ワンちゃんのリードを括る場所で使う!フックを床に固定



200系ハイエースS-GLボディに施工させていただいた、SH床貼り加工。床の最端部にESフックを取り付けています。
この場所には、屋外にいる際にワンちゃんのリードから手を離さないといけないシーンにリードを括り付けておく事ができるようにしています。ワンちゃんの体重を考量して、リードを付けていてもボディに影響が出ない場所を選びました。
乗用車などに比べ、ハイエースはフロントシートからセカンドシートまでの距離がありフロントシートに備えられたナビのモニターは遠く観にくい物になっています。 そこで、リアクーラー下に取付けることができるア
今回、コンプリートカーのハイエースWピックアップトランスポーターをベースに特注製作した狩猟で使われるトランスポーター。 オリジナルデッキに装備している製品を紹介しよう。 真っ先に目に入るのは、アルミ
コンプリートカーHIACE W PICKUP TRANSPORTERに標準装備されたTSTiシート1400幅というシート。 シートとして使えるだけではなく、ベッドとしても使えるようになっています。
200系ハイエースS-GLの純正シートはそのまま残し、ESシートカバーを装着しました。 今回製作したカバーには、OGUshowと刺繍でロゴを入れて下さいました。 特注の刺繍は、スペシャリティな雰囲気
車のフロアには、カーペットのような物が床に敷かれています。 しかし、アウトドアをメインに車を使う場合靴裏についた汚れが車内に広がりやすく手入れが大変だ。 そこで、今回施工を施したように汚れに強い床材
200系ハイエースS-GL 標準ボディ標準ルーフ/HIACE W PICKUP TRANSPORTER 4ナンバー/5名定員:猟師・狩猟・ドッグ仕様 コンプリートカーのハイエースWピックアップトランス
200kgオーバーのBMW R1200GSをハイエースの車内に固定するために取付けたのは、シートベルト用のボルトを利用したフックです。 シートベルトに使うナットを利用しているため、大型バイクであって
200系ハイエースの足回りは、純正のまま乗っていると乗り心地が悪く感じている方も多いのでは無いでしょうか? 乗り心地が悪くなってしまっているのは、純正の足回りに合った使い方になっていないためです。