
BBS RG(DSK) ガリ傷、削れ修理 ハイパーシルバー塗装
BBS RGのDSKです リムのガリ傷と1箇所大きな削れの修理です BBSのカラー名称のDSKとは ダイヤモンドシルバークリアーの短縮で ハイパーシルバーのことです リムの修理箇所以外は、綺麗な状
BBS RGのDSKです リムのガリ傷と1箇所大きな削れの修理です BBSのカラー名称のDSKとは ダイヤモンドシルバークリアーの短縮で ハイパーシルバーのことです リムの修理箇所以外は、綺麗な状
BBSのマグディスクのナットホールブッシュの交換です 外れないナットをどうにかして外したのでしょう 5穴中2つのブッシュがこんな状態です ディスクがマグネシウムなので、ブッシュはアルミ製です 通常はス
BBS LMです リムに数箇所ガリ傷あり、ディスクは艶引けですので オーバーホールを兼ねて、DSK-PからDBK-Pへ塗り替えです BBSの名称で、DSK-P、DBK-Pと言われていますが DS
BBS REです 表面の塗装膜剥がれの修理です 極部分的で、他は至って綺麗な状態ですので ハイパー塗装の部分塗装で修理します トップコートのクリアーは全面施工です
プレジデント純正ですかね?一応BBSですね。 オーナメントにPRESIDENTの文字が リムの曲がりと削れの修理ですが けっこう曲がりが酷いので、ひび割れかけています 曲がり修正、ひび割れ溶接、削れも
先日フルオーバーホールついでに「ホイールカラーをシルバーからチャンピオンエディション仕様に変更」と「ハブ面ボルト逃げ加工」をさせていただいたBBS DTMですが 日産ラルゴに装着画像をいただきました
BBS LM-Rです リムの軽い傷の修理です 以前に何かで修理されているようで リム外周部分のみ、ただのポリッシュ研磨で研磨されていました ダイヤモンドカットリムは特有の均等の切削ラインでなければ
BBSのRE-Mg、マグネシウムホイールです リムに何かにあった跡の極小さい凸凹があります 1箇所はタッチペンされています マグネシウムは外気に触れると、酸化スピードが非常に速く そこからどんどん
先日BBS RGのフルオーバーホールついでにハイパーシルバー仕上げにさせていただきましたが お客様からホンダDC2インテグラへ装着画像いただきました やはりBBS!車に風格が出ます
BBS RGです ホンダDC2インテグラに装着するホイールです 全体的に、小傷、腐食、色あせがあります 以前に、何かしらの修理をしているようで サフェーサーは入ってなく、いきなりシルバー塗装されていま
BBS DTMです 全体的にガリ傷や腐食があります 今回は、オーバーホールついでにチャンピオンエディションカラーの DBK-Pに変項します ワイドトレッドスペーサー使用時にハブボルトの逃げ穴がないので
BBS RGです 経年で腐食による色浮きなどが目立ちます 全面塗装になりますので、ついでに色変えで 暗めのハイパーシルバーというか、明るめのハイパーブラックにします 塗装膜がかなり劣化しているので
BBSのDTMです 元々はホワイトですが チャンピオンエディションのDBK-Pに変更します DBK-Pとは? DBK→ダイヤモンドブラッククリアー P→ポリッシュ(ダイヤモンドカット) まず、一度剥
BBS RS-GTです リムの軽い腐食、ガリ傷の修理です 修理に出すと、ヘアラインが無くなって 普通のポリッシュになって戻ってきませんか? せっかくのBBS! ヘアラインが無いとBBSである意味が
BBS Racing-GTⅡの18インチ、33GT-R専用サイズです リムのガリ傷修理とナットホール補強ブッシュの製作です 4本中1本が、ナットが緩んで走行したのでしょう 補強ブッシュが楕円に削れ
BBS-LMチャンピオンエディションです リムもディスクも結構削れています BBSのリムは切削ラインが美しいダイヤモンドカットリムです 基本的にダイヤモンドカットリムでもポリッシュで仕上げられ
以前に通常BBS-LMのオーバーホールを兼ねてハイパー塗装施工(チャンピオンエディションカラーに変更)したホイールですが、お客様よりホイール装着画像をいただきました トヨタ16アリストに装着です ボデ
BBS LMです リム最端部フランジシルバー部分の傷修理です シルバー部分を一度全周研磨し 再塗装します クリアーはリム全部施工します
ポルシェ996GT3純正BBSホイールの リムのガリ傷修理です リムだけですので、通常のポリッシュ研磨で仕上げる場合が 多いですが、このクラスの車、ホイールになると 少しでもオリジナルと肌艶が変わると
BBS RG-R のDBKカラーです リムの削れ修理です DBKは簡単に言うと暗めのハイパーシルバーです ハイパー塗装の部分塗装も当店では可能です ちょっと明るく写っていますが 元カラーと同じ