
日産NV350キャラバンをオフロードバイクで使い倒す!
全国の日産ディーラー様でお買い求めいただけるメーカー特別仕様車のNV350キャラバントランスポーターをご購入いただいたお客様。林道ツーリングやクロスカントリーレースなどに夫婦で参加される際にこのトラ
全国の日産ディーラー様でお買い求めいただけるメーカー特別仕様車のNV350キャラバントランスポーターをご購入いただいたお客様。林道ツーリングやクロスカントリーレースなどに夫婦で参加される際にこのトラ
アングラーであれば、一度は観た事があるであろう「釣りビジョン」。そのチャンネルの中でプロアングラー清水盛三さんの番組「バーニング帝国」という番組があります。そこで、登場する清水盛三さんが使用する「ブ
NV350キャラバンDXスーパーロングワイドボディハイルーフ:ファミリー車中泊仕様 フルオーダーで、左右のベッドを跳ね上げて使用していただけるフリップベッドを製作しました。ベッドの土台を場所を取りにく
NV350キャラバンDXスーパーロングワイドボディハイルーフ:バイク仕様 オグショー で以前施工していただいたお客様のご紹介でリフォーム施工を行なって下さいました! 施工させていただいた内容は、フルオ
広々としたハイルーフの天井空間に装備されたロッドホルダーは、お客様のご希望でフルオーダーで製作させていただきました。天井に沿うような作りになっているため、釣竿をセットして載せておいても車内で過ごす際
助手席側の天井サイド部分にFIAMMA製のサイドオーニングを取り付けました!今回は、お客様のご希望で車輌のボディカラーに合わせてオーニングを全塗装しています。同色に仕上がっていることでオーニングだけ
広いスペースの確保されたNV350キャラバンの車内。そんな広いベッドスペースにこのESフリップテーブルがあるだけで、ゆったりとしていただける空間が生まれます。テーブルには、ドリンクホルダーが標準で装
落ち着いたカラーリングのこの黒木目調のフロア。200系ハイエースのS-GLやDXだと思われると思いますが、こちらの施工は純正の場合シートが沢山装備されているコミュターGLに施工しています。 8ナンバ
NV350キャラバンワイドボディのDXグレードには、センターコンソールが無く肘を置いてリラックスしながら運転をすることができません。そこで、このESコンソールボックスをセンターシートと運転席の間に置
助手席側のクォーターガラスと小窓にウィンドウパネル(ナット有)を製作しました。M6サイズのナットがパネルに埋め込まれているため、お客様の使いたいように自由に使っていただけます。M6サイズのフックを取
フロントシートから後ろの5面を覆うのは、SHカーテンという製品です。貼り付ける遮光タイプの物とは異なり、使用したい時にすぐにカーテンを引くことで車外からの光を遮断してくれます。使用している生地は10
趣味の海釣りに、仕事用にとトランスポーターを使用されるお客様。今回、内装施工と同時に足回りの強化も行いました!純正のショックアブソーバーから、バイクのサスペンションでも有名なオーリンズ製のショックア
日産の純正シートから、ベッドとしても使用していただけるFWシート1400幅成形タイプ(背座分割タイプ)変更しました!ベッドとして使用する時には荷室スペースのベッドと繋げることで広いスペースが生まれま
夜間、車内で過ごす際や車中泊する時に、外から中を覗かれるのでは?と思っている方もいらっしゃると思います。そんな時はこのようにSHカーテンが施工されていることで車外から車の中を覗かれてしまう恐れはあり
NV350キャラバンのワイドボデイスーパーロングハイルーフの広い車内に装備されたベッド。セカンドシートのFWシートと組み合わせることで全長1800mm以上の3000mm近い空間が確保されます。ご家族
限られた車内の空間で、折り畳めてコンパクトになるテーブルは理想的だと思います。そんな、理想的な形をしているアイテム。それがESフリップトレーです。ベッドのある空間にテーブルが存在する事で飲み物や小物
ご家庭の床のように凸凹のないこちらの床は、SH床貼り加工という施工です。純正のグレーのカーペットが敷かれた床から見た目に高級感の溢れる黒木目調の床にかわっています。 床の端、壁との間にはシーリング加
セカンドシートの後ろの荷室スペースに釣竿用のESサイドロッドホルダーを装備しました。釣りに出かけない時にはロッドホルダーを収納していただけますので、車内で邪魔になってしまう事はありません。 また、釣
スライドドアの後ろにあるクォーターガラスに取り付けることが出来るアイテムESウィンドウパネル(ナット有)。埋め込まれているナットを利用してESフラットトレーを装備しました。 なお、今回装備したESフ
スライドドアの後ろにあるクォーターガラス。運転する際に使用する事がほとんどないこの箇所を有効活用できるようにするアイテムを取り付けました!ESウィンドウパネルという製品で、ナット無い物と、ナットの埋