
交差点内での接触事故。スズキスペーシアのリア廻り修理依頼
事故修理依頼でスズキスペーシア入庫です。 大きく大破したリア廻り、交差点内右折中の接触事故 お互いに大きな怪我がなかったみたいなので一安心。 交通状況をしっかり把握して安全運転を心がけなければなりませ
事故修理依頼でスズキスペーシア入庫です。 大きく大破したリア廻り、交差点内右折中の接触事故 お互いに大きな怪我がなかったみたいなので一安心。 交通状況をしっかり把握して安全運転を心がけなければなりませ
久々に来店いたしましたクラウンビクトリア。 前回修理同様屋根の雪を下ろしきらずに乗っていたところ、雪が滑り落ちてきてワイパーモーターが故障…またやってしまいました。 まずはバラしてみて部品を取り寄せる
Sさまのハーレーストリートグライド フルカスタムへ外装の下地作り。 FRP製品特有のの波や歪みを修正し サフェーサーを塗装。 塗装してみてまた見つかる 修正箇所をまたまた修正しサフェーサー。 熱をかけ
Kさまからメールでお問い合わせ。 添付頂いた写真を見ても何なのかが いまいちピンとくることができず。 素材を聞くとカーボンでできていて なんとか形にできないか?との事。 遠く道東からのわざわざご来店頂
事故修理でお預かりしていますスバルGRBインプレッサ。 最終点検と車検取得に向けて調整していましたところ…またもやエンジンチェックランプ点灯。。 なかなかすんなり仕上がりません。 診断機にて調べてみる
自損事故でヘルプのご連絡の JZX100チェイサー。 残念ながら車両保険に未加入なので 自分の車は自費修理になります。 リサイクル品を使って 費用を抑えめ修理します。 あらかじめリサイクル品を 探して
長らくお預かりしていました前廻り大破したスバルGRBインプレッサ。 事故修理完了いたしました。 新品社外パーツの外装パネルの塗装をし リサイクルパーツ使用し、後期用のバンパーに変更! ライトウォッシャ
去年に引き続き2023年もサビ修理依頼やお問い合わせ多く頂いております。 我が社には2機ある2柱リフト。フル稼働で下回りのサビ修理やアンダーコートと整備作業よりも需要を占めております。 一度リフトに上
カワサキZ1の燃料タンク 火の玉カラーリフレッシュペイント 表面のリフレッシュと合わせて 裏側もサビや塗装剥がれに 何かわからない塗料で 塗られているので 剥がしてリフレッシュ。 可能な限り剥がして
長らくお預かりしています100系ハイエース…少しずつではありますが作業進めています。 今回は足回りフレームのサビ修理。 リア足回りとなるロアーアームの取り付け部分かなりの腐食により脱落しかけていました
お預かりしていますスバルGRBインプレッサ。 メーター内チェックランプ点灯点検。診断機を繋ぎ原因を調べていきます。 色々とランプが点灯していますが…どうやらハンドル内についている舵角センサーの異常と判
Kさまからお預かりのカーボンリアスポ カーボンの割れ埋め作業が ある程度目処がついたので 一度クリア塗装し確認。 もう少し攻めたくなったので ギリギリを探りながら攻めた結果 完了! 表面はツルッとピカ
この時期ご相談頂く事の多い サビ補修のお悩み。 ボンネットやドア等 ボルトで脱着のできる パーツは状態にもよりますが 新品やリサイクル品に交換できますが 交換できないルーフやリアフェンダーは ほとんど
運転席のパワーウィンドウ不具合でスバルインプレッサ入庫です。 急に動かなくなった、オート開閉が出来なくなったとのご相談を受けてお預かりする事に。 考えられるのはパワーウィンドウスイッチの故障かガラスの
保険適応事故修理でトヨタヴォクシー入庫です。 左前廻りぶつけてしまった車両。フロントフェンダーからドアまでキズ凹みが… 足回りホイールにもキズが入っており点検が必要かと思います。 まずは保険会社との打
レッカー搬送にてトヨタダイナ入庫です。 働く2tトラック。積込み作業中にバッテリー上がり?エンジンが掛からなくなってしまいました。 その場でバッテリージャンプしてエンジンはかかったもののアクセル踏むと
Sさまのハーレーストリートグライド jamバガーkitのフルカスタム 本格的に始動しました♪ まずは仮合わせから シートに合わせたタンクカバーの加工 元々の使用されてたスピーカー付きの サイドバックカ
お預かりしております100系ハイエースのサビ修理依頼。 広範囲のレストアとなっていますのでお時間頂き作業進めています。 前回リアパネルの交換修理し今回は左側面の修理 リアフェンダーを剥がし下廻りサビて
車両不具合でトヨタヴィッツ入庫です。 急に動かなくなったフロントワイパー。バラしてみるとワイパーリンクの取り付けが壊れてしまっていました。 新品部品を発注して交換作業。 取り付け部分の部品だけでは出な
Sさまからお預かりしている カワサキZ1の燃料タンク 火の玉カラーペイント。 一番の難関ポイントの マスキングが無事完了。 作っておいたメインの車体色 メタリックブラウンを塗装していきます。 無事完了