
通常BBS LM ハイパー塗装/チャンピオンエディションカラーに変更
BBSの代表的モデルのLMです 通常のLMなので、ディスクはハイパーシルバーです リムの削れや腐蝕もありますので オーバーホールついでに チャンピオンエディションカラーに変更します ディスクとリムをば
BBSの代表的モデルのLMです 通常のLMなので、ディスクはハイパーシルバーです リムの削れや腐蝕もありますので オーバーホールついでに チャンピオンエディションカラーに変更します ディスクとリムをば
BBS RS-GTの19インチです リムの小傷の修理です この程度であれば、通常の研磨で仕上げるのですが お客様の要望でオリジナルと全く同じ仕上げ方法で ということでしたので、高額ではありますが
またまたBBS LMです。 さすがBBSホイール代表作、多いですね。 今回は、こんな見事な曲りはあまりお目にかかれません ホイールの曲り修理の見本のような曲り方です 鍛造なので、ここまで曲がると、
BBSホイールの代表的モデルのLM-Rです リムの削れの修理です 溶接で形を整形し、研磨で仕上げます BBSのほとんどはリム外周のみシルバー塗装になっています ステッカーも新たに製作します
BBS LMの18インチです オーバーホールついでに 通常のシルバーからチャンピオンエディションのカラーである 暗めのハイパーシルバーにします インナーリムにクラックもありました 1本に3箇所も・
BBS LM の18インチです メッシュの1ヶ所にひび割れがあります 珍しいです よほどのことが無い限りこんなところ割れません 回してみると、よほどのことがありました 全体的にかな~り歪んでました
BBS LM 18インチです リムの軽いガリ傷の修理です ガリ傷以外はとても綺麗でした LMのリムの外周はシルバー塗装されているので リム全体を再研磨後、外周のみシルバー塗装 仕上げはリム全体を
BBS RSです 色変えを兼ねてのオーバーホールです リムはポリッシュ特有の白錆び ディスクも経年でくすんでいました リムは再研磨 ディスクは若干濃い目のシルバーで再塗装です センターオーナ
BBSホイール?の19インチです サイズからみて30系セルシオか16アリストあたりとおもいます 実はこのホイールBBSといっても ASAホイールとのコラボで製作されたホイールで 生粋のBBSではありま
BBS LMです リムの曲がりと割れの修理です 鍛造なので曲がりがきついと割れます こんなんでも大丈夫、治ります! ほれ!
BBS-LMです リム渕の小傷と腐蝕の修理です LMはリムの渕だけが塗装仕上げになっています リムを研磨して渕のみ塗装します
BBSホイールです コペンアルティメットエディション用? リムのガリ傷の修理です これもパテは使わずに溶接で埋めます 出来るだけホイールにパテは使わない主義でして 仕上げは通常のシルバー塗装です
BBS-LM19インチのリム傷と腐蝕によるクリアー剥がれの修理です さすがLM、存在感ありますね~ 腐蝕を全て取り去りたいので、ディスクをばらしリム全研磨します LMはリムの端だけがシルバーになっ
BBSホイールのリム曲がり、削れの修理です FD3SのRX7でしょうか? 言わずと知れたBBS-LM、そうフル鍛造ホイールです 修理するのは非常に大変です しかも、かなりの曲りと削れです・・・ な
BBSのリム削れ修理です。が、ばりばりスーパーシルバーです。 BBSのスーパーシルバーはとても綺麗で、いやらしくない 高級感のあるスーパーシルバーです リムだけですが、全面塗装し直しで、バッチシ新