
後塗りシルバー塗装されたRAYS TE37をオールポリッシュ仕様へ加工
RAYS TE37の16インチホイールです。 レイズ純正のブロンズアルマイトに上塗りで表面だけシルバーへウレタン塗装されており、今回これをオールポリッシュ仕様へ加工ご希望で滋賀県よりご依頼いただきまし
RAYS TE37の16インチホイールです。 レイズ純正のブロンズアルマイトに上塗りで表面だけシルバーへウレタン塗装されており、今回これをオールポリッシュ仕様へ加工ご希望で滋賀県よりご依頼いただきまし
RAYS(レイズ)製 NISMO(ニスモ) LM-GT4の18インチホイールです。 LM-GT4のブラックは、一時期限定で大森ファクトリースペックという肩書きで販売されていました。 画像では分かり難い
Rays ECO drive GEAR Aecros フォーミュラシルバーで特に傷なし、状態良好です ベースがブラックのハイパー塗装はハイパーブラック レイズのフォーミュラーシルバー、BBSの
RAYS SE37K TE37やCE28は良く見ますが、SE37Kは意外と見ないと思いませんか? ブレーキダストのこびり付き、腐食など結構酷い状態です・・・ ただ変な修理歴が無い事は良い事です これを
トヨタ100系マークⅡに履かせるRAYS TE37SLです。 北海道からのご依頼になります。 お客様のご要望はただ一つ。「派手に」 後は、全て私にお任せカスタムです。 近年を象徴するようなカスタムで行
RAYS RE30 パウダーコートマットブラックへ色変えします パウダーコートですので、どんなに綺麗でも、仮に新品であっても 元色は剥離が必要です 剥離、サンドブラスト、バレル粗研磨 パウダー
NISSAN GT-R Black Edition OEM Wheel パウダーコートで塗膜強化&ポイントでブラッシュド加工です 溶剤ウレタン塗装ですと、このまま重ね塗りも可能ですが、 パウダーコート
レイズCE28 塗膜劣化、艶引けです フルリフレッシュついでにフォーミュラーシルバー/ダイヤモンドカットへ 変更リメイクします 塗装剥離、サンドブラスト、バレル粗研磨 側面、インナーは研磨
ボルクレーシングGT-Nです 新品ではありませんが、相応に綺麗です 修理というわけではなく、全く違った雰囲気にイメチェンです リム、ディスクを分解 リムはパウダーコートの前処理研磨 ディスクは塗装
ボルクレーシングGT-Pです 今回はオーバーホールですが、意味合いが違います 先立たれたお兄様の遺品を弟様が綺麗にして飾っておきたい というご依頼でした 取り組む気持ちはいつもと同様ですが、違った気
先日施工した新品ロティフォーム(rotiform)ブラッシュド&キャンディピンク のサンプルに使ったTE37です サンプルにTE37、贅沢です しかも1ピースのはずなのにインナーは付いていませんよ 表
ボルクエボリューション4 年数から考えると当然ですね リムが腐食しています センターの6角キャップも 今回はディスクの再塗装はせずにリムのダイヤモンドカットと 6角キャップポリッシュ部分のみの修
レイズ A/X(アーサーエクスチェンジ) STYLE-CDです 2002年に発売されていたホイールですのでもう11年前のホイールです 切削ポリッシュ(ダイヤモンドカット)タイプ特有の白サビです
RAYS MF8 現在では希少になりつつある114.3の4穴です 経年での塗膜劣化によるクモの巣上のクラックや色褪せ、 極軽度の傷はありますが、修理歴はなく、年数の割には程度は良いです これを現代
先日ブロンズからレッド塗装&リムポリッシュにカスタムさせて頂きましたRAYS TE37ですが ポルシェGT3RSに装着画像を岩手県よりいただきました 流石にポルシェですね 赤がマッチしています
岩手県からのご依頼で、ポルシェに履かせるホイールです 作業前画像ありませんが・・・ TE37ブロンズをディスクレッド、リムをポリッシュにカスタムします まずは剥離します TE37のブロンズはアルマイト
横浜からのご依頼です ボルクAV3です リムに修理歴はありますが、特に状態は悪くはなく 年数も年数ですので全体的に劣化しています リムとディスクは分解し、個別作業になります リムは研磨し、パウダ
東京都からのご依頼です RAYS TE37です 元色ホワイト2本、後塗りブロンズが2本 ブロンズは一見綺麗ですが、元色剥離無しの重ね塗りです 元色のままのホワイトは塗膜劣化しています 今回は元
先日マットブラック/ダイヤモンドカットカスタムしましたRAYS HOMURAですが アウディA6アバント Sラインかな?装着画像を東京都よりいただきました 大人な感じで好きです
RAYSのCE28です 傷や曲がりはありません オリジナルのブロンズからマットブラック/ダイヤモンドカットに変更します ブロンズはアルマイト処理されたブロンズなので 剥離液に漬けても落ちません サ