GVBインプレッサ HKSフラッシュエディター+ESpremium MUFFLER取付 ECUリフラッシュ
GVBインプレッサにフラッシュエディターを取り付けました。 フラッシュエディターと同時にESプレミアムマフラー・SQV4も取り付け致しました。 ↑SQV4 高周波のサウンドが気持ちのいいドライビ
GVBインプレッサにフラッシュエディターを取り付けました。 フラッシュエディターと同時にESプレミアムマフラー・SQV4も取り付け致しました。 ↑SQV4 高周波のサウンドが気持ちのいいドライビ
K様のJZX100のラジエーターを交換し、現車セッティングをしました。 セッティングはF-con Vproを使用しての現車セッティングです。 ブーストコントローラーですが、EVC3を使っていたので
S様のパジェロミニの続きです。 GARAXのセキュリティーを取り付け致しました。 ↑↑ター〇ネーター? キーレスのハザードランプと連動するタイプなのですが、パジェロミニにキーレスが付いていない・・・
ノーマル~600PSオーバーのハイパワー車輌まで対応可能!!と、いうコンセプトで開発されていたスーパーターボマフラー・・・・ ↑今回のスカイラインGTRは、TO4Zタービン仕様で約600
S様のパジェロミニ。前回のエンジンルームに続き、今回は室内編です。 前回のエンジンルーム編 まずはセッティングツール! F-CON ISでの現車セッティングです。 ブーストコントロールはEVC6!
BRZ/ZC6にDefiメーターDZを取り付けいたしました。 ↑ラジエターホースは、ストレート部分が少ない為、ジュラン水温取り出し湾曲アダプターを使いました。 ↑FA20は、オイル
コペン/L880KにHKS リーガマックスマフラーを取り付けいたしました。 ↑ノーマル ↑HKS リーガマックスマフラー ↑SUS304 50Φで触媒後から交換タイプになります。
BP5レガシィにDefiレーサーゲージホワイト、ブースト計 油温計 油圧計 水温計を取り付けしました。 ↑メーターは、オクヤマ製 カーボン4連メーターパネルを使い取り付けしました。
BCNR33 スカイラインGTRにHKSスーパーターボマフラーを取付しました。 以前にも、ブログで紹介しましたがGTRには、オススメのマフラーです!! ↑HKSスーパードラッカー、な
S様のセカンドカーのパジェロミニのタービン交換です。 GCG ギャレット GT1241R タービンを使用してのタービン交換です。 (パジェロミニをベースにするのはかなり珍しいのでは?) で、早速燃料系
6/1発売のHKSフラッシュエディターBM9/BR9レガシィ用をECUリフラッシュしました。 BM9/BR9レガシィ用の詳細ページです。 ↑フェーズ2に必須のメタルキャタライサ
↑トヨタ86に、リーガマックスプレミアム+ハイパーマックスⅣGTのAパッケージを取付致しました。 86/BRZ用のマフラー(ハイパワーマフラースペックLorリーガマックスプレミア
H様のジムニー(JB23)の現車セッティングでお預かりです。 学生オーナーのH様。出来るところは自分でやってきた頑張り屋さんです。 ハーネスは設定が無いので直付けです。 ブーストのコントロールは
HKSハイチャレminiの開催が急きょ決まりました! 7月1日(日)PM3:00→PM5:00までの2時間走り放題です!! 2時間コースを解放して自分のタイミングで走行⇔休憩を繰り返せるイメージです。
GRFインプレッサにHKSフラッシュエディター+メタルキャタライザー取付致しました。 上が純正触媒で下がメタルキャタライザーです。 ↑ノーマル ↓メタルキャタライザー ターホ
GRB/インプレッサ CZ4A/エボⅩ HKS フラッシュエディターでECUリフラッシュしました。 2台共、マフラー交換仕様で、スピードリミッターを簡単に解除したい・・・・・と
GVBインプレッサにHKSフラッシュエディターでECUリフラッシュ致しました。 ↑純正ECUの読み込み中です。 ※ 通信中は、OBDⅡカプラーの抜き差しは もちろん、通信を遮断する行為は
前回の帯広店に続きまして、6/2〜3日はTF札幌店でHKS CR-Z GTスーパーチャージャー体感試乗会を致します。 HKS GTスーパーチャージャー ステップ2キット HKS L
HKS フラッシュエディター BM9/BR9レガシィ用が入荷致しました。 フラッシュエディターの発売を待っていた、レガシィユーザー様も多かったのではないでしょうか・・・・ TFブロ
86・BRZ用HKSビレットオイルフィラーキャップ入庫いたしました。 ジュラルミン総削り出しの一品です。 エンジンルームのドレスアップ効果はもちろんですが、本来の機能も 忘れてはいません
TOYOTA GRヤリス後期AT(GEN2) RECARO SR-S&SR-C取付け
トヨタGRヤリス後期AT(GEN2)GXPA16のT様、RECAROシート取付けでご来店です。 取付けするシートはRECAROセミバケットシートSR-S&SR-Cになります。 ↑運転席はSR-S B