
四半世紀前ホイールのRAYS VOLKRACINGチャレンジをオーバーホール
RAYS VOLKRACINGチャレンジの18インチホイールです。 四半世紀前のホイールなので、当然腐食や傷みはあり、今回はオーバーホールついでに色変えカスタムご希望で、大阪府よりご依頼いただきました
RAYS VOLKRACINGチャレンジの18インチホイールです。 四半世紀前のホイールなので、当然腐食や傷みはあり、今回はオーバーホールついでに色変えカスタムご希望で、大阪府よりご依頼いただきました
RAYS VOLKRACING GT-Aの17インチ、古いホイールですので全体的に小傷や退色、艶引けしており、これを新品時のように綺麗にフルオーバーホール修理ご希望で、栃木県よりご依頼いただきました。
神奈川県からのご依頼です。 RAYS VOLKRACING グループCの17インチです。かなり古いホイールですので、当然経年劣化や艶引け、腐食はありますので、フルオーバーホールを兼ねて色変え塗装での入
鳥取県からのご依頼です。 RAYS グラムライツ57SX Pro 6穴です。 ガリ傷や、リムとディスクの隙間からの腐食等があるため、リフレッシュ色変えで入庫です。 このホイール、溶接2P、ステンレスジ
RAYS TE37Xです 北海道からのご依頼です。 4WD用の6穴TE37、クロカンオフロード競技をメインにしているランクル用です。 リムの深さもそこそこ深いため、砂や泥の抜けが悪い為、常時サンドブラ
RAYS TE37です 兵庫県からのご依頼です。 レイズ純正のホワイトですが、経年劣化で塗膜にひび割れが出てきていますので、 オーバーホールと同時に、レイズのマーキュリーシルバーへ色変えします。 塗装
ホンダNSX用 RAYS CE28です 後塗りでホワイトに塗装されている物を今回リフレッシュを兼ねて フォーミュラーシルバーへ色変えします 塗装を剥離、アクションツールでの素地の研磨からさらにバレルの
BBSに次いで入庫率の高いRAYS TE37です 心機一転ブラッシュド/キャンディカラーでカスタムリメイクです こうやってただ見るとそれほど状態が悪くは無いように見えますが・・・ 塗装を剥離し、素地の
レイズ ベルサス カンピオナート このホイールも古いですが、当時は結構売れたホイールですね 年数も経過しているので当然腐食が出ています レフレッシュで綺麗に戻します 耐久性も考慮しパウダーコートフィニ
レイズCE28 塗膜劣化、艶引けです フルリフレッシュついでにフォーミュラーシルバー/ダイヤモンドカットへ 変更リメイクします 塗装剥離、サンドブラスト、バレル粗研磨 側面、インナーは研磨
ボルクレーシングGT-Pです 今回はオーバーホールですが、意味合いが違います 先立たれたお兄様の遺品を弟様が綺麗にして飾っておきたい というご依頼でした 取り組む気持ちはいつもと同様ですが、違った気
横浜からのご依頼です ボルクAV3です リムに修理歴はありますが、特に状態は悪くはなく 年数も年数ですので全体的に劣化しています リムとディスクは分解し、個別作業になります リムは研磨し、パウダ
ボルクのグループCです 一世を風靡しましたね スポークのくすみ リムのクリアー剥がれ 仕様年数から考えると当然です 各パーツごとに個別に作業します アウターリム塗装剥離 裏シルバー塗装 アウター
VOLK CE28です 何故か2本だけ変色?というか色落ちしています 右が正規、左が色落ちしています 元々のカラーに全塗装します ステッカーは補修部品で出ますので 再度貼ります
34スカイラインに装着のレイズCE28です ブレーキダストが層になりこびり付いていました ここまでなっていると、全剥離します 剥離層に漬け込みますので、隅々まで綺麗に落ちます 剥離後、サンドブラ