
長距離のおでかけも快適!運転席にレカロシートを取付けました
家族と車中泊キャンプができるようにカスタムしたこちらの200系ハイエース。遠いキャンプ場や長距離のお出かけでの運転が快適になるように純正のフロントシートからレカロシートへと交換しました! 今回はLX
家族と車中泊キャンプができるようにカスタムしたこちらの200系ハイエース。遠いキャンプ場や長距離のお出かけでの運転が快適になるように純正のフロントシートからレカロシートへと交換しました! 今回はLX
キャンプ場や夜のサービスエリアなどで過ごす際、外の視線も気になりますが車内の光が漏れていないか気になりますよね。そこでおすすめなのがSHセンターカーテン施工とSHカーテン施工です。 SHセンターカー
200系ハイエースS-GLダークプライムII標準ボディ標準ルーフ 4ナンバー/5名定員/3人就寝:スノーボード・車中泊仕様 スノーボードを楽しまれているオーナー様からのご依頼でスノーボード・車中泊仕様
SHフラットベッドやシート交換、ユーアイビークル製のスライドフロアなど、様々なカスタムが盛りだくさんなこちらのハイエース。床に取付けられている設備をしっかり支えるためにSH床貼り加工を行いました!
両サイドの窓にESウィンドウパネル(ナット有)を取付けたこちらの200系ハイエース。助手席側の窓にはオーナー様が楽しまれている釣りのロッドが積載できるようにESサイドロッドホルダーを取付けました!
200系ハイエース特装車ワイドボディハイルーフ 8ナンバー/5名定員/3名就寝:ファミリー・車中泊・ジェットスキー仕様 ご家族でキャンプやジェットスキーを楽しまれているオーナー様からご依頼を受けハイエ
家族で車中泊を楽しめるようにカスタムしたこちらのハイエースのボディにはオムニスター製のサイドオーニングを取付けました! アウトドアを楽しむ方に人気なサイドオーニング、簡易的なテントが設置できるため、
両サイドの窓をESパーツでカスタムしたこちらの200系ハイエース。助手席側にはベッドで寛ぐ際、あると便利なパーツでアレンジされています! 助手席側の窓にはまずナット有のESウィンドウパネルで窓を装着
200系ハイエースの荷室真ん中にテーブルが設置できるようにSHポールテーブル加工を施しました!キャンプ場や道の駅なので過ごす際、テーブルを展開すれば家族でテーブルを囲み、食事や休憩を楽しんでいただけ
200系ハイエースS-GL MRT 標準ボディ標準ルーフ 4ナンバー/5人定員/3人就寝:ドッグ・車中泊仕様 家族であるワンちゃんとお出かけを楽しまれているオーナー様。今回はすでに乗られている200系
オーナー様からのオーダーで、電子レンジや炊飯器などの家電製品が設置できるように特注のテーブルを制作しました! テーブルはセカンドシートを跳ね上げたスペースに設置できるように設計、荷室のベッドと高さを
1BOXNETWORKにて販売されているAピラースピーカー。こちらの商品はグレー・ブラック・カーボン調と3色での展開となっています!今回は車内が黒で統一されたダークプライムII車に合わせてブラックを
バックドアに施工することができるSHバックドアベンチレーター。車内で過ごす時間が長い方や車内の空気が気になる方にオススメな施工です。 バックドアベンチレーターはバックドアに小型ファンを搭載することで
車内がブラックで統一されているハイエースダークプライムII車。そんな暗い車内を照らすために天井に合計6個のLEDライトを増設しました! 今回増設したのは暖色カラーのLEDになります。暖かみのあるライ
高速道路での移動や長時間車内で過ごしていると退屈してしまいますよね、そんな退屈時間を快適にするために車内にフリップダウンモニターとスピーカーを増設しました! モニターがあることで移動中はセカンドシー
車中泊仕様に200系ハイエース荷室に設置したSHフラットベッド。 創業当初から人気のあるSHフラットベッドは車中泊入門として快適に使っていただけるベッドとなります! ベッドは3分割されたベッドマット
お孫さんと釣りへでかけたり雪山へでかける予定のこちらのハイエース。 寒い時期でも快適に車中泊ができるようにFFヒーターを搭載しました! ヒーターを搭載したのは助手席側のベッドBOXの中になります、画
オーナー様の愛車であるKAWASAKIのNinnjaを積載するこちらのキャラバン。荷室にはバイクやベッドでスペースが限られてしまうので、天井に特注BOXを設置しました! ハイルーフの高さを生かして取
ドライブをより快適にするために200系ハイエースのフロントシートとセカンドシートにESシートカバーを装着しました! こちらのESシートカバーは国内生産にこだわり自社縫製で仕上げたオグショーオリジナル
エンジンを切った状態でもFFヒーターを使用したり、スマホが充電できるように車内にSHサブバッテリーシステムを搭載しました! バッテリーを搭載したのは助手席側のベッドBOXの中になります。 オグショー