
溶剤塗装で腐食発生マグネシウムホイールをパウダーコート再塗装
フェラーリ用IDING POWERのマグネシウム19インチホイールです。 溶剤塗装歴有りで、マグネシウムに溶剤塗装をした時に出る腐食チヂミ跡が顕著に出ており、これら解消ご希望で、神奈川県よりご依頼いた
フェラーリ用IDING POWERのマグネシウム19インチホイールです。 溶剤塗装歴有りで、マグネシウムに溶剤塗装をした時に出る腐食チヂミ跡が顕著に出ており、これら解消ご希望で、神奈川県よりご依頼いた
フェラーリF40用のOZ製マグネシウムホイールで、リフレッシュを兼ねて色変えご希望で、北海道よりご依頼いただきました。 古いホイールで、特にマグネシウムは耐用年数がアルミより遥かに短いので、腐食等も出
先日作業させていただきましたフェラーリ用OZペガソ18インチ バレル研磨ポリッシュ加工/キャンディー/リム交換リバレル加工ですが、装着画像いただきました。
フェラーリに装着のOZペガソ18インチです。 現状は、ディスクがゴールドメッキされていますが、色飛びしてゴールド感はほぼ無くなっております。全体的に傷みもありますので、心機一転バレル研磨によるポリッシ
フェラーリF355チャレンジ純正のスピードライン製マグネシウムホイールです。 一見は綺麗に見えますが、溶剤塗装歴があり、良く見ると表面にチジミが出ています。 マグネシウムに対して溶剤は厳禁!と常々HP
フェラーリ458の純正20インチアルミホイールです。 ガンメタ/ダイヤモンドカットポリッシュの2本と、シルバー丸塗りタイプの2本で4本1セットです。 元々はガンメタ/ダイヤモンドカットポリッシュの天面
フェラーリ458の純正20インチホールです。 もちろん鍛造なので、見た目も軽そうですが、実際に凄く軽いです。 当初は画像下2本のガンメタ/ダイヤモンドカットタイプのオプションホイールの天面ダイヤモンド
フェラーリモンディアル3.2の純正ホイールです 四半世紀近く昔の物なので、小傷や艶引けは当然です 今回はリフレッシュで再塗装です 塗装の剥離・下地研磨 同型ホイールでマグネシウムもありますが今回はアル
フェラーリF360チャレンジ純正ホイールのBBS REです。 ハイパーシルバーは溶剤ウレタン塗装が基本で、もちろんこのホイールも同様に溶剤ウレタン塗装でのハイパーシルバーです。溶剤ウレタン塗装はパウダ
フェラーリ458ITALIA純正ホイールです 入庫時の画像ありませんが、普通のシルバーでした それをグロスブラックへ色変えします まずは塗装を剥離、素地の研磨で塗装の下処理をします 仮に新品でも塗装は
以前に修理ついでに色変えキャンディ塗装施工させていただきましたフェラーリF360モデナ純正ホイールですが フェラーリF355へ装着画像を茨城県よりいただきました
フェラーリ用RSDホイールです RSD=レーシングサービスディノ RSDとエンケイでの共同開発されたフェラーリ専用ホイールです 元々はシルバーで、ウレタン塗装で白に塗装されているようで パキパキと剥が
フェラーリ360モデナ純正ホイールです 茨城県からのご依頼になります。 軽度のガリ傷修理ついでに色変えします 元色を完全に剥離し、素地研磨からバレル粗研磨で塗装の前処理です まずは1コート目 パウダー
フェラーリ612スカリエッティ純正ホイールです 神奈川県川崎市からのご依頼にになります 元々はシルバー塗装ですが、ポリッシュに加工されています 素地の砂目を研磨処理する手間が省けます クリアー塗装はさ
東京都からのご依頼です フェラーリのコンプリートメーカーのアイディングパワー(idingpower)社と ワシマイヤー社(BBS)とのコラボレートで誕生した、BBS-RTです 特に歪みや削れといった修