
BBS RG 修理ついでにゴールドからDBK-Pにリメイク
BBS RG ゴールドです 特に修理と言うわけではなく、リフレッシュを兼ねた DBK-Pへの色変えになります まずは元色の全剥離 側面、インナーは研磨 DBKベースとなるグロスブラックをパウダ
BBS RG ゴールドです 特に修理と言うわけではなく、リフレッシュを兼ねた DBK-Pへの色変えになります まずは元色の全剥離 側面、インナーは研磨 DBKベースとなるグロスブラックをパウダ
BBS RSですが、そこらでは滅多に見ることが出来ないサイズです フロントでもこのサイズです リアに至っては タイヤサイズは345/35-15 ディスクゴールドに色変えのフルO/H修理です
当社での入庫No.1の毎度おなじみのBBS-LMです かなり使い込まれたLMで、腐食やガリ傷は多数ありますが こちらの立場で見ると、変な修復歴はなく、良い状態です これを2007年~2008年にか
BMW用のBBS-RCです RSとは違いますよ リムのみのオーバーホールになります グラインダーのようなもので削られています オリジナルと同じに復活させたいとの事なので ダイヤモンドカットの再加工にな
作業記事の更新が数ヶ月に渡り滞っておりました 決してサボっていたわけではありませんよ また少しづつ更新して参ります 復帰第一弾は BBS LMとLM-Rを2012プレミアムエディションへリメイクです
兵庫県からのご依頼です ダイハツ純正のBBS-RGです オークションで「ハイパーブラックに塗装&オーバーホール済み」 ということで購入されたそうです しかし、ハイパーというよりガンメタ?のようですし、
BBS CHです 一見綺麗に見えますが、色褪せ、艶引けがあるため 色変えの再塗装にします パウダーコート塗装のため、元色は全て剥離します 若干シャンパンがかったシルバーにします 1コート目のシ
BBS RS-GTです 特に損傷はありませんが、腐食がチラホラありますね 今回はリフレッシュを兼ねて、ディスクをDSKからDBKへ色変えします リムは全て研磨をしてベースを作ります シルバー
BBS Racing GTⅡです ディスクはマグネシウム鍛造製で、とても希少なホイールです 経年による劣化がありますので、リフレッシュします この希少なホイールですが 以前にも同じホイールを施工
大分以前に北海道札幌市よりご依頼いただき他店修理のDBK-PをDBK-DBKで再修理塗装したBBS LM 20インチホイールですが 愛車の30系セルシオもカスタムが終了し、ようやく装着できたようです
大分前になりますがBBS RG(DTM)をハイパーシルバー&ダイヤモンドカットポリッシュに施工したホイールの、アウディA1へ装着画像をいただきました ありがとうございました!
三重県からのご依頼です BBS RGです 元々の塗装に重ね塗りでマットブラックに塗装されています リフレッシュをかねて、パウダーコートで色変え塗装します まずは完全に塗装を剥離します インナー、
BBS RGです 塗装の経年劣化は見られますが 修理歴や歪みなどと言った物はなく良い状態です 今回はリフレッシュを兼ねてマットブラックへ色変えします 途中の画像を撮り忘れてしまいありませんが・・・
当社の入庫率NO.1のBBS-LMです LM-RやRS-GTも多いですが、やはりLMが一番多いです 同時期に入庫、同仕上げの3セットを同時進行ですすめます BBS全般に、曲がりや割れ修理と言った物
神奈川県からのご依頼です BBS REです リムにはガリ傷、塗装は腐食浮きありです リフレッシュを兼ねて、マットブラックに色変えします まずはいつものように塗装を完全剥離&サンドブラスト処理
静岡からのご依頼です BBS RACING GTⅡです。 リムがアルミ、ディスクがマグネシウムです。 BBSがF1ホイールと同製法で作った一品です。 現状十分綺麗ですが、さらに綺麗にということで
当社で入庫率№1はBBS 中でもLMがダントツに多いです LMのフルO/Hを兼ねた、ゴールド、シルバー、DSK-Pから 限定チャンピオンエディションカラーのDBK-Pに変更は最も多い作業です LMのD
東京都からのご依頼です フェラーリのコンプリートメーカーのアイディングパワー(idingpower)社と ワシマイヤー社(BBS)とのコラボレートで誕生した、BBS-RTです 特に歪みや削れといった修
BBS BR-Rのスポーク付け根のクラックです たまぁにこういうのを見かけます クラック部分を大きく、深く開口します 溶接 裏側まで解けて貫通するくらい、深く溶かし込んで溶接し 裏側はその解けて
2012年明けましておめでとうございます 本年も昨年以上に頑張ってまいりますのでよろしくお願いいたします さて、1日早々から会社に居る私ですが・・・ 新年初記事は当社らしくBBSでいきます 埼玉県から