こんなに錆びてるホイール見たことない位の錆び修理
錆びてるのなおりますか?とお客様 もちろんなおりますよ!大丈夫です! みて見ると・・・ ありゃ~・・・ こんな錆び方してるホイール 見た事ありません 研磨で根こそぎ削り落とすしかありません 隅々ま
錆びてるのなおりますか?とお客様 もちろんなおりますよ!大丈夫です! みて見ると・・・ ありゃ~・・・ こんな錆び方してるホイール 見た事ありません 研磨で根こそぎ削り落とすしかありません 隅々ま
レーベンハート LE1 20インチです このホイールも高価ですねー このサイズだと軽く10万円オーバー(15万円位)です リムに貼ったラインテープを剥がそうとして 擦り傷がついてしまったようです
AMG20インチホイールです リムの軽いガリ傷修理です このクラスのホイールだと これ位の傷でも あれば駄目ですよね シルバーでの塗装修理です
ハイパーシルバーのタッチアップ、タッチペン、缶スプレー、塗料を良く聞かれますが、ズバリ言うと市販品はありません。 ハイパーシルバーはただ塗装をするだけではなく、何層にも重ね、焼き温度の条件もシビアな塗
ロリンザーRS8タイプです もともとロリンザーには後がけクローム以外 純正ではクロームの仕様がありません リムにガリガリガリ傷があるので 修理ついでに シルバーに変更します クロームホイールの修理
VOLKの鍛造ホイール プログレッシヴMEです リムにちょっと傷がありますが 傷修正ついでの色替えというより 色替えついでに傷修理です オーナー様ご希望は TE37ふうのブロンズです しかも最近流
ホイールが曲がっているわけでもなく クラックがはいっているわけでもなく もちろんタイヤがパンクしているわけでもない それなのに なんとなく空気圧が少なくなってくることってありません? ほとんどはこれが
クレンツェ ケルベロスⅡです 有名どこです リムに軽いガリ傷で それを自分で直そうとして 磨いたんでしょうねー 努力の跡がみられます これを磨きで無くすには 相当薄くなってしまいますからね~ しか
新品ホイールですが スポークの頭だけがポリッシュなんです 冬に履くということなので このポリッシュ部分は確実に 腐蝕ヤバイので 塗膜で覆っちゃいます 明るめシルバーで全塗装です 明るめといいな
OZオペラ19インチホイールの リムガリ傷、腐食修理です 以前にフロント2本腐蝕修理しました フロントだけ綺麗でリアが汚いので 今回はリア2本の修理です 削れは溶接で埋めて 研磨後、OZは専用ク
仕事とは関係ありませんが・・・ そろそろ私の本業? ではありませんが スノーモビルの季節です 皆さんまだ記憶に新しいと思いますが 積丹岳雪崩事故で 私も知人を亡くしました 道警山岳救助隊、自衛隊
ファイナルスピード17インチです 新品を購入したんですが 思ってたカラーと あまりに差があったので ということで 再塗装依頼です ん・・・ 確かに色的には 微妙な色ですねー 青メタ? 紫メタ? 珍
ルフトバーンS5モノブロック19インチです 逆ゾリの先駆け的ホイールです 16アリストに装着予定で、北海道からのご依頼になります リムにガリ傷や クリアー腐蝕なども目立ってきたので ついでにガラッとイ
19インチディッシュホイールのリム削れ修理です こんな感じの削れが 2、3箇所です 溶接で埋めてから 再研磨仕上げです アルマイトリムなので 究極まで鏡面にします
AMEシャレンCX19インチです 裏のリム曲がり修理です この程度の曲がりは よくある曲りですね~ 裏ですが 研磨して仕上げます
WALDドゥシャトレ19インチです リムのガリ傷修理です 削れはたいした事無いんですが リフレッシュも兼ねて 4本とも全塗装で新品同様にします このツヤツヤ、ヌルヌル観が 新品!って感じするで
2ndレンジローバー純正16インチホイールです 特に錆びもなく 汚いわけでもないんですが なんとなく色替えです 艶消し黒&センターキャップ赤 にしました ん? なんかちがう・・・ なにかが変・・・ ま
以前に当店で施工した アレンジ塗装したキーラーフィールドです ホワイトに全塗装 リムには蛍光オレンジライン 新品ホイールをカラー加工したので ハブ穴や ハブボルト穴のテーパー部分など 新品時に色が
アウディの純正19インチホイールです リムの軽いガリ傷修理です 純正のカラーが ガンメタの半艶消しなんですね〜 カッコいいです 同じカラーで塗装修理です
BMW純正18インチホイールです 色替えの再塗装です ほぼ新品に近い状態です 純正指定タイヤのランフラットタイヤが付いていて はずすのに非常〜に 大変でした・・・ 今流行りの濃い系のカラーで 半艶消し