめでとうございます 明日1月6日より営業再開となりますが、たまりにたまった除排雪で 1日が終わると思います・・・。 6日着でホイールを発送していただいておりますお客様には
2013年、本年も当社をご利用いただきありがとうございました 技術職である以上、毎年毎日が勉強、そして進化していけるように 2014年もさらなる努力をして参ります ご不便をお掛けしますが 12月29日
三菱パジェロ純正ホイールです お客様がDIYで剥離した状態です あらためて自社で剥離し直し、サンドブラスト処理します インナーと側面は研磨します 一旦ブラックでパウダーコートをし、天面の塗膜を剥ぎ落と
パウダーコート オレンジ ソリッド系カラー表のRAL2004になります 基本的なオレンジです
ワーゲン純正ホイールです ホイールとして使用するのではなく、インテリアオブジェとして使用するため 修理&色変え塗装です どのような場合でも工程は同じです 塗装剥離、サンドブラスト処理、バレル粗研磨のベ
パナスポーツのミニ用です。 が、超希少ホイールです。 製造はパナスポーツですが、販売はミニマルヤマになります。 今では「幻」と言われているほどです リフレッシュついでにちょっとカラーカスタムします 3