
ホイールガリ傷隠しのリムシールやタッチペンは修理査定に影響します
ホイールリムに貼るリムテープ?シール?のような物もありますが、軽いガリ傷を作ってしまい貼って傷を隠し、その後さらにガリ傷を付けてしまい諦めて修理、と言う場合は、本来でしたら傷の部分の修理のみで済むはず
ホイールリムに貼るリムテープ?シール?のような物もありますが、軽いガリ傷を作ってしまい貼って傷を隠し、その後さらにガリ傷を付けてしまい諦めて修理、と言う場合は、本来でしたら傷の部分の修理のみで済むはず
BBS CHです 一見綺麗に見えますが、色褪せ、艶引けがあるため 色変えの再塗装にします パウダーコート塗装のため、元色は全て剥離します 若干シャンパンがかったシルバーにします 1コート目のシ
メッキにもスパッタリングメッキとクロームメッキとがありますが、どちらもDIYでの補修・修理は不可能ですので、変に手を付けない方が利口です。 スパッタリングは塗装に近い膜ですので、ペーパー掛けをすれば削
ゴルフGTI純正ホイールです 表面にスリキズです このような1ピース切削ポリッシュタイプは 同様に全面をダイヤモンドカットにて再切削する必要があります
BBS RS-GTです 特に損傷はありませんが、腐食がチラホラありますね 今回はリフレッシュを兼ねて、ディスクをDSKからDBKへ色変えします リムは全て研磨をしてベースを作ります シルバー
愛媛県からのご依頼です ワタナベマグネシウムエイトスポークの新品です(画像ありません・・・) 新品で購入しましたが、パーツクリアーで拭くと色が落ちるので ちゃんとした塗装を、という事で入庫です。 マ
横浜からのご依頼です ケーニッヒです 作業前画像とり忘れました・・・ 今回はSpeedStar製のケーニッヒです OZ製のケーニッヒはこちら ケーニッヒは沢山のパーツが組み込んでありますのでその分作
茨城県からのご依頼です ロデオドライブのラウエルとスティーブルです ラウエル スティーブル この2つを合体させ、ブラッシュド&カスタム塗装の1つのホイールにします ディスクはラウエルを使います
高知県からのご依頼です スピードスターマークⅡ 10インチ!! 全体的には綺麗ですが、リムに腐食が出始めているのもあり ディスクの色変えとブラッシュドのカスタム仕様にします マークⅡは構造は3ピー
大阪からのご依頼です スバルレガシィアウトバックの純正ホイールです 特に修理では無いので、外観も比較的綺麗な状態です これをガンメタに色変えします まずはいつものように元色は完全に剥離します 1コート
千葉県からのご依頼です ブラバスmonoⅢ オリジナルは、ディスク窓部シルバー、表面ダイヤモンドカットポリッシュです 中古購入のようで、このようにディスクを白に塗装されていたそうです リムも修理歴
大分以前にTGFホイールの色変えパウダーコート塗装を 施工させていただきました。 マツダ アクセラに装着画像いただきました。 国産車じゃなく見えますね 輸入車っぽく見えます
BBS Racing GTⅡです ディスクはマグネシウム鍛造製で、とても希少なホイールです 経年による劣化がありますので、リフレッシュします この希少なホイールですが 以前にも同じホイールを施工
ワークのエクィップです 古いホイールですが、今も変わらぬ人気ですね 今回はディスクのポリッシュ面の腐食やリムのガリ傷の修理です 分解しての個別作業となります ディスクは一度シルバーを丸塗りし、表
スポーツテクニック モノ10 アドバンテージです アウディA3に装着用です 中古で購入し、微妙なカラーリングに塗装されていたため マットブラックにパウダーコート依頼です 完全剥離し、サンドブラスト処理
愛知県からのご依頼です 当事物のボルクレーシングメッシュです 年数から考えると、非常に状態は良いと思います 大切にされていたんですね これをフルオーバーで耐久性重視のリフレッシュをします 完全3
スバル純正ホイールの色変えです 特に修理箇所はなく、現状綺麗な状態です 今回はハイパーシルバーに色変えします メーカーにより、命名は色々あります BBS DSK・DBK RAYS マーキュリーシルバー
先日作業させていただきましたagio sport eightyone forged rennsportをフルブラッシュド加工したホイールですが アウディA6に装着画像を東京都よりいただきました レイズ
当社での4本リフレッシュ、色変え塗装は基本的には 全てパウダーコートで塗装しています パウダーコートについてはこちらを パウダーコートは焼付け硬化温度が200℃ほどに達するために 除去しきれない腐食痕
アウターリムの仕上げは大きく分けると以下の3パターンがあります ・ポリッシュ系 ・カラー塗装系 ・光輝アルマイト系 マルチピースホイールの場合は、既存で最も多い仕上げが光輝アルマイトです。 修理後も同