インプレッサ GC8 D2 6POTキャリパー取付 完成 納車へ
スバル インプレッサ GC8 ブレーキキャリパーを強化するため... リヤは GDB用ブレンボキャリパーと330φ スリットローターに変更 フロントは D2 6POTキャリパーKIT(330mm)
スバル インプレッサ GC8 ブレーキキャリパーを強化するため... リヤは GDB用ブレンボキャリパーと330φ スリットローターに変更 フロントは D2 6POTキャリパーKIT(330mm)
スバル インプレッサ GC8 ブレーキ強化で入庫しました リヤキャリパーがゴールド色に輝いてますが (^▽^)/ GC8に ブレンボキャリパーとスリット入り330ロー
リヤ ビックローターに続き D2 キャリパーKIT が入荷しました (^_^) D2 フロント用 6POT 330㎜×32㎜ 税込定価¥270,900ー ブレーキパットはレース用 (¥10,000
スバル インプレッサ GC8用 リヤ ビックキャリパーが入荷しました グローバル リヤビックローターKIT STI ブレンボキャリパー流用タイプ 330φ スリット入りビックローター ちょっとでか
スバル インプレッサ GC8 昨年末 東名 2、2KIT O/H後 初入庫 まずは トラスト車高調KITに交換 リヤデフを降ろしました (^_^) 以前kらリヤデフから異音が 思い切ってO/Hを
スバル インプレッサ GC8 アンダーカバー取付で入庫しました レイル アンダーカバー 4,5㎏ 下からは こんな感じに (^_^) マルシェ イナーシャシフター 外見上は変わりませんが カ
スバル インプレッサ GC8 サーキット仕様で相談を (^。^) オーナーさんの希望で 東名 ARMS M7960 を選択したがちょっと低速が... そこで ウムも言わずいきなり 取り外す作業に
スバル インプレッサ GC8 EJ20エンジン O/H 終了 東名 2,2KIT ハイカム ステージ2 HKS GT3037proSタービン仕様 東名 等長EXマニー ブリッツ ラジエター Typ
スバル インプレッサ GC8 EJ20DET エンジンO/H 進行中 エンジンスタンドに EJ20シリンダーブロック片方がセットされ ( ̄。 ̄)ホーーォ。 ア~~~と言う間に カムシャフトまで組み
スバル インプレッサ GC8 チューニングメニューが決まりました (^。^) 先週 この戸外炉峠(トトロ峠)を越え引取した車が インプレッサでした 5年前に当社で製作した 東名2,2L JUN
スバル インプレッサ GC8 走行会に向け足回りの調整で入庫 (^_^) リヤにチャージスピード 調整式ラテラルリンク トレーリングアームセットを取付 車高を合わせ 4輪アライメントを取り直しまし
スバル インプレッサ GC8 F型 ステンEXマニー交換で入庫しました (^○^) ステンEXマニーはどうせだからと HKS GRF用 を選択 (^_^) GC8の純正マニーと比較するとこんな感じ
スバル インプレッサ GC8 F型 がクラッチ交換で入庫しました (^○^) クスコ クラッチKIT カッパーシングル を組み込むことになりました。 外されたディスク&カバー すでに許容範囲を超え
スバル インプレッサ GC8 がタービン交換で入庫してました。 オーナーさんが悩みに悩んで選んだタービンは TOMEI ARMS M7960 作業中に見つけた リヤドラシャブーツの破損 バンドも
スバル インプレッサ GC8 の P.C.D 100を114 に変換作業が終了しました (^。^) フロントは完成 リヤの変換に入りました 写真が114 に加工したハヴ アクスル ( ゚д゚)ホゥ
スバル インプレッサ GC8 E型 P.C.D100から114 に変換で入庫 (^。^) まずフロントが114になりました ヽ(^0^)ノ まったく違和感なく114のホイールが履けました 後から
スバル インプレッサ GC8 E型 が入庫しました (^.^) 作業内容は内容は ('з`)bシィ―――――!! リフトに上げられ 足廻りがすべて外されてますよ フ-('.'o)-ン 果たして何
スバル インプレッサ GC8 ブーストアップ仕様が納車になりました (^o^) オートゲージ 52φメーター 水温 油温 油圧3連メータを取付 HKS Fコン IS で現車セッティングを (^。^
スバル インプレッサ GC8 C型 メーター取付とブーストアップで入庫しました (^o^) オートゲージ 52φ 水温・油温・油圧計の3連メーターを取付 トラスト プロフェックBスペⅡ を装着 (
スバル インプレッサGC8 F型のメーター球を拡散3LEDに交換して見ました(^^)v メーターパネルを外すと メーターとタコには麦球3個 燃料/水温にウエッジ球が1個 これだけを白色に交換してみま