S様260RSステージア、F-CON,EVC,LAクラッチなどなど・・・
S様のWGNC34ステージア(260RS)のブーストアップ作業です。 ヘッドガスケット、クラッチを交換するのでエンジンを下ろして作業します。 HKSのガスケットキット、 HKS、LAクラッチツイ
S様のWGNC34ステージア(260RS)のブーストアップ作業です。 ヘッドガスケット、クラッチを交換するのでエンジンを下ろして作業します。 HKSのガスケットキット、 HKS、LAクラッチツイ
ランサーエボワゴンCT9Wにスーパーターボマフラーを取付いたしました。 ↑取り付け前 ↑取り付け後 ↑以前にも紹介した このテールエンド 焼入れされていてカッコイイです!! スーパータ
A様のS15シルビアのブレーキ交換です。 ディクセルのプレーンローターとエンドレスのMX72の組み合わせです。 A様、ありがとうございました。
新商品のハイパーマックスSスタイル シリーズが今月発売になりました。 S-スタイルは、耐食性向上の『PNEコート』と 更なる 乗り心地向上の『Mシャフト』が新たな装備が追加になりました!!(Mシャ
S様のランエボ7GT-Aのタイミングベルト交換を致しました。 HKS製の強化タイベルを使用致しました。 4G63なのでバランサーベルトも交換です。 S様、ありがとうございます。
T様のZ33 380RSにハイパーマックスⅢスポーツを取り付けました。 スイフトのスプリングを組み合わせて取り付けました。 300台限定の車両です。(初めて見ました) T様、ありがとうございまし
GTRマガジン誌とのコラボで開発していた、50セット限定のハイパーマックスダンパーを取付いたしました。 HKSTVで連載していましたので是非ご覧下さい!! 取り付け車輌は、BCNR33
GRBインプレッサにDefi ADVANCE-BFメータを取付しました。 今回取付したのは、ブースト計 油温計 油圧計 水温計の4個です。 どのメーターもトラブルの早期発見やエンジンのコンテ
U様のミラジーノを冬仕様にしました。 ダンパーを純正に戻し、冬タイヤに履き替えました! まだ十勝地方は雪が降る気配はありませんが、遠出の予定がある方なんかはそろそろ準備が必要ですね。 そしてU様にこ
BCNR33 GT-Rにスーパーターボマフラーを取り付けしました。 ターボ車にオススメのコノマフラー 特にRB26搭載のGT-Rは、物凄い良い音がします!! スロットルを開けたときにはRB2
GDBインプレッサに最近流行??の大容量オルターネーターに交換致しました。 交換ついでに、ベルトもHKSファインチューンVベルトに交換しました。 従来のVベルトに採用されている材質に対し、高
何度かブログでも紹介したアドバンスのブラックオルタネーターをS様のJZX100に取り付け致しました。 左が純正・右がブラックオルタネーター 純正100Aから130Aへ発電量アップ! また、低抵抗のオ
O様のBL5レガシィにオカダプロジェクトのプラズマダイレクトを取り付け致しました。 こちらがプラズマダイレクト!! ノーマルのコイルと交換する点火チューニングのパーツです。 パワー・トルクアップや始
シリーズ最後は表彰式の様子です。 まずはフリークラスAの表彰! 第1位 奥野 元太さん 第2位 小林 佳弘さん 第3位 松岡 正晃さん 続いてフリークラスCの表彰! 第1位 上中 永也さん
フリークラスDでエントリーして頂いた方の紹介です。 小松 靖一 ランエボⅨ CT9A 森谷 一弘 ランエボ CT9A 坂本 弘喜 ランエボⅩ CZ4A 山崎 勝弘 レガシィ BH5
フリークラスDに参加して頂いた方の紹介です。 三上 拓哉 スカイライン BNR32 岡田 亮 シビック EK9 清藤 義一 ランエボⅧMR CT9A 鹿内 大祐 ランエボⅩ CZ4A
続いてもフリークラスCに参加して頂いた方です。 平尾 正昭 アコード CL7 穴澤 雅史 シビック EK9 三浦 正記 CR-Z ZF1 天野 学 インプレッサ GDB 上中 永也
続いてはフリークラスCで参加して頂いた方の紹介です。 鈴木 健二 インプレッサ GRB 小関 邦明 インプレッサ GRB 加藤 和仁 スカイライン ER34 今村 昭夫 インプレッ
10月16日(日)、十勝スピードウェイにてHKS HIPER CHALLENGERd.2 が開催されました。 雨予報の十勝でしたが着いてみると曇り空!何とかドライ路面での走行が出来る感じでした。 まず
スバル BRZ ZC8 アプライドA 6MT 吸排気/ECU書き換え 現車セッティング NAチューン その1
スバルBRZ ZC8アプライドA(6MT)のK様、サスペンション&吸排気NAチューン+ECU書き換え/現車セッティングで入庫です。 まずは、サスペンション交換 取付けするサスペンションは、ハイパーM