
BBS RS-GT リムガリ傷修理 ダイヤモンドカット加工
BBS RS-GTです リムが結構削れてますね 当然溶接で埋めます 仕上げは通常のポリッシュで仕上げてしまう場合がほとんどと思いますが 当社では、完全オリジナル復元で同様にダイヤモンドカットで仕上
BBS RS-GTです リムが結構削れてますね 当然溶接で埋めます 仕上げは通常のポリッシュで仕上げてしまう場合がほとんどと思いますが 当社では、完全オリジナル復元で同様にダイヤモンドカットで仕上
BBS LM-Rです 特に傷も無く綺麗な状態です ディスクの色変えをします とても綺麗な状態ですが、密着性、耐久性、耐腐食性を優先し パウダーコートで塗装します パウダーコート施工は、どんなに綺麗
BBS RKです リムに多少のガリ傷あります 全体的に、小傷も多数あるので、オーバーホールを兼ねて パウダーコートで再塗装します まずは、元々の塗装を剥離します 剥離後にサンドブラスト処理、研磨
BBS RGです 特に修理箇所は無く、比較的綺麗な状態です ハイパーブラック濃い目、BBSで言うとDBKの濃い目に色変えします まず、全剥離します 側面、インナーも研磨します ハイパーのベース
BBS レーシングGTⅡです リムはアルミ、ディスクはマグネシウムです リムにガリ傷 全体的には、ブレーキダスト、鉄粉があちらこちら 裏面に至ってはこびり付いてます 頑固がブレーキダスト、鉄
またまたBBS-LMです 作業前画像ありませんが・・・ このお客様はLMをお一人で8本持っています 羨ましいですね~ 今回8本全てをフルオーバーホール、DBK-P仕様に変更します いつもながらですが、
続々と入庫を続けていたBBSですが、ほぼ全て完成しました その中の1つ LMのオリジナルリメイクです ディスクがゴールドタイプです ディスクに傷あり リムフランジにガリ傷あり まずは毎度のことで
ここ数週間更新が滞っており申し訳ございません。 と言いますのも、原因はこちら BBS軍団です こっちにも *画像はほんの一例です LM RS-GT レーシングGTⅡ RG系 何日もかけて入庫し
アウディA1用のBBS RG(DTM)です これを、DSK-Pに変更します DSK→ディスクハイパーシルバー P→リムポリッシュ(ダイヤモンドカットポリッシュ) まずは、いつもながら全面剥離します デ
BBS RS-GTです リム外周のガリ傷です リム、ディスクを分解し、リムのみ作業します 溶接肉盛りし、ダイヤモンドカットによる再切削です この虹色の輝きがダイヤモンドカット、BBSの特徴です
BBS RG-Fです 特に修理ではなく、ディスクの塗り替えです 全くの無傷で、コスト優先と言う事も有り 本来は剥離しての再塗装ですが、今回は剥離せずに ベース足付けのみでの塗り替えとなりました
BBSの中でも入庫率が高いLMです パッと見は奇麗な状態ですが 良く見ると、塗装の劣化があります ディスクの再塗装と合わせて、リムの再ダイヤモンドカットも 施工し、新品に戻します いつもながら、
BBS RG-Rです 2本を新品購入し、2本を中古品購入したが 中古品の方が、修復歴ありで新品と違うとのことです まず、大きな違いはリムです ポリッシュ仕上げされていますが、ダイヤモンドカットポリッ
BBS RSです 表面を倒してしまったらしく アスファルト跡の傷が入っています コスト重視であれば、通常の研磨ポリッシュで仕上げる事も可能ですが オリジナルのダイヤモンドカットラインではなくなりま
BBS RG-R のDBK(ハイパーブラック)です リムのガリ傷修理です 修理入庫率はBBSが一番多いです それだけ、愛用されている方が多いということでしょうね 流行のホイールと違い、BBSは一生
先日ご紹介のBBS-DTMをオーバーホールついでにDBK-Pに色変え+リムブラッシュドリメイクしたホイールを 北海道にてトヨタイストに装着しました タイヤサイズは215/45-17 ホイールサイズは1
BBS LMです 修理と言うよりも、完全復元、リメイクです ディスクも塗装劣化、リムのクスミ、白錆びありです いつも通り、全剥離します リムの裏面、サイド面も全て研磨します ディスはオリジナ
BBS レーシングDTMです 北海道からのご依頼で、トヨタイストに履かせます 特に修理と言うわけではありませんが 全体的に塗装劣化があるので、オーバーホールついでに チャンピオンEDカラー、DBK-P
BBS RGⅡです 特に修理と言うわけではなく、全面的にリメーク、フルーバーホールです まずは、全剥離しサンドブラスト処理にて整えます 裏面、再度面は研磨により整えます 下地塗装後、オリジナル
BBS RSです 以前に他店でリム修理をしたようですが、オリジナルのダイヤモンドカット ではなく、ダイヤモンドカット風ポリッシュに仕上げられたとのことです 予算の関係でダイヤモンドカットではなく、ダ