
レクサスLS装着 agio STN 歪み修理ついでにブラッシュドキャンディカスタム
レクサスLS装着用 agio STN リムもディスクもフルブラックです 今回歪み多数修理も併せて、折角なのでブラッシュド/スモーククリアーカスタムにします インナーリムの塗装剥離&マットブラック塗装で
レクサスLS装着用 agio STN リムもディスクもフルブラックです 今回歪み多数修理も併せて、折角なのでブラッシュド/スモーククリアーカスタムにします インナーリムの塗装剥離&マットブラック塗装で
以前に当社でブラッシュド/キャンディーショッカーイエローにカスタムしたRAYS TE37SLです 今回リメイクでの再入庫です 塗装の剥離とブラッシュドの整備です ベースのブラッシュド加工は前回行ってお
お馴染みBBS RSです 今回は、2本のアウターリムの交換とディスク緒色変え含むリフレッシュリメイクです インナーリムのシルバー塗装です インナーリムの塗装を剥離、研磨後にパウダーコートシルバー塗装で
以前に施工させていただきました、パウダーコートゴールド塗装のワタナベ RX7へ装着が画像いただきました ブルーのボディに薄いゴールドが合いますね ありがとうございました
RAYS TE37SLです 元々はレイズ純正カラーのプレスドグラファイトで、これをブロンズキャストへ色変えカスタム塗装ご希望で神奈川県より入庫いただきました。 ブロンズキャストは、塗肌がザラザラした砂
BBS RG-Rです リムがシルバーに塗装されています これをマットブラック/リムブラッシュド/スモークマットクリアーにカスタムリメイクします 塗装剥離からのマットブラック塗装です 塗装を剥離、下地研
フェアレディZ34 Versio nismoの純正ホイールです 入庫時の画像ありませんが、元々がハイパーブラックで、4本中1本だけ再塗装歴があり この1本だけが他3本と比べちょっと濃くなっていました。
以前に施工させていただきました レーシングハートCP-035 のブラッシュド/キャンディーカスタムリメイクホイール 千葉県よりマツダロードスターに装着画像いただきました ありがとうございました
R35GT-Rの後期純正ホイールです この方2セット持っており、2セット同時に入庫です 2セット同じ仕上げで作ります ブラッシュド/ウェットショット加工です 作業途中画像取り忘れてありませんが、以下の
rotiform IND monoblock 中空カールリムなので、中身は空洞で、1本のアウターリムが割れています この修理ついでに色変えリメイクもします この修理ついでに色変えリメイクもします アウ
BBS LMです 入庫していない時が無い位常に入庫しているLMです 今回はブラッシュド+スモーククリアーでのカスタムリメイクです インナーリムの塗装をします 塗装を剥離、素地の研磨後にまずはグロスブラ
OZラリーです 年代物ですので、すっかり艶引けして、ロゴも薄くなっています リフレッシュついでに色変えにします 塗装の剥離&下地処理です 塗装を剥離、ブラスト研磨、アクション研磨、さらにバレル粗研磨に
RAYS TE37トラックエディションとアドバンGT、どちらも新品です 新品をブラッシュド+スモーククリアーでカスタムです 塗装剥離からブラッシュド加工です 中間作業画像ありませんが、塗装を剥離後にブ
BBS LMです。 特別何かを修理と言う事ではなく、全体に傷みや艶引けが出てきているので、リフレッシュついでに現在のDSK(ハイパーシルバー)からDBK(ハイパーブラック)へ色変えご希望で大分県からご
ワーゲンビートル純正ホイールです 変わってますね 大きなホイールキャップが付いています 今回は赤に色変えで入庫です 塗装剥離 塗装を剥離、サンドブラスト研磨、アクション研磨、さらにバレル粗研磨で塗装の
BBS RSです BBS全般常に入庫しておりますが、特にLM、RSの入庫は多いです 入庫分すべて記事にアップすると毎日BBSになってしまうので タイミングを見ながらアップしております 今回も色変え含め
SSRマークⅡです かなり太いサイズです ディスクカラーをゴールドで統一とリムの鏡面ポリッシュ作業での入庫です 塗装剥離 塗装を剥離し、ブラスト研磨からバレル粗研磨で下地処理をします 構造は3Pですの
ワタナベはホイールの材質も塗装の方法も昔のまま数十年に渡って同じ材質、同じ塗装です。 材料も技術も年々向上していきますので、よく言えば時代に左右されないと言いましょうか、悪く言えば進歩していないと言い
ロータス・エラン純正マグネシウムホイールです ロータス・エラン、ご存じですか? 私は名前だけは聞いた事がある程度でほとんど知りませんでした。 1962〜1975製造だそうなので、古い物だと55年前、新
SSR Type-Cです 腐食、色剥げが酷いです リフレッシュを兼ねてイエローへ色変えします 塗装の剥離、下地処理 剥離槽へ漬け込んで大まかに剥離し、サンドブラスト研磨、アクション研磨を経て さらにバ